最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:93
総数:494670
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

校外学習5

見学が終わった後は、市脇市民いこいの広場でお弁当を食べました。気になっていた天気ももち、おうちの人のおいしそうなお弁当を食べ、元気いっぱい遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 校外学習で紀伊風土記の丘に行って来ました。
 
 まずは、「古墳群めぐり」!午前中は天候にも恵まれ、普段の生活ではできない、貴重な体験ができました。

 次に「火おこし体験」!ところどころで煙が上がっていました。根気のいる作業に、子どもたちからは「昔の人ってすごいなぁ」と言う声が聞こえて来ました。

 最後に「はにわづくり」!何度も輪を積み重ね、それぞれが素敵なはにわをつくりました。焼き上がりが楽しみですね♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4

郵便局内の見学では消印を押す機械や、郵便物を住所ごとに仕分けする大きな機械を見せてもらいました。機械が動くと、みんな真剣に郵便物が運ばれる様子を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習3

図書館の次は、橋本郵便局に行きました。局内の見学の前に、どのように郵便物が配達されているかを紹介してもらいました。そのときの質問タイムでは、たくさんの手が挙がってみんな元気に発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習2

図書館の中で、コーナーごとに本を紹介してらった後、検索用のパソコンの使い方も教えてもらい、読みたい本の検索に挑戦しました。
次に図書館に行くときは、今日教えてもらったことを役立てて、たくさんの本とめぐり合えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習1

校外学習で橋本市立橋本図書館を見学しました。図書館に入る前に、いろいろな種類の本を紹介してもらいました。なかでも点字の本が紹介された時は、興味津々に説明を聞き、本に触らせてもらって大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 校外学習延期のお知らせ(1年生)

 本日予定していました総合運動公園への校外学習は、天候不良により5月6日(金)に延期させていただきます。

 本日は通常の授業を行いますので、いつも通りの時間に登校させてください。なお、給食はありませんので、お弁当の用意をお願いします。

重要 校外学習延期のお知らせ(3・4年生)

 本日予定していました伊都浄化センター及び道の駅への校外学習は、天候不良により5月6日(金)に延期させていただきます。

 本日は通常の授業を行いますので、いつも通りの時間に登校させてください。なお、給食はありませんので、お弁当の用意をお願いします。

★4年生 4月のイベント 腕相撲大会開催!!

4月からみんな遊びを企画してくれていた『イベント係さん』の主催で腕相撲大会がお昼休みに行われました。
昼休みまでに予選が行われ、勝ち上がった強者たちが腕相撲に挑みました。

白熱したバトルに男子も女子も関係なく盛り上がりました。

楽しいお昼休みになりましたね。大成功でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行指導

 今日は1年生の歩行指導がありました。
交通指導員の方が、横断歩道やふみ切りの渡り方を優しく教えてくださいました。
「一旦止まって、左右の確認。」「横断歩道は手を挙げてわたろう。」
教えていただいたことをしっかり守って、これからも安全に登下校しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
E組

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生

授業参観

画像1 画像1
1年生

1年生 おそうじチャレンジ

 今週火曜日からはおそうじにもチャレンジしています。
はく→ふく→はこぶの順番や、おそうじの手順はまだまだ難しいようです。
6年生のお兄さん・おねえさんはおそうじにもおたすけに来てくれています。重い机も6年生のお兄さん・おねえさんと一緒に運ぶと楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての給食

 今週月曜日から給食が始まりました。
 重い食缶を力を合わせて運んだり、こぼさないよう気をつけてよそったりと大いそがしでした。
 6年生のお兄さん・おねえさんが準備や片付けのお手伝いに来てくれ、とっても助かりました。
 当番は一週間ごとに交代します。みんなのためにしっかりお仕事ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

児童会役員選挙が行われ、前期の児童会役員が決まりました。
各クラスの応援演説も一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485