最新更新日:2024/05/31
本日:count up90
昨日:56
総数:370078
本校はWell-beingな学校を目指しています

1年生給食センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高野口学校給食センターに見学に行って来ました。このセンターでは1日に1800人分の給食を作っているそうです。おおきなしゃもじや鍋で、今日の給食のカレーを作っている様子を興味深く見学することができました。

図工〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(木)
オリジナル磁石とペンたてを紙粘土でつくっています。
かわいい磁石が
ぞくぞくとできあがってきました。

算数〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(水)
今日は、ひき算の筆算のしかたを考えました。
みんな集中して取り組めていました。

プール掃除

6月6日(火)にプール掃除をしました。
みんな一生懸命頑張ることができました。
6月19日(月)にプール開きがあるので楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

PTA種目にも、たくさんご参加いただき、ありがとうございました。
参加賞が足りずに、ご迷惑をおかけし、申し訳なかったです。

6年生にとっては、最後の運動会でした。
いい思い出ができたことと、思います。

PTA交通指導部、保健体育部、本部役員の皆様、
準備から、片づけまで本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

6月3日(土)
晴天に恵まれ、気持ちのいい運動会ができました。

大勢の地域の方々、保護者の皆様にお越し頂き、児童は
たいへんよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生運動会ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日初めてポンポンを持ってダンスの練習をしました。暑い中でしたが、キラキラ光るポンポンを持って、うれしそうに練習をがんばりました。
運動会当日はこれに衣しょうも加わります。お楽しみに。

はじめてのALT

5月26日(金)はじめてのALTの授業がありました。
先生の自己紹介を聞いたり、一緒にあそびうたを歌ったりしました。
楽しく英語の勉強ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境整備活動1回目

5月27日(土)
1回目のPTA環境整備作業が行われました。
今回は、4〜6年生の保護者が対象でしたが、1〜3年の保護者のかたも、
参加してくれました。
保護者がおよそ96名、児童がおよそ60名参加してくれたので、
校舎北の溝、藤棚の周辺、バックネット周辺、中庭の溝、体育館西の植え込み、体育館玄関前など、とてもきれいにして頂きました。ありがとうございます。

近くなりました、運動会。気持ちよく見学して頂けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名倉16Aの清掃活動

5月20日(土)
小学校を含む名倉16Aの地域の方が学校北の石垣の草刈り等をしてくれました。
暖かくなり、たくさんの草が石垣から生えていました。
約2時間かけて、とってもきれいにしてくれました。

この日だけでなく、いつも学校の周辺を清掃等してくれています。
地域の方々に感謝します。いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(木)
少し前から、リコーダーの練習をしています。
今日は「シ」と「ラ」のテストをしました。

ダンス 〜3・4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(月)
運動会のダンスの練習をしています。
入場から退場まで通して踊れるようになりました。

アウトドアクラブ

5月22日(月)
今日は、1回目のクラブがありました。
アウトドアクラブは、これからの活動内容を決めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(火)
今日は、3時間目にタブレットを使いました。
ペイント・計算検定・漢字検定など、
色々な機能を使って楽しんでいました。

校区たんけんpart2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(木)
今日は校区たんけんの2回目でした。
向島・大野方面に行きました。
帰りに、山浦さんのバラ園に特別に入らせていただきました。
きれいなバラがたくさん咲いていて、みんな大喜び!!
ありがとうございました。

1年生 交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3時間目に2年生が交流会を開いてくれました。
ゲームをしたり、休み時間に一緒に遊んだり、学校探検に連れて行ってもらったり。
最後に、あさがおの種とピカチュウの首飾りをもらい大喜びでした。

図工〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(火)
「歯のポスター」をかきはじめました。
今日は、人をかきました。
仕上がりが楽しみです!

校区たんけん part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(月)
今日は5・6時間目に校区たんけんに行きました。
郵便局、高野口駅を通って、
庚申山に行き、展望台に上って帰ってきました。
次は、8日(月)に2回目の校区たんけんを予定しています。

春の校外学習

4月28日(金)に紀伊風土記の丘へ行きました。
天候にも恵まれ、良い体験をすることができました。
埴輪作りや火おこし体験、古墳めぐりをしました。
 社会科の良い学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九度山道の駅・入郷児童公園に遠足に行ってきました。
芝生広場でお弁当を食べ、遊具で楽しく遊びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082