最新更新日:2024/06/03
本日:count up183
昨日:92
総数:406377
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

朝会2

 校長先生の話です。今日は,29年度もあと1ヶ月ほどで終わることについての話がありました。
 その後は生活委員会が今週の週目標を発表しました。「ろうかは右側をゆっくり歩こう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

 インフルエンザによる欠席もピークを過ぎたようです。月曜日の始まりは朝会です。まずは校長先生とあいさつです。そのあと,人権の応募作品で優秀な成績をあげた児童の表彰です。引き続き,少年団などで活躍した児童の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日の欠席状況

 休み明けで欠席が心配されましたが,インフルエンザ又はそれに似た症状での欠席は全校で13名,そのうちインフルエンザは4名です。安心しました。寒さはまだまだ続きそうです。予防に努めましょう。

なわとび大会2

二種目目は「8の字ジャンプ」です。全員で一生懸命回数を伸ばそうという気持ちが伝わってきました。大会の最後には結果発表が行われ,優勝したクラスはとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会1

本日の5時間目はなわとび大会でした。各クラス今までの練習の成果を発揮することができました。一種目目は「みんなでジャンプ」です。低学年は,10人1組で跳び,高学年はクラス全員で跳びました。全員で声を掛け合い跳んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 朝,PTA図書部・ひよっこ広場の方々による読み聞かせが行われました。子どもたちは大変楽しみにしています。みんな集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の欠席状況

 本日は,インフルエンザ又は,それに似た症状で欠席した児童が,なんと全校で10名になりました。インフルエンザは6名です。もう終息宣言をしたいのですが,全国的にまだ,インフルエンザに警戒するよう呼びかけています。今しばらく予防に努めていきましょう。
 今日の授業参観ありがとうございました。なわとび大会は大盛り上がりでした。声援ありがとうございました。
画像1 画像1

2月15日の欠席状況

 本日の欠席は昨日よりもさらに減りました。インフルエンザ又はそれに似た症状での欠席は全校で16人です。そのうち10人がインフルエンザです。5名以上欠席しているクラスはありません。ピークが過ぎたことを願っています。予防対策へのご協力ありがとうございます。
明日は学校公開日です。たくさんのお越しをお待ちしています。なお,学校の駐車場は駐車証がない車は駐車できませんのでご了承ください。

明日はなわとび大会!

明日の学校公開日の5時間目になわとび大会が行われます。学年毎に場所が異なりますのでご確認ください。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

ぞうきんがけ

今週の金曜日に教室のワックスがけがあります。そのため、いつもの掃除は乾拭きですが、今週の掃除の時間はみんなで水拭きをしています。一年生もがんばっています。
画像1 画像1

元気いっぱい あいさつ隊

画像1 画像1
毎週水曜日の朝に各クラスのあいさつ隊がペア学級に行き、外国語であいさつをしています。今週はドイツ語で「グーデンモルゲン」です。あいさつの後は、みんなでハイタッチ。

2月14日の欠席状況

 全校の欠席者は減少傾向です。本日のインフルエンザまたは,それに似た症状での欠席は22名でそのうち14名がインフルエンザです。しかし,3年2組の欠席が6名と増えてきているのが心配です。これ以上増えないよう願っています。

2年生給食風景

本日は2年生の給食風景をのぞいてみました。手際よく準備することができていました。本日の給食は,ごはん・牛乳・かんとうに・とりにくのてりやき・キャベツのゆかりあえ・味付けかんそうとうふでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒いけど元気に遊ぶぞ!大放課!

本日も寒い一日となりましたが,子どもたちは元気に外で遊んでいました。金曜日のなわとび大会に向けて練習する姿や遊具で遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日の欠席状況

 3連休明けでインフルエンザの拡大が心配されましたが,減少傾向にあります。全校でインフルエンザまたはそれに似た症状で滑石した児童は26名で,そのうちインフルエンザによる欠席は16名と大幅に減っています。このまま終息することを願っています。
 今週は少し暖かくなりそうですが,まだまだ油断は禁物です。予防に努めましょう。

2月9日の欠席状況

 1年3組の学級閉鎖が終了し,登校が始まりましたが,欠席は多い状況です。全校でもインフルエンザまたはそれに似た症状での欠席は50人で,そのうちインフルエンザは40人の欠席です。1年3組の他のクラスで5名以上の欠席者がいる学級は3年3組と5年3組です。両クラスとも昨日よりは減ってきています。
 明日から3連休です。体調不良の児童はこの間にしっかり治すようお願いします。
 インフルエンザは依然猛威をふるっており,週明けの火曜日の欠席状況が心配されます。早帰りなどをお願いする場合があるかもしれませんので,早く帰る場合に家に入れるよう対策をよろしくお願いします。
画像1 画像1

なわとびタイム

教の朝は,なわとびタイムです。全校がなわとびの練習をします。各クラス「みんなでジャンプ」や「8の字ジャンプ」の練習に熱心に取り組んでいます。朝は冷え込みましたが,運動場は熱気に満ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日の欠席状況

 3年3組の欠席状況が心配されましたが,昨日より減りました。しかし,依然として欠席の多い状態でありますので注意が必要です。全校ではインフルエンザまたはそれに似た症状での欠席は42名で,そのうちインフルエンザによる欠席は35名です。3年3組以外では5年3組の欠席の多い状態が続いています。まだまだインフルエンザの脅威は続きそうです。予防に努めてください。
明日は,教員の研修がありますので,全校14:00に下校します。
画像1 画像1

3年生 むかしのくらしを知る会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目は、七輪体験です。
七輪で火を起こし、実際にお餅を焼いて食べました。
火を起こす大変さや、火加減の難しさなど、
今のコンロでは味わえない経験をすることができました。
自分たちで焼いたお餅は、とてもおいしかったようです。

3年生 むかしのくらしを知る会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が総合的な学習の時間の一環で地域の方を招いて学習をしました。
まずは、教室で「むかしの道具」や「伊勢湾台風」など、
5つのテーマに分かれて話を聞きました。
一生懸命に聞いたりメモをしたりすることができました。
なかには、むかしのように小刀を使って鉛筆を削ったところもあったようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 給食終了
式全体練習 式準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式

児童数・世帯数

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校だより

異常気象時・災害時の対応

知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp