生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

11月21日1A体育の授業風景

3時間目の1Aは体育の授業です。
男子はソフトボール、女子はフットボールをしています。

男子は得点から、審判まで全てみんなでやっています。
アウトになっても「いいよいいよ!どんまい!」と
声をかけ合い楽しそうです。

女子は田村先生に教わりながら楽しそうに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭部

家庭部の作品が、文化祭で奨励賞を受賞しました。
身近にあるもので作れる防災バッグです。みなさんも1人一つ、ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1

卓球部 新人戦 県大会

11月18日、卓球の新人戦県大会(団体戦)がありました。

男子は予選リーグで緑丘中学校と荒川中学校に勝ち、予選リーグを突破しました。
決勝トーナメントでは粉河中学校に惜しくも敗退し、ベスト8という結果でした。

女子は予選リーグで熊野川中学校と本宮中学校に勝ち、予選リーグを突破しました。
さらに決勝トーナメントでも河西中学校に勝ちました。
次の試合では優勝した東中学校に惜しくも負けましたが、3位に入賞することができました。

男女ともに本当によく頑張りました!
応援・支援等してくださったみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方学校文化祭・絵画の部 入賞作品 その1

11月18日(土)13:00〜16:00
   19日(日) 9:00〜15:00
清水小学校体育館にて、伊都地方学校文化祭・絵画の部が開催されます。
幼稚園、小学校、中学校の作品が展示されます。

隅田中学校の入賞作品を紹介します。

県特選 1年 奈良 こころ
    1年 石井 優夢
    2年 小坂 みやび
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方学校文化祭・絵画の部 入賞作品 その2

県特選 2年 東  穂乃花
    3年 榎阪 奈穂子
    3年 神谷 真子

県特選作品は11月25日(土)〜26日(日)に新宮市の王子ヶ浜小学校で開催される和歌山県学校美術展に出品されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方学校文化祭・絵画の部 入賞作品 その3

伊都地方特選 1年 前田 大地
       1年 三村 栞央
       1年 山口 凜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方学校文化祭・絵画の部 入賞作品 その4

伊都地方特選 2年 堀江 真沙希
       2年 竹井 佑樹
       2年 吉田 文音
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方学校文化祭・絵画の部 入賞作品 その5

伊都地方特選 2年 鈴木 聡一郎
       3年 川之上 稜七
       3年 出山 結子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方学校文化祭・絵画の部 入賞作品 その6

伊都地方特選 3年 矢間 愛果
       3年 冷水 麻姫
       3年 宮本 和子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回和歌山県ジュニア美術展 入選作品 その1

第3回和歌山県ジュニア美術展 入選作品の紹介です。
夏休みに美術部で制作した30号の大作です。

入選 3年 神谷 真子
   3年 榎阪 奈穂子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回和歌山県ジュニア美術展 入選作品 その2

第3回和歌山県ジュニア美術展 入選作品の紹介です。

入選 3年 冷水 麻姫
   3年 矢間 愛果

橋本展 和歌山県立橋本体育館にて
    平成29年12月2日(土)〜12月6日(水)
    10:00〜17:00

画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内文化祭 美術部作品展

美術部で描いた個人作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内文化祭☆家庭部作品

文化祭では、各部の作品が展示されました。
家庭部は非常持ち出し袋を作りました。
一番下の写真のような防災グッズを入れて、災害時にすぐ持ち出せるように備えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆保健委員会活動★

本日の文化祭で、飲み物の糖度調べ結果を掲示しました。
後期保健委員会のメンバーは、短い期間で昼休みや放課後に集まり、頑張って結果のまとめを作りました。「こんなに砂糖が入っているんやなぁ。飲み物に気をつけよう。」という感想がたくさん聞かれ、頑張ってまとめた成果が出たな…と感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間行事予定

PTA

橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900