最新更新日:2024/06/03
本日:count up208
昨日:92
総数:406402
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

6年生お祝い読み聞かせ

今日は,PTAの読み聞かせの方々が,音楽を交えながら3冊の本を読み聞かせてくれました。
子どもたちは,集中して話を聞いていました。
最後は,PTAの方々が花道を作って見送ってくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染症の情報

 インフルエンザは小康状態になってきました。
 ただ,まだ広がりを見せていませんが,水痘が発生しています。この時期水痘が広がりやすい時期だそうです。気をつけて見ていきたいと思います。

感謝の会

本日3時間目に感謝の会を行いました。いつもお世話になっているPTA読み聞かせボランティアの方や見守り隊の方に日頃の感謝の気持ちを伝えることができました。これからも様々な方に感謝の気持ちをもって生活していけると良いなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸のこぎりがんばるぞ!

本日は5年生の授業をのぞいてみました。図工で糸のこぎりを使ってパズルを作っていました。色々な形に切って作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の欠席状況

 昨日より少し欠席が増えましたが,インフルエンザは沈静化したと言ってよいと思います。本日をもって今回の欠席状況のお知らせは閉じさせていただきますが,また欠席が多くなるようでしたら,掲載いたします。
 児童の様子のブログは引き続き掲載しますので,ご覧ください。

体育

3年生は跳び箱をしていました。みんな上手に跳べるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育

6年生はバスケットです。小学校最後のバスケット?かな。楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育

 なわとび大会が終わったあと,体育は何をしているのでしょうか?
1年生が,表現運動(ダンス)の発表会をしていました。楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の欠席状況

 かぜなどで休む児童が全校で9名と一桁になりました。そのうちインフルエンザは6名です。うれしいことです。5年2組も3名の欠席になりました。全国的にはまだまだ流行しているようですので気をつけて過ごしましょう。

3年生 おこしもの作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が地域の方を招いて、おこしもの作りを行いました。

家から持ち寄った型で魚や鳥などの形を作ったり、食紅で色をつけたりしました。
蒸し上がったおこしものは、砂糖醤油をつけて、みんなでおいしくいただきました!
地域の方の力を借りて、楽しく伝統文化を学ぶことができました。

コミュニティのみなさんありがとうございました。

2月20日の欠席状況

 インフルエンザの流行は下火になりました。かぜなどの欠席は12名で,そのうちインフルエンザは7名です。(昨日より少し増えましたが…) ただ,そのうち4名が5年2組です。5年2組はなかなか欠席が減らない傾向が続いていて少し心配です。
 市内の学校も,ほぼ沈静化しているとの情報です。このまま,治まっていくことを期待しています。

朝会3

 最後に運動委員会から,16日に行われたなわとび大会の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会2

 校長先生の話です。今日は,29年度もあと1ヶ月ほどで終わることについての話がありました。
 その後は生活委員会が今週の週目標を発表しました。「ろうかは右側をゆっくり歩こう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

 インフルエンザによる欠席もピークを過ぎたようです。月曜日の始まりは朝会です。まずは校長先生とあいさつです。そのあと,人権の応募作品で優秀な成績をあげた児童の表彰です。引き続き,少年団などで活躍した児童の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日の欠席状況

 休み明けで欠席が心配されましたが,インフルエンザ又はそれに似た症状での欠席は全校で13名,そのうちインフルエンザは4名です。安心しました。寒さはまだまだ続きそうです。予防に努めましょう。

なわとび大会2

二種目目は「8の字ジャンプ」です。全員で一生懸命回数を伸ばそうという気持ちが伝わってきました。大会の最後には結果発表が行われ,優勝したクラスはとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会1

本日の5時間目はなわとび大会でした。各クラス今までの練習の成果を発揮することができました。一種目目は「みんなでジャンプ」です。低学年は,10人1組で跳び,高学年はクラス全員で跳びました。全員で声を掛け合い跳んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 朝,PTA図書部・ひよっこ広場の方々による読み聞かせが行われました。子どもたちは大変楽しみにしています。みんな集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の欠席状況

 本日は,インフルエンザ又は,それに似た症状で欠席した児童が,なんと全校で10名になりました。インフルエンザは6名です。もう終息宣言をしたいのですが,全国的にまだ,インフルエンザに警戒するよう呼びかけています。今しばらく予防に努めていきましょう。
 今日の授業参観ありがとうございました。なわとび大会は大盛り上がりでした。声援ありがとうございました。
画像1 画像1

2月15日の欠席状況

 本日の欠席は昨日よりもさらに減りました。インフルエンザ又はそれに似た症状での欠席は全校で16人です。そのうち10人がインフルエンザです。5名以上欠席しているクラスはありません。ピークが過ぎたことを願っています。予防対策へのご協力ありがとうございます。
明日は学校公開日です。たくさんのお越しをお待ちしています。なお,学校の駐車場は駐車証がない車は駐車できませんのでご了承ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 児童集会
2/27 代表委員会
3/1 児童会役員選挙
卒業お祝い給食
3/2 通学団会

児童数・世帯数

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校だより

異常気象時・災害時の対応

知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp