最新更新日:2024/06/05
本日:count up195
昨日:222
総数:814944
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

高中祭その8 2−A発表

2−Aは『まだ君は知らない』ではかわいらしいダンスを見せてくれました。
『Gee』では、男子が女装をして登場しました。曲のラストには、担任の平林先生が、誰よりもノリノリのダンスを踊ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高中祭その9 3−B発表

午前の部の最後は3−B組です。

3−Bの劇は『ペッキー物語』。主演の辻くんのボケに、中岡くんが激しくツッコミを入れる姿が印象的でした!
途中にはコントやものまね、最後にはダンスが盛り込まれており、見どころたっぷりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高中祭その10 吹奏楽部

午後の部の最初は吹奏楽部による演奏がありました。
『DREAM SOLISTER』、『365日の紙飛行機』、『友よ〜この先もずっと・・・』、『トライ・エヴリシング』、『ディズニー・パレード・シークエンス』の5曲を演奏してくれました。午後の部を盛り上げてくれる素晴らしい演奏でした。
5曲が終わった時に、会場から「アンコール!アンコール!」と声が上がり、最後に恒例の『テキーラ』を披露してくれました。
手拍子や足踏み、曲の合間の「テキーラ!」の掛け声で会場は大盛り上がりしました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高中祭その11 3−A発表

3−Aのタイトルは『The Peach boy』。簡単に言うと「桃太郎」です。
個性豊かなお供の動物たちや、三太郎が登場しました。
男子が躍った『perfect HUMAN』に会場は大爆笑でした☆
鬼ヶ島では、女子と担任の野川先生が鬼の役をし、『鬼のパンツ』を踊りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高中祭その12 3−C発表

3−Cのタイトルは『笑顔満点☆school lifeパレード!』。新喜劇を模したギャグがたくさんの劇です。
最初に全員で『ウォーターボーイズ』をみんなで踊りました。息の合ったテンションの高い踊りを見せてくれました!
劇ではそれぞれが個性の強いキャラクターを演じて、会場は常に笑いでいっぱいでした。
最後には担任の吉久先生も登場し、会場を沸かせてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高中祭その13 閉会式

3年生の発表もすべて終了した後、生徒会執行部からのサプライズとして、練習期間から本番当日までのムービーが流されました。曲に乗せて流れていく映像に、みんな心を奪われていました。

閉会式では、生徒会副会長の山村梨央奈さんからのあいさつと校長先生からご講評がありました。

1週間という短い練習期間で、みなさんよく頑張ってくれました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(フォークダンス)

 3年生のフォークダンスです。みんなとても笑顔で楽しそうに踊っていました。あと半年の中学生活、お互いによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(竹取物語2016)

 2年生の学年種目です。俊足を生かしてスピード勝負した棒や劣勢になった女子に加勢した男子、最後の1本に勝敗がかかった戦いもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(巻き起こせ!旋風!)

 1年生の学年種目です。4人全員が全力疾走、さらにクラス全員を巻き込んでの競技となります。しっかり集中してないと足下をすくわれますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月7日)

画像1 画像1
 今日の献立は「麦ご飯 八宝菜(ウズラ卵抜き) 大学いも 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。 

今日の給食(10月6日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 イカの天ぷら 千切り大根の炒り煮 紀の川柿 牛乳」です。
今日はげんきっ子献立の日です。今日のテーマは「紀の川柿」です。給食センターから届いた紀の川柿の説明を紹介します。 
 
 「今年も柿の季節がやってきましたね。今月は献立の中で3回、柿を使用します。1回目は、今日の紀の川柿です。2回目は25日、3回目は28日で、それぞれおなじみの平種なし柿を使用します。
 給食で定番の紀の川柿は、実は平種なし柿です。通常渋柿は収穫後に渋抜きを行います。一方、紀の川柿は、柿が木になっている状態で渋抜きをしています。渋抜きの方法が違うことで、見た目も歯ごたえも全く異なった柿になるのです。
 また、黒い点々は柿の中の砂糖分です。柿が甘くておいしい証拠なんですよ。
 紀の川柿は柿の中では高級な柿です。今日は食べやすいように1個を8等分に切っています。残さず味わってくださいね。」
 今月の献立表には柿の上手な切り方と保存法が載っています。参考にしてください。

ごちそうさまでした。

10月5日 高中祭練習2年生

本日はリハーサルを行いました。
バラバラだったダンスも動きがそろうようになり、笑顔で踊っています。
舞台での練習が終わった後は、各クラスで最終の仕上げにとりかかりました。

明日は本番。
思いっきり楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 高中祭練習3年生(その1)

10月5日は3時間目より、リハーサルを行いました。

今日は本番さながらに衣装や小道具なども使いました。

3Aの様子です。

うまくネクタイ結べるかな?

担任の野川先生も頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 高中祭練習3年生(その2)

3Bの様子です。

担任の中西淳先生もノリノリで踊っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 高中祭練習3年生(その3)

3Cの様子です。

段々声も大きくなってきましたが、体育館は広い!

明日は大きな声で頑張れ!おうちの人に楽しんでもらえるようにね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高中祭練習1年

高中祭に向けて、最後の練習!1年生大きな声で歌いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月5日)

画像1 画像1
 今日の献立は「パン 鶏肉のパリパリ焼き 海藻サラダ 卵と野菜のスープ 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

高中祭1年生の全体練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日はリハーサル。最後まで力を振り絞って、仕上げていってほしいと思います。

10月4日 高中祭練習3年生(その1)

高中祭の練習も終盤に差し掛かりました。

今日は、3年生全クラスに、体育館での練習が30分だけ割り当てられていました。

3Aの様子です。

あら?担任の野川先生も踊るのかな?

本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 高中祭練習3年生(その2)

3Aの舞台制作チームです。

なかなか上手にできていますね。

最後の写真はおばあさん役の男子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303