最新更新日:2024/06/07
本日:count up78
昨日:359
総数:407952
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

朝会

 さあ,朝会から始まります。
今日は,校長先生の話が中心です。インフルエンザの予防と,交通安全,そして人権(いじめ)についての話がありました。みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄金の絨毯

画像1 画像1 画像2 画像2
 銀杏の木が,さらさらと黄葉を散らせています。秋が深まってきました。子どもたちがその黄葉で遊んでいます。この時期ならではの光景です。
 さて,欠席者は少ないのですが,インフルエンザもではじめました。十分気をつけてください。突然の高熱はインフルエンザの疑いがあると思いますので,早めに病院で見てもらってください。うがい・手洗いの習慣付けをご家庭でもよろしくお願いいたします。

クラブ活動

 6時間目はクラブ活動です。子どもたちが自主的に運営して活動しています。ボードゲームや手芸,カードゲームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

 今日は掃除のある日です。学校をきれいに使用と一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くなりそうです。

画像1 画像1
 天気予報では,寒気が降りてきていて,明日ぐらいから寒くなると予報してます。
 今日の病気による欠席は7名程度で昨日より減っていますが,発熱で早退した児童が,数名出ています。それも,かなりの高熱です。心配です。とにかく,睡眠と栄養をぐっすりとり,うがい手洗いをしっかり行って予防に努めましょう。

職業講話

 6年生はキャリヤ教育の一つとして,職業講座を行いました。獣医さん,ウエディングプランナーさん,美容師さん,理学療法士さん,パティシエさんをお招きし,それぞれの仕事について講話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生職業講座

 6年生はキャリヤ教育の一つとして,職業講座を行いました。獣医さん,ウエディングプランナーさん,美容師さん,理学療法士さん,パティシエさんをお招きし,それぞれの仕事について講話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

5年生の図工では版画の原画を描いていました。4年生の音楽ではリコーダーの演奏をしていました。また,5年生の体育では,長縄を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

一年生の授業の様子です。国語と図工と道徳の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予防をしっかり!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の病気による欠席は9名でした。感染症による欠席はありません。ただ,胃腸かぜのような症状で休んでいる子は増えてきているようです。
 本校は昨年,感染症による学級閉鎖はありませんでした。今年も,学級閉鎖がないように願っています。
 保健委員会の児童が,手洗いの洗剤を入れています。みんなしっかり手洗いうがいをして予防に心がけてほしいものです。

授業風景

2年生の音楽です。楽器の演奏の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 今日は昨日より少し肌寒く感じましたが,過ごしやすい1日でした。4年生体育の跳び箱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋深まる

画像1 画像1
 学校の銀杏の木がいよいよ黄色くなってきました。もう秋も終わりですね。今日は暖かいのですが,これから寒くなりそうです。 今日の病気による欠席は10名程度ですが,まだ,感染症は出ていません。しかし,ニュースではインフルエンザの流行期にはいったと報道しています。予防に努めましょう。

過ごしやすい1日でした。

寒くもなく,暑くもなく,風もなく,本当に過ごしやすい1日でした。子どもたちも生き生きとしています。特に体育をやるにはとてもいい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ふれあいプラザ見学

2年生がふれあいプラザの見学に行きました。普段なかなか入ることのない2階のホールなどにも入れてもらいました。館長さんからふれあいプラザのヒミツをたくさん聞いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会の様子

寒い日が続くようになってきました。校長先生からも風邪やインフルエンザに気をつけようというお話がありました。子どもたちは姿勢もよく、話をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル教室

本日3時間目に5.6年生が情報モラル教室を行いました。スマートフォンの便利さと怖さの両方を学びました。これから,スマートフォンに触れる機会が増えてくる児童も多くなってきます。その時に正しい使い方をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団いちょう座

本日,劇団いちょう座から講師をお招きして,朗読劇を教えていただきました。

まずは大きな声でジャンケンをしたり,声を出さずに気持ちを伝え合ったりして,「表現」を楽しみました。特に,エア大縄跳びでは,「なわが見える!」と子ども達から声が上がりました。

最後は,グループに分かれて「カラスとキツネ」の朗読劇を発表しました。これからの活動に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

寒空の中でしたが,元気いっぱいに碧南海浜水族館と明石公園に行ってきました。
碧南海浜水族館では,たくさんの魚たちを見て子どもたちが感動している姿が印象的でした。明石公園では,乗り物に乗ったり秋見つけをしたりと充実した1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 FSK見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、社会科学習の一環で、
学校のすぐ近くにある「FSK]に見学に行きました。

機械がたくさんある様子に驚き、興味津々に見学することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝会
6年卒業式練習
3/6 中学校卒業式
6年卒業式練習
3/7 6年生を送る会
3/8 P理事会 PTA読み聞かせ会
愛校作業
3/9 6年卒業式練習

児童数・世帯数

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校だより

異常気象時・災害時の対応

知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp