最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:39
総数:199340
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

清水小みどりの少年団 団旗授与式

11月6日(月)
 集会の後、清水小みどりの少年団団旗授与式を行いました。
 みどりの少年団とは、野山や公園、校庭などの樹木や草花、野鳥などについて、理解を深めるための学習や実践活動を行うことを目的とした団体です。
 本校は、6月に入団し、活動を始めています。これからもこの活動に取り組んでいきたいと思います。
 今日は、清水小学校の団旗を作っていただいたので、伊都振興局 農林水産振興部林務課の方々が、団旗の授与に来てくださいまいした。
 団旗を受け取った後、児童長が決意表明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 3・4年音楽発表

11月6日(月)
 11月の集会がありました。
 最初に、11月9日に3・4年生が出場する伊都地方総合文化祭小中合同音楽会の練習を兼ねて全校の前で音楽の発表をしました。
 内容は、合唱「チャレンジ」、合奏「He's a Pirate〜彼こそが海賊だ〜」でした。
 みんな一生懸命歌って合奏ができました。9日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 2学期児童会役員認証

11月6日(月)
 2学期の児童会役員と学級委員の認証をしました。
 児 童 長   檜 尾 美 結
 副児童長   武 田 真 琴
 書  記   小 林 蒼 汰
 書  記   和 田 彩 翔
 みんなのために頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 陸上記録会表彰

11月6日(月)
 10月26日に行われた6年生が参加する、橋本市・高野町内小学校学童陸上記録会で6位以内に入賞した人を表彰しました。
 9月中ごろから練習を始め、みんな練習よりいい記録を出せたと思います。これからも何事にも一生懸命取り組んでほしいと思います。
 入賞者
  男子100M走     第3位 大 薗 一 柊  記録13秒8
  男子80Mハードル走  第2位 藤 井 秀 仁  記録13秒9
     〃        第6位 大 谷 優 斗  記録16秒0
  男子ソフトボール投げ  第2位 吉 岡 嵩 登  記録55M
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犯人逃走情報

11月2日(木)
教育委員会より下記の連絡がありました。
「JR紀伊田辺付近での事件ですが、ナイフ様の刃物を所持しての逃走
です。40歳ぐらい(メガネ・ベージュ色の作業着)刃物を突き付け金品を強奪する事件が発生しました。逃走中です。離れた場所ですが、3時間あればここまでこれる位置です。注意してください。」
とのことです。明日から3連休になります。お家でも十分ご注意ください。
特に、外出時は気を付けるようご指導をお願いいたします。
                       以上

4年 人権授業

11月2日(木)
 人権擁護委員の方に来ていただき、人権の授業をしていただきました。
 内容は、「いじめ」についてです。ビデオを見た後、何がいけないのか、これからどうしたらよいのかを考え発表しました。
 今日の授業をいかして、これからのクラスや学校で生活ができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 さつまいも堀り1

11月2日(木)
 昨日、1・2年でさつまいもを掘りました。
春に植えたさつまいもがとても大きく育っていました。みんな一生懸命掘っていました。
一人ずつ持って帰りました。残りは、みんなでスーイートポテトを作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 さつまいも堀り2

11月2日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山 1

10月31日(火)
 天候に恵まれ、全員無事に登山ができました。行きしなには、ご厚意でみかんをいただきました。山頂では、班ごとにみんな仲良く遊んだり、お昼ご飯を食べました。帰りは、ゴミ拾いをしながら帰ってきました。14:45ごろ全員無事に学校に到着。解散しました。登山の様子の写真を一部掲載します。お家でお子さまと話をしたいただきますようお願いいたします。

 明日、お弁当がいります。忘れないようにしてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山 2

10月31日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山 3

10月31日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山 4

10月31日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山 5

10月31日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山 出発しました。

10月31日(火)
国城登山に9時過ぎから班ごとに出発しました。
天候に恵まれ、全員元気に集合し、校長先生の話の後、班ごとに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の国城登山は予定通り行います。

10月31日(火)
国城登山は予定通り行います。
忘れ物の無いようにしてください。
寒いと思いますのでジャンバー等をわすれずにしましょう。
その他忘れ物の無いようにしてください。

10月31日(火)は秋季遠足(国城登山)です。

10月30日(月)
 台風も過ぎ、明日は天候もよくなると思います。
 明日は、国城登山です。
 山頂は、寒いと思いますので、ジャンバー等上に着るもを忘れないようにしましょう。
 お弁当・水筒など忘れ物のないようにしましょう。
 詳細については、過日配付しておりますプリントでご確認ください。
 (右の配布文書で確認できます。)

10月30日(月)通常通り授業、給食があります。

10月30日(月)
通常通り授業、給食があります。
気をつけて登校してください。

緊急 10月30日(月)の警報発令時の対応について

10月27日(金)
 本日、橋本市教育委員会より30日(月)に台風22号により気象警報が発令された場合について次のような連絡がありました。
 
 「10月30日(月)に台風22号により気象警報が発令されることが予想されます。それに伴い、30日の給食につきまして午前6時の時点で警報が発令されていた場合は給食停止となります。」

 10月30日に橋本市に警報が発令されている場合の対応につきましては、4月配付の「気象警報発令時の対応について」をご覧いただき、ご対応をお願いいたします。


小中合同クリーン活動

10月27日(金)。橋本中央中学校区で小中合同のクリーン活動を行いました。6つの班に分かれて校区内を歩き、ゴミを拾いました。道端はお菓子の袋やたばこの吸い殻、堤防付近は流れ着いたペットボトルなどのゴミがたくさんありました。少なくとも自分はゴミを捨てないようにしようと再認識する機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園との交流

10月27日(金)。清水幼稚園の園児さん達を1年生の教室に招待し、「くじらぐも」の音読劇を見てもらいました。みんな張り切って大きな声で楽しく演じていました。最後に園児さん達と固い握手をして別れました。「またいつでも来てね−」と名残惜しそうに声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業証書授与式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460