生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

文化祭

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内文化祭 美術部作品展

美術部で描いた個人作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内文化祭☆家庭部作品

文化祭では、各部の作品が展示されました。
家庭部は非常持ち出し袋を作りました。
一番下の写真のような防災グッズを入れて、災害時にすぐ持ち出せるように備えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆保健委員会活動★

本日の文化祭で、飲み物の糖度調べ結果を掲示しました。
後期保健委員会のメンバーは、短い期間で昼休みや放課後に集まり、頑張って結果のまとめを作りました。「こんなに砂糖が入っているんやなぁ。飲み物に気をつけよう。」という感想がたくさん聞かれ、頑張ってまとめた成果が出たな…と感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「文化祭」午後の部の開催時間について

文化祭の午後の部は13時より行います。時刻が20分ほどはやくなっています。よろしくお願いします。

明日は、文化祭!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

耐久リレー練習風景

11月22日(水)の耐久リレー大会に向けて、練習にも熱がはいってきました。今日は、男子2km、女子1kmのタイムトライアルに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語発表会

本日9時より教育文化会館にて、英語発表会が行われました。
本校からは3年生4名が参加しました。
『Girlfriend』という歌をパートに分かれたり、
みんなで歌ったりと工夫を凝らして歌いました♪
ALTさんのアクティビティーもあり、楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス県大会

昨日、かわべテニス公園で県大会が行われました。女子は、強豪校に尽力しましたが惜敗し、男子は初戦を突破し、近畿大会出場権をかけた試合で奮闘するもあと一歩のところで惜敗しました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日講座(絵画)クレパスで描こう その1

11月11日(土)土曜日講座(絵画)クレパスで描こう です。
子供のおもちゃ画材と思われがちなクレパスですが、なかなか優秀な画材です。
今日はクレパスの実力に迫ってみました。
はじめに混色の練習をして、リンゴを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座(絵画)クレパスで描こう その2

土曜日講座(絵画)クレパスで描こうの続きです。
名画の模写に挑戦。フェルメール、ゴッホ、ゴーギャンの油絵の模写をしました。
練り込み技法や、スクラッチ技法を駆使して描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座(絵画)クレパスで描こう その3

土曜日講座(絵画)クレパスで描こうの続きです。
時間の都合で完成には至ってない作品もありますが、みんながんばって描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス県大会 【続報2】

2回戦に進んで、印南中と対戦しましたが、0ー2で敗戦となりました。
次の目標にむけて練習を重ねていきます。

応援ありがとうございました。
画像1 画像1

テニス県大会 【続報1】

初戦の粉河中戦を2ー1で勝利しました!!
2回戦にコマを進め、12:30ゴロから印南中との試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県ソフトテニス新人大会【かわべテニスコート】

晴天の下、県大会の初日です。本日は男女の団体戦が行われます。
隅田中女子は粉河中と対戦します。

応援よろしくお願いします〜
画像1 画像1

命を育む授業1A(その5)

最後に「生まれてきてくれてありがとう」という紙芝居を見せていただきました。

おうちの方がどんな思いでみんなを生んで、育ててくださっているか、改めて考えさせられました。

学校では決してできない貴重な体験ができ、本当にありがたかったです。

振り返りの時間に感想をのぞいてみると…

「公民館から帰りたくありませんでした。」

「小さな子が本当にかわいかったです。」

「小さな子と遊べて楽しかったです。」

という言葉がたくさん並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業1A(その4)

小さな子供たちに絵本の読み聞かせをさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業1A(その3)

みんなで遊びました。
まだまだ子供の心が残っている1年生は
小さな子供と同じぐらい楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間行事予定

PTA

橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900