生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

ソフトテニス部 県インドア大会

12月9,10日、橋本県立体育館で県インドア大会が開かれ、開会式では、堀部君が選手宣誓を行いました。女子、男子ともに初戦で敗退しましたが、今週末の伊都インドア大会に生かしてほしいと思います。しっかり頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共育ミニ集会

「ふるさと」の大合唱のあと、会場の皆さんも円になって、自作の「紙ひこうき」を願いをこめて飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

共育ミニ集会1

 本日隅田小学校にて、「みんなで育つ 共育コミュニティ」と題し共育ミニ集会が開催されました。中学校区3小学校の活動発表の後、すみだこども園による和太鼓演奏や、あやの台チルドレンセンターの共感体操の発表がありました。本校からは吹奏楽部が出演し、「ディズニー・アット・ザ・ムービー」に続き、「ふるさと」を演奏しました。会場にお集まりの皆さんも演奏に合わせて合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習  3B

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すみだ子ども園で保育実習をさせていただきました。家庭科の時間におもちゃづくりをして、園児に優しく声をかけながら遊んでいました。とてもいい笑顔で頑張っていました。

保育実習 3C

本日3Cは、すみだこども園で保育実習をさせていただきました。

こども園では、それぞれのクラスに分かれ、手作りのおもちゃや
紙芝居などを使って、園児たちと一緒に楽しい時間を過ごしました。
普段の学校生活とはまた違った貴重な体験をさせていただきました。

すみだこども園のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座(絵画)ハイライトデッサン その1

12月2日(土)
土曜日講座6回目 「白鉛筆で描こう」です。
普通の鉛筆で紙コップとピン球を描いて、陰影を確認しました。
次に白鉛筆でグラスをデッサンしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座(絵画)ハイライトデッサン その2

土曜日講座(絵画)ハイライトデッサンの続きです。
リアルなグラスが描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座(絵画)ハイライトデッサン その3

土曜日講座(絵画)ハイライトデッサンの続きです。
今日はモチーフの陰影について勉強しました。
次回は1月13日(土)「人物画を描こう」の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部に激励

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部に激励

本日、中間テストの終了後、お二人の先生が剣道部に激励に来てくださいました。
何年かぶりで面をかぶった野球部の顧問、初めて面をつけたテニス部顧問、お二人とも一生懸命に真面目に、部員と試合稽古をしてくれました。剣道部がんばれー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会執行部によるペンキ塗りpart1

本日、生徒会執行部が1年生教室階の壁のペンキ塗りをしてくれました!
とっても丁寧に一生懸命塗ってくれ、美声で歌を聴かせてくれつつ…みんなで和気あいあいと頑張ってくれました。
綺麗になった壁を保てるよう、みなさん学校を大切にしてくださいね。
生徒会執行部のみなさん、大変お疲れ様でした!!ありがとうございました☆


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介 その8

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介

全共連和歌山県本部長 入選 2年 滝口正太朗
全共連和歌山県本部長 入選 3年 平内日那
画像1 画像1
画像2 画像2

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介 その7

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介

全共連和歌山県本部長 入選 2年 畑日向葵
全共連和歌山県本部長 入選 2年 鈴木聡一郎
全共連和歌山県本部長 入選 2年 磯部詞菜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介 その6

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介

全共連和歌山県本部長 入選 1年 三村栞央
全共連和歌山県本部長 入選 1年 奈良こころ
全共連和歌山県本部長 入選 1年 松山瑛斗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介 その5

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介

全共連和歌山県本部長 佳作 2年 脇彩香
全共連和歌山県本部長 佳作 3年 土屋妃南乃
全共連和歌山県本部長 佳作 3年 出山結子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介 その4

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介

全共連和歌山県本部長 銅賞 3年 阪部香琳
全共連和歌山県本部長 佳作 1年 八幡美有
全共連和歌山県本部長 佳作 2年 濱口将希
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介 その3

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介

全共連和歌山県本部長 金賞 2年 辻田心菜
全共連和歌山県本部長 銀賞 2年 杉谷芽育
全共連和歌山県本部長 銅賞 1年 松本翔真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介 その2

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介

テレビ和歌山賞        3年 冷水麻姫
NHK和歌山放送局長賞    1年 石井志歩
全共連和歌山県本部長 特別賞 3年 丸山映奈
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスター 入賞作品紹介 その1

夏休みに制作したJA交通安全ポスターの入賞作品を紹介します。

県議会議長賞  2年 小坂みやび
県警察本部長賞 1年 林和生
県教育委員会賞 3年 中山暁登
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

本日、5限に2年C組にて社会の研究授業が行われました。生徒たちの身近な内容で話し合いもまじえながら授業が進んでいきました。教育委員会の先生方や本校の先生が参観されるなか、生徒たちは積極的に発言する姿が見られました。
2日後にはじまる中間テストに向けて、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間行事予定

PTA

橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900