生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

教育実習生研究授業

村瀬先生の研究授業の様子です。校長先生をはじめ諸先生方の見守る中、やや緊張した面持ちで授業をしました。2Aの生徒たちも熱心に授業に取り組んでいました。授業終わりにクラスの生徒と記念写真を撮りました。実習もあと一日、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦ソフトバレーボール大会

24日(土)本校体育館でPTA保体部主催の親睦ソフトバレーボール大会を開催しました。たくさんの保護者の方に参加していただき、本校職員と混合チームを組み、ソフトバレーボールを楽しみました。参加していただいた保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業

3年B組「命を育む授業」の様子です。
保健師さんや市の職員さんから命のはじまりや妊娠等のお話を聞かせていただきました。乳幼児との触れ合いでは、赤ちゃんを抱っこしたりおもちゃで遊んだりホッとする場面がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「命をはぐくむ授業」3年A組

6月22日 3年A組の「命をはぐくむ授業」の様子です。
保健師さんや市の職員さん、ほっとシッターさん、ヘスティアさん等にお世話になり、命のはじまりや妊娠・中絶について等のお話を聞かせていただき、グループワークや乳幼児との触れ合いもさせてもらいました。充実した時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生放課後国語自由補習

6月22日の放課後は国語の自由補習を行いました。
「塾あるから帰らなあかん。」という子もいましたが、残った子は1時間みっちり勉強していました。
家に帰ってからもしっかり復習してテストに備えてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学の補習

毎日、各教科の補習を行っています。
テストに向けて皆頑張っています。

写真は『数学』の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンター会議

6月28日テストの後に、生徒会主催の新歓レク「逃走中」を計画しています。
今日はレクに向けてのハンター会議を開催しました。
ハンターの心構えや、ルール説明など執行部が説明しました。楽しいレクになるといいですね。
画像1 画像1

教育実習生授業中

教育実習生・村瀬先生の授業風景です。
毎回苦労していますが、授業らしくなってきました。
次もがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生数学補習

6月20日の放課後
数学の補習の様子です。
文字式の計算を復習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生社会自由補習

6月20日の放課後の様子です。
本日は社会と数学の補習がありました。
数学はあと1日補習の日があるので、社会にたくさんの人が集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学活テスト発表(A組)

A組の様子です。
前回のテストで勉強の仕方を学んだ様子です。
おうちでも1週間、しっかり勉強してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学活テスト発表(B組)

B組の様子です。
みんな一所懸命、テスト勉強に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学活テスト発表(C組)

6月20日(火)の6限目の学活はテスト発表日ということもあり、
1週間の計画を立て、勉強を開始しました。
前回の中間テスト1よりいい点を目指して頑張るぞ!という意気込みが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観授業(1年C組)

 本日6限目に、1年C組で社会科の参観授業が行われました。1Cのみなさんは、松原先生の指示をしっかりと聞き、意欲的な姿勢で授業に取り組んでいました。最後には「歴史かるた」にもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H29年度 生徒会交流会

本日は、生徒会交流会が「紀北青少年の家」で行われました。本校からは生徒会執行部の水口君・尾崎君・大植さん・前田さんが参加してくれました。
午前中は、各班に分かれ、レクリエーション(聖徳太子ゲーム・震源地ゲーム)を行い、他校との交友関係を深めることができました。
お昼ご飯は、野外ドームにてBBQを行いました。一人一人が役割分担をし、スムーズに準備・片付けが行われていました。
午後からは、本会のテーマでもある「体育祭を盛り上げるために」「家庭学習の充実化について」それぞれの班に分かれて協議しました。
誰もが前向きに取り組み、非常にまとまりのある協議になっていました。
その後、各班で発表し、いろいろな案を出し合うことができていました。
この交流会で学んだことや体験したことを、これからも生徒の代表として生かしてもらえたらと期待できる一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29年度 生徒会交流会 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

H29年度 生徒会交流会 続き

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立高校説明会

本日、5限・6限目に公立高校説明会を行いました。笠田高校・伊都中央高校・紀北農芸高校・紀北工業高校・橋本高校・和歌山工業高等専門学校の先生方に、各高校について説明して頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 交流試合

野球部と教師との交流試合をしました。

校長先生を含め、多くの先生が参加していただきました。
生徒にとって、とても良い経験になったと思います。

試合結果は、日々頑張っている生徒たちが5−4で勝利しました。

本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花部 活動

2回目の活動がありました。
今日は、同じ材料ですが、それぞれの印象で生けたので、全く違う雰囲気の作品ができました。夏らしい作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間行事予定

PTA

橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900