最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:79
総数:228470
熱中症に気をつけて過ごしましょう

児童会目標

 9月6日(水)、雨予報がはずれて、蒸し暑い日となりました。掲示板には、児童会目標が掲げられています。
 1学期の児童会役員の任期もあとわずか…最後の締めくくりをお願いします。
画像1 画像1

今夏最後のプール 着衣泳1

 9月5日(火)、高学年、今夏最後の水泳の授業。思えば、このプールで、いろいろな思い出ができましたね。

 最後は、着衣泳で、締めくくりました。

 とつぜん、水に落ちたとき、さあ、君ならどうする?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今夏最後のプール 着衣泳2

(上)ほら、うまく浮けたでしょ。

(中)よけいな力を入れないで。楽に楽に…

(下)水の中を歩くのは、とっても力がいるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の木完成

 9月4日の委員会活動で、今夏の「読書の木」が完成しました。職員室前の掲示板で、元気に育っています。

 お立ち寄りのときに、ご覧くださいね。
画像1 画像1

本日の授業風景

 9月5日(火)、今にも降り出しそうな曇天。

(上)3年生は、笑顔でグループ学習。見てるだけでも楽しくなりましたよ。

(中)5年生は、英語の時間。みんなの前で発表するって、緊張するよね。

(下)2年生は、グランドでドッジビー。9月からも、みんななかよくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の改修工事

 9月5日(火)、本日も体育館の屋上の洗浄作業が中心。クレーンも入っています。
画像1 画像1

今日の委員会活動1

 9月4日は、月初めの月曜日なので、委員会活動の日です。全校みんなのために、よく動いてくれました。

(上)図書委員会。職員室前の掲示板に、『読書の木』をつくっています。

(中)保健・体育・広報委員会。手洗い場を使いやすいように、整理しています。

(下)代表委員会。月目標を立てています。

 前期委員会活動もあと1回。来月には、新しい委員会に所属します。あと少し、活動よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の委員会活動2

(上)環境飼育委員会。うさぎ小屋のそうじ。夏休み中の汚れをきれいにしています。

(下)給食委員会。献立表をもとに、ポスターをかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展1

 9月4日(月)、今日から3日間、体育館にて、作品展を開いています。力作がずらっと並んでいますので、お時間があれば、のぞいてください。

 低学年は、とってもかわいく、ほほえましい作品が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展2

 高学年になると、自由研究の作品が多くなりますね。テーマは様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の改修工事

 体育館の屋根の洗浄作業に入りました。きれいに洗ってからの防水工事となります。
画像1 画像1

本日の学習風景1

 9月4日(月)、ねむい目をこすりながら、今日から、本格的に学習を再スタートさせました。

(上)4年生、社会科の学習。消防署について、知っていることを発表しています。

(下)5年生は、心静かに復習テスト。5時間目のテストは、つらいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習風景2

(上)1年生は、詩の学習に取り組んでいました。ひらがなも読めるようになり、文学に親しむ1年生です。

(下)2年生は、夏休みのできごとを3分間スピーチです。3分間って長いよね。うまく言いたいことが話せましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生来校

 9月4日(月)から27日(水)まで、教育実習生が学習に来ています。5年生の教室中心に活動することとなりますが、みんな遊んでもらって、なかよくなりましょう。
画像1 画像1

ひさしぶりにみんなでおそうじ

 9月1日(金)、ひさしぶりに、みんなでおそうじをして、学校をきれいにしました。今日は、さわやかで、秋風の吹く、心地よい1日でした。
画像1 画像1

修学旅行しおりづくり

 9月1日(金)、6年生は、修学旅行のしおりづくりを始めました。京都の街なみに想いを寄せながらの楽しい学習です。
画像1 画像1

9月1日(金)授業風景

 少しねむたそうな目をこすりながら、それでも愉快に学習がスタートしました。

(上)低学年は、お楽しみ映画会。みんな大きな画面にくぎづけになっていましたよ。

(中)4年生は、全員の自由研究がそろいました。来週の作品展が楽しみです。

(下)5年生は、久しぶりの音楽の学習。11月の音楽会に向かって、少しずつ練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け集会

 9月1日(金)、夏休み明け集会をしました。
 改修工事のため、グランドで遊びたい子どもたちには、少し不便をかけることになりますが、美しい校舎や体育館を思い描きながら、12月までを過ごしたいと思います。
画像1 画像1

9月1日(金)登校風景

画像1 画像1
 夏休みが終わって、1学期の後半が始まりました。いつもの朝の登校風景が戻ってきました。
 休み中の宿題をいっぱい抱えた子どもたち。いつものように、元気よく挨拶してくれました。
 見守り隊の方々も、長い休みが明けて、また戻ってきてくれました。まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちの安全・安心をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

さあいよいよ学校再開!

 8月31日(木)、いよいよ明日から学校が再開されます。楽しい夏の思い出を胸に、ちょっぴり眠い目をこすりながら、元気に登校してください。

 職員は、学校生活が無理なく、再スタートできるよう、ていねいに支援していくつもりです。

 では、明日9月1日、校門で待っています。
                            学校長
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/5 卒業式全校練習スタート  委員会活動・クラブ活動  橋本中央中学校入学用品販売
3/6 6年生を送る会
3/7 あいさつ運動
3/8 スクラップブッキング6年  全校集会
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134