学校での行事や授業の様子を掲載しています。

夏休み自主セミナー最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み自主セミナー最終日となりました。
 個々の課題に真剣に取り組んでいます。この後の夏休みも、生活リズムを守って楽しい夏休みにしてもらいたいです。

 自転車の止め方もすばらしい!

先生方の自主セミナー!?

画像1 画像1
 夏休み自主セミナー2日目が終わりました。どの学年も1時間半しっかり学習して帰りました。「今日は5ページも進んだ。」「疲れたけど頑張ったよ。」などと満足げに帰る子どもたちでした。
 
 そんな子どもたちに刺激されて!?先生方も学習指導のスキルアップを目指して研修を行いました。先生方も頑張っていますよ!

夏休み自主セミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から「夏休み自主セミナー」が始まりました。参加希望した児童220名が集まりました。
 セミナーには、学習の補充ができることや夏休み始まりの生活リズムを作る目的があります。これを機会に充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
 このセミナーは、明日・あさってと3日間続きます。

夏休み前 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしている夏休みが明日から始まります。

 楽しく充実した、そして事故や事件に遭わないために、臨時の全校集会を開きました。集会では、いろいろな先生が「あいうえお作文」で
  ・交通安全・お店の出入り・お金の使い方・公園での遊び方など
について話しました。

 集会の最後には、校長先生から「全校みんなが笑顔で元気に、真っ黒に日焼けした姿で8月18日に会いましょう。」という言葉がありました。

 みなさんが楽しい夏休みになるよう願っております。



5年宿泊学習 解散式

画像1 画像1
 3校時に宿泊学習「解散式」が行われました。準備期間を含めてこの数か月間の活動を締めくくりました。

 また、教室では宿泊学習のまとめを行っています。充実した2日間を振り返りながら楽しく活動しています。夏休み明けに完成するとのことです。

 本日発行の「学校便り」にも掲載しておりますが、今回の宿泊学習に関しましては、たくさんの皆さんにホームページをご覧いただきました。今後もお付き合いいただければ幸いです。

PTA家庭科室清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAボランティアの家庭科室清掃があり、18名のお母さん方に参加いただきました。流し台やコンロ、食器棚などをきれいにしていただきました。いつもきれいにしていただいているおかげで、子どもたちもきれいに使おうと意識が育っています。

 他にも水泳ボランティアでは、本日を含めて毎回多数の方にサポートいただいています。重ねて感謝申し上げます。



6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生児童を対象に「薬物乱用防止教室」が実施されました。
 江別警察署から講師の方が来校され、飲酒や喫煙、薬物の体への悪影響などについて映像を使ってわかりやすく教えていただきました。
 最近は児童生徒の飲酒・喫煙が増加傾向にあるということです。小学校段階でこういった話を聞いて学習することは大切なことだと感じます。
 6年生の子どもたちは真剣に話を聞き、そして問いかけに反応よく受け答えしていました。

宿泊学習がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日間のかけがえのない時間が終わりました。
 仲間どうしで支え合い、出会ったたくさんの人々に支えていただき、大きく成長することができたと思います。みなさん、ご苦労様でした!
 この2日間、3700を超えるアクセスをいただきました。ありがとうございました!子どもたちのお土産話を聞きながら、もう一度ご覧いただければ幸いです。

金山PA

画像1 画像1
水族館を出発して金山PAに到着。
ほぼ予定通りの15:15に学校到着できそうです。

オタリア&イルカショー

画像1 画像1 画像2 画像2
 お楽しみのオタリアショーでは、二小の4人が登場!盛りあがりました!

イルカショー スタート

画像1 画像1
オタリア・イルカショーが始まりました。
「輪投げやってくれる人?」「はい、はい」〜選ばれた4人は全員二小でした!
盛り上がりましたよ!!

この後イルカショー

画像1 画像1 画像2 画像2
前の席を取って準備万端!イルカショー楽しみ〜!

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2グループに分かれて昼食をとりました。
お腹が空いていたようでペロッと食べていました。

ショーに夢中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
可愛いペンギンや迫力満点のトドのショーに盛り上がりました。

思い思いに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ツアーの後は、グループごとにそれぞれ見たい生き物を見学。
 セイウチに水をかけられたり(暑かったからちょうどよかったね!)、ユムシ(浜益ではルッツといいます)を握って謎の微笑みをうかべたり、ドクターフィッシュに角質を食べてもらったり、思い思いに楽しんでいます。
 昼食の後はイルカショーです!

バックヤードPart2

画像1 画像1 画像2 画像2
学習意欲が高い子どもたち。説明にうなずき、質問もしていました。

バックヤードツアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 普段は見ることのできない水槽の裏側を見学します。
 ネコザメの卵、ドチザメの鮫肌、ウニやナマコに実際にさわります。「えーっ!ヤダー!」とか言いながら、さわってみるとなぜかどの子も笑顔です。

ショッピング?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は買えないけど、見るだけでも楽しい!

グループ行動

画像1 画像1
水族館では、バックヤードツアーやミッションなどグループで協力して行動しています。

水族館到着!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日とはうって変わって晴天です!
 水族館では非常勤職員(?)の羊さんがお出迎えです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒業式練習2
3/15 卒業式総練習
3/16 式場準備 5時間授業
3/17 第117回卒業証書授与式(1〜3年休業日)
3/19 振替休業
3/20 学校図書館閉館

お知らせ

学校だより

給食だより

生活リズムチェックシート

相談室だより

メール連絡網