10月23日(月)校内研究授業パート2

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)校内研究授業パート1

2学年を対象に校内研究授業が行われました。

教科は1組が「英語」、2組が「音楽」でした。

英語は少人数指導で進めるため、途中から2教室に分けて授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)職場体験学習パート3

パート3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)職場体験学習パート2

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)職場体験学習パート1

職業体験学習が2日間行われました。

市内の事業所にお世話になりました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)第三回赤ちゃん登校日パート5

パート5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)第三回赤ちゃん登校日パート4

パート4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)第三回赤ちゃん登校日パート3

パート3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)第三回赤ちゃん登校日パート

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)第三回赤ちゃん登校日パート1

今年度最後の赤ちゃん登校日が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)中高連携授業パート3

パート3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)中高連携授業パート2

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)中高連携授業パート1

これまで学力向上や小中連携に取り組んできた本校ですが、

珍しい取り組みが実現しました。

「中高連携授業」です。

高校の先生と高校生に、体育の授業を指導してもらうという内容です。

恵庭南高校の先生と、体操部のみなさんが来校されました。

今回のテーマはマット運動です。

最初に体操部の演技を披露してもらいました。

圧巻でした。床がマットではないので、演技内容を安全なものに

変更しているとのことでしたが、

それでも十分すぎるほど、素晴らしい技のオンパレードです。

その後は前転や後転、倒立前転やロンダートなどの練習です。

レベル別に丁寧に指導してくださいました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)後期始業式

今日から後期(第3節)のスタートです。

集会では、各学年の代表者が抱負を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)前期修了式パート3

パート3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)全校集会・前期修了式パート2

今日の集会を持って生徒会メンバーの活動も終了です。

それぞれ、思いを持って必死にやってきました。

大きな拍手を送りたいと思います。

本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)前期修了式パート1

本日、前期修了式がありました。

一区切りです。

前期は109日の登校日がありました。

次の登校日は10月11日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)1年生かぼちゃの収穫パート5

パート5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)1年生かぼちゃの収穫パート4

パート4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)1年生かぼちゃの収穫パート3

パート3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 各委員会
3/3 土曜スクール
数学検定
3/5 公立高校入試下見
3/6 公立高校入試
3/7 職員会議
公立高校入試面接