12月16日(土)心に響く道徳授業パート2

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(土)心に響く道徳授業パート1

函館のバンド「ひのき屋」のギターボーカル、ワタナベヒロシさんが歌と話で講演をして下さいました。

音楽への深い愛情と、行動力のある生き方にしびれました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)非行防止教室パート3

パート3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)非行防止教室パート2

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)非行防止教室パート1

今日は交通事故で息子さんを無くされた方が公演をして下さいました。

たくさんの後悔、怒り、むなしさ…

ありのままに語って下さいました。

生徒たちも命について考え、自分を振り返ったのではないでしょうか。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)税の作文表彰式

税の作文の授賞式が校長室で行われました。

今年は受賞者が6名と異例の授賞式となりました。

なんと学校も表彰されました。

素晴らしい結果を残した6名に拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)インターンシップの先生が来ています!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北海道文教大学より、3名の学生が3日間、インターンシップを行っています。給食を1年生と一緒に食べています!

11月27日(月)赤い羽根共同募金を行いました!(1、2年生)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会が主体となって、赤い羽根共同募金活動を行いました。寒い中、たくさんの方々にご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

11月25日(土)市民憲章作文の表彰パート2

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(土)市民憲章作文の表彰パート1

市内市民憲章作文の授賞式が行われました。

本校からは、3名の1年生が受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日エンデバー作戦

放課後、受験対策や基礎英語の講座が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)赤い羽根共同募金

赤い羽根共同募金が行われました。

生徒たちは寒い中、市内のスーパーの入り口で募金活動を行いました。

協力して下さった方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)全校集会パート3

あいさつや退場の仕方も意識が高くてGOOD!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)全校集会パート2

各種表彰や空手の全国大会に出場する生徒の紹介もありました。

委員長たちの連絡も、新任で慣れない中よく練習されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)全校集会パート1

全校集会がありました。

しっかりとした態度で受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)小6中2ヒューマンコミュニケーション講座パート4

パート4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)小6中2ヒューマンコミュニケーション講座パート3

パート3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)小6中2ヒューマンコミュニケーション講座パート2

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)小6中2ヒューマンコミュニケーション講座パート

小中連携の取り組みとヒューマンコミュニケーションの一環として

「小6中2」の合同授業が行われました。

お互いの自己紹介や、小学生からの質問コーナーで交流を深め、

終始穏やかな雰囲気ですすみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)テスト前放課後学習会パート3

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 各委員会
3/3 土曜スクール
数学検定
3/5 公立高校入試下見
3/6 公立高校入試
3/7 職員会議
公立高校入試面接