学校での行事や授業の様子を掲載しています。

重要 本日の下校と明日の対応について

 新聞やテレビで報道されている通り,前線をともなった低気圧の影響で,江別市内でも荒天が見込まれています。

 本日の下校にかかわりまして,何件か問い合わせがありましたが,現在の状況では通常通りの下校といたします。ただし,児童の安全を考え,職員の見守りを行います。

 また,明日3/2(金)は,朝方から暴風雪が予想されています。現在までに,江別市教委より一斉休校等の指示は出されていませんが,明日の朝の状況によっては急きょ休校や始業時間の繰り下げ等の措置が予想されます。
 つきましては,1月17日付の文書でお伝えした点について,今一度ご確認ください。

【臨時休校または,登校時間の繰り下げ決定時の当日の動き】
※決定次第なるべく早く対応します。基本的に6時 30 分頃には連絡する予定にしております。
1「まちこみ」に未加入の保護者の皆様については,連絡網を使って連絡します。
2「まちこみ」に加入されている保護者の皆様へ,速やかに臨時休校もしくは,登校時間の繰り下げについて,開封確認をつけて連絡します。メールで受信をされている方は,開封確認を必ずお願いします。アプリで受信をされている方は,ご覧になっていただいた段階で自動的に開封確認されます。
3ホームページに臨時休校もしくは,登校時間の繰り下げについての情報を掲載します。

久保総業さん ありがとうございました!

 本校のスキー学習では,毎年地域の久保総業さんのご協力をいただき,グラウンドにスキー授業のための山を作っていただいています。今年も全校児童を代表して2年生の各学級の代表者が久保総業さんを訪れ,お礼の気持ちを伝えてきました。
 少し緊張気味でしたが,みんなの気持ちをしっかりと伝えることができました。久保総業さんからも「みんなががんばってスキーの練習に取り組んでくれてうれしいです!」とお言葉をいただきました。
 ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 6年1組学級閉鎖・6年生を送る会中止のお知らせ

 本校児童6年1組においてインフルエンザ様疾患が発症しました。
 罹患の概要は,在籍32名中 インフルエンザ患者数当7名 欠席率21.9%となっており,さらに感染が広がる恐れがあるため,本日給食終了後より学級閉鎖といたします。
 また,この措置にともない,3月2日(金)に予定していた6年生を送る会ですが,全校での実施は中止といたします。ただし,卒業式に参加しない1〜3年生の発表の場として,来週3月6日(火)の5校時(6年参観日)をご覧いただく予定です。今後のインフルエンザの状況によっては,再度の変更を行う場合もあります。ご了承ください。 
 学級閉鎖期間は,本日2月28日(水)給食終了後より3月4日(日)まで4日間とします。
 詳しくは,こちらをご覧ください。
 http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/01100...

1・2年参観日

 1・2年生の今年度最後の参観日が行われました。
 各学年とも一人ひとりが発表する授業でした。緊張しながらも、これまでに準備してきたことを精一杯発表しました。クラスの子たちも友達の発表を真剣に聞いていました。
 ご覧になった方々には、子どもたちの1年間の成長を感じ取っていただけたことと思います。

 明日28日(水)は5年生、3月1日(木)は3・4年生の参観日と続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会選挙 立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2018年度前期こぶし会に向けた、立会演説会が行われました。
 
 今回は学級閉鎖や風邪の流行により一同が体育館に集合するのは危険との判断から、異例のライブ中継での演説会となりました。(立候補者と選管は体育館、その他の子は教室)
 そんな状況下の中でも立候補者のみんなは自分の思いや考えをしっかりと伝えることができました。二小の子の演説はいつも大変立派なのです。

 明後日、結果発表となりますが、どの子も良い経験をしたことと思います。

緊急 6年3組学級閉鎖・6年参観日の延期のお知らせ

 本校児童6年3組においてインフルエンザ様疾患が発症しました。
 罹患の概要は,在籍31名中 インフルエンザ患者数当7名 欠席率22.6%となっており,さらに感染が広がる恐れがあるため,本日給食終了後より学級閉鎖といたします。
 また,この措置にともない,2月28日(水)に予定していた6年参観日ですが,3学級とも来週3月6日(火)に延期いたします。ご了承ください。 
 学級閉鎖期間は,本日2月26日(月)給食終了後より3月1日(木)まで3日間とします。
 詳しくは,こちらをご覧ください。
 http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/01100...

学級閉鎖のお知らせ

 本校児童3年1組、1年3組においてインフルエンザ様疾患が発症しました。

 ともに欠席率が高くなっており,さらに感染が広がる恐れがあるため,本日給食終了後より学級閉鎖といたします。 

 学級閉鎖期間は,本日給食終了後より2月26日(月)までとします。

 詳しくは,配付文書の方をご覧ください。

校内掲示板1

 校内の掲示板をもっと活用しようという取組がなされています。きれいに整理したり、見やすい掲示物を作成したりしています。

 参観日やご来校の際は、子どもたちの活動以外に掲示板等もご覧いただければと思います。
 
 学習コーナーでは、お手本となる家庭学習ノートが掲示されています。
画像1 画像1

校内掲示板2

児童会(こぶし会)の掲示板も充実しています!
画像1 画像1 画像2 画像2

校内掲示板3

栄養教諭が定期的に入れ替えています。
画像1 画像1

校内掲示板4

養護教諭が定期的に掲示物を入れ替えています。
画像1 画像1

校内掲示板5

少年団関係のポスターも貼っています。

この他にも図書関係、外国語関係、アイヌ関係など様々な工夫が凝らされています。
画像1 画像1

こぶし会選挙 応援演説

 お昼の校内放送で応援演説が放送されました。今日の新4,5年書記からのスタートとなります。
 立候補者を先頭に立って支える責任者のみんながしっかりと演説しました。応援する気持ちがひしひしと伝わる演説でした。
 応援演説は今日から連日にわたり行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校図書館もオリンピック?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「 わあ、金メダルだ!先生オリンピックに行ったの?」と、盛り上がりをみせる学校図書館。
スケートの羽生選手の本をさっそく借りていく子どもたちです。将棋の羽生竜王の本も。興味をきっかけに思いを深めていくこと、素晴らしいですね。

第2回幼児学級

 11月以来2回目の幼児学級がありました。まだまだ寒い日が続いていますが,春は確実に近づいています。新しい1年生の入学もすぐそこです!
 1回目の時も思いましたが,今年はとっても姿勢のよい子が多いように感じます。とても立派です!
 新入学の学用品の販売もありました。おうちの方々は,一つ一つへのご記名をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 チャレンジ豆腐作り(1)

 5年生は総合的な学習で豆腐作りにチャレンジしています。

 大豆から作り始めるということで、ほとんどの子は初体験だったようです。見せ場は、木綿の袋でしぼる場面です。その感触が少し微妙だったようですが…

画像1 画像1

5年 チャレンジ豆腐作り(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 班の仲間と分担して作業を進めました。
 豆腐を手に乗せて包丁を使って切る!お見事!!
 感心したのは、自分の作業がない時に洗い物やテーブル拭きを進んで行っていたところです。

5年 チャレンジ豆腐作り(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
出来上がりました!!

5年 チャレンジ豆腐作り(4)

画像1 画像1
5時間目にみんなで試食。

醤油やかつお節を用意して、美味しく頂きました。

6年生企画イベント「チャレラン」

 6年生が下級生を楽しませるために「チャレラン」を企画しました。宝探しやくじ引き、お絵描きですよ等、合計10個のゲームを考えました。

 準備から進行まで6年生のみなさんありがとう!みんな笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 参観日(3・4年)
3/2 6年生を送る会 こぶし会退任式・任命式
3/6 P図書
3/7 職員会議

お知らせ

学校だより

給食だより

生活リズムチェックシート

相談室だより

メール連絡網