開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up1
昨日:6
総数:133689
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

学校公開・道徳授業地区公開講座〜ありがとうございました〜

 本日開催した学校公開・道徳授業地区公開講座には、多数の保護者、地域等の皆様にご来校いただきました。
 この1年間のお子様の成長のようす、しっかりと学習、生活に取り組むようすをご覧いただけたことと存じます。本日は、道徳授業に加えて、4年の「1/2成人式」や6年の食育など特色ある取組もご覧いただきました。
 今後とも教職員一同、愛情いっぱいにこどもたちを支えることができるよう、教育活動の更なる充実に努めてまいります。保護者の皆様には、変わらぬご理解ご協力をお願いいたします。誠にありがとうございました。

  〔学校公開来校者数〕
     保護者  他   計
2月8日  1,072   8  1,080
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 食育「魚には骨がある」

 本日、3、4校時及び給食時間に6年生の食育の授業を行いました。水産物市場改善協会の方が魚についての出前授業をしてくださいました。
 水産業についてや、魚の骨の仕組み、真鯵の食べ方をていねいに教えていただきました。給食で鯵を1匹出すのは、初めてのことです。こどもたちの中にも、初めて食べるという子もいました。初めはこわごわ魚を触るこどもたちも、きれいに食べることができ、とても良い経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 PTAお菓子作り教室

 2月4日、家庭科室でPTAお菓子作り教室が催されています。たくさんのせんたてっ子が白玉団子作りを楽しんでいます。

 PTA児童育成委員のみなさん、素敵な体験教室を企画していただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 亀戸浅間神社節分祭!

 2月3日17時から亀戸浅間神社で節分祭が行われました。大勢のこどもたち、家庭、地域のみなさんで賑わう中、せんたてっ子たちが壇上から「福は〜内、福は〜内」と元気よく豆を撒いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 保育園との交流

 2月2日〜17日の間、1・2年生が近隣の8保育園のこどもたちを招いて、授業と給食で交流します。(亀戸浅間保育園、亀戸こころ保育園、アスク亀戸保育園、ミルキーウェイ亀戸園、コビープリスクール、亀戸保育園、亀戸第二保育園、わかば保育園/交流実施順)
 初回の昨日は、1年4・5組に亀戸浅間保育園の5歳児のおともだち15人を招待し、授業交流の後、せんたて自慢のおいしい給食を体験してもらいました。

 江東区では、各中学校区の保育園、幼稚園、小学校、中学校が円滑な接続を目指して相互に交流しています。昨年度から始めた亀戸中学校教員の出前授業もこの「保幼小中連携教育」の一環として行っています。保育園児・幼稚園との連携は、昨年度始めた授業交流に加えて、今年は給食交流の取組も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 豆まき集会

 2月2日(木)、体育館アリーナで豆まき集会を行いました。
 集会委員会の児童が豆まきに関する劇やクイズを準備してくれていて、全校児童が楽しめる会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価・アンケート

学校だより

登校許可報告書

江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171