最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:104
総数:494626
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

バス遠足 2年生 2

昭和の街並みといろいろなおもちゃの遊び場では、楽しいおもちゃや、昔の道具に興味津々でした。

今日の思い出をお家の人にたくさん話してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋のバス遠足

 今日は待ちに待ったバス遠足の日でした。行き先はビッグバン。
登校してきたときから、うれしくて仕方ない様子でした。出発前には校長先生のお話を聞き、バスの中でも「まだつけへんの〜?」と何度も聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 秋のバス遠足 2

 ビッグバンに到着して、まずは遊具で思いっきり遊びました。3階にある大きなきょうりゅうの体の中に入って大喜び。みんなとっても笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋のバス遠足 3

 4階にはおもしろい体験コーナーがいっぱい。初めて見るもの、触るものに興味津々の子どもたち。夢中になる姿がとってもかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋のバス遠足 4

 友だちと遊んだり、新しい体験をしたりと、本当によい機会となった今日の遠足。おうちでもきっと楽しいお話がたくさん聞けたと思います。またひとつ楽しい思い出が増えましたね。また金曜日からがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました

今日、校外学習に行ってきました。
まず、関西国際空港を見学しました。
関空のガイドさんから説明を聞きながら、普段見ることができない空港内を見学しました。目の前を飛び立つ旅客機は大迫力でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました2

次に、大阪ガス科学館へ行きました。昼食を食べてから気体や光、炎の性質を利用したいろいろなコーナーで体験したり、液化窒素の実験を見たりしました。天然ガスについて教えてもらい、工場の見学もしました。今日1日、楽しい校外学習となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス遠足 3年生

楽しみにしていた、大阪市立科学館へのバス遠足!!

前日は早く寝られたのでしょうか?
みんなそろって遠足へ行けてよかったですね。
お弁当タイムはみんなにっこにこの笑顔でおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス遠足 3年生(2)

大阪市立科学館では、展示場で体験し、プラネタリウムを見ました。
科学のふしぎや星座について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 バス遠足 3年生(3)

今日の思い出話をお家の人にしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

秋のバス遠足 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いいお天気に恵まれ、全員そろって元気に行ってきました。
 バスの中では、考えてきた出し物で盛り上がっていました。
 
 おいしいお弁当は残さずいただき、腹ごしらえを終えると、見学ツアーにいざ、出発。

秋のバス遠足 2

 科学館の前で記念撮影。
 
 はいチーズ。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋のバス遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4階は、「宇宙とその発見」というテーマの展示でした。

 地球は小さかったです。

秋のバス遠足 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2階は「おやこで科学」。『ぐるぐるカプセル』や『おはなししよう』など、不思議でおもしろいものがたくさんありました。

5年生 音楽会の練習がんばってます!

11月18日(金)の伊都地方小中合同音楽会に向けて、合唱・合奏の練習に取り組んでいます。初めは上手く演奏できなかったけれど、日々練習を重ねることで、どんどん自信がついてきました。みんなで心を合わせてステキな演奏ができるように、本番までさらなるレベルアップを目指します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食 6年生

10月28日(金)6年生はバイキング給食でした。
何度もおかわりに行き、お腹いっぱいになった子どもたち!
みんな大満足でした★
給食センターのみなさんありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食 6年生

〜感想より〜
「からあげと魚フライを両方食べたよ。」
「特製タルタルソースがとてもおいしかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋

 芸術の秋ですから、芸術家になったつもりで、 一生けん命取り組んでいます。
赤、青、黄の三原色で、自分だけの色を作ってぬっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術の秋 2

 画題名は「ごんぎつね」です。国語の時間に勉強したごんの気持ちがあらわれるように、どうすればいいか、それぞれ考えながら、自分らしく表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会

10月26日に陸上記録会がありました。
これまで朝早くの基礎練習、放課後の競技の練習と毎日がんばりました。
自分の競技に集中している真剣な表情や、友達のがんばっている姿を必死で応援する姿に成長を感じました。
緊張感の中、全力を出し切り、最後までやり切った子どもたちの誇らしげな笑顔はとてもよかったです。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485