運動会テーマ:勝利をめざし、最高の瞬間を!
TOP

冬休み中に研修しました(教職員)

冬休みが始まってすぐの12月26日に教職員による救急救命講習を行いました。恵庭消防署島松出張所の方にお越しいただき、講義を聴いたり実技を行ったりしました。

胸骨の圧迫の実技では人形を使って行いましたが、30回連続で圧迫するだけで汗が出て、思うように力をかけ続けることが難しいことを感じました。

松恵小のように職員数が少ない学校では、交代しようにも人手があまりありません。そんな場合にはどうしようか、こんな場合には何を優先したらいいんだろうか、グラウンドや農園など校舎から離れていた場合については?など、先生方・事務職員・事務補助員・業務主事から様々なケースを考えた質問が出されました。消防署の方が丁寧に答えて下さったり、それらをもとに自分たちで考えたりしました。「やっぱり、子どもたちとも普段から話し合っておかなければならないのでは?」などの意見も出されました。

AEDやエピペンを使った実技も行い、気を引き締めた1日になりました。

何事も無いのが1番ですが、備えだけはしっかりしていかなくてはならないと、改めて思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明けの各学年の様子〜第2弾〜

1年生・・1月25日、紙版画づくり。ルリ子先生が教えてくれました。「のりを塗るときは薬指を使いましょう。」と。昔は薬を塗る時に使われたから薬指と言うそうです。薬指がベトベトになっても、親指・人差し指・中指の3本で物をつかめます。のりの蓋もつかんで閉めることができます。指導をしっかり聞いて実践する1年生。お見事です!

4年生・・代表委員会では2月8日の昼休みに「学校〇×ゲーム(クイズ)」を計画しています。1月25日、4年生の代表委員が西田先生のもとへ訪ねてきました。〇×クイズの問題作成のための情報収集です。4年生が聞き込みをする中、横から私や他の先生方に「こんなこと聞いてみたら?」「もっと遠慮しないで聞いていいんですよ。」など、煽られて?「じゃあ・・・」と、色々なことを聞き始めました。職員室はにわかに盛り上がりました!〇×ゲームの日が待ち遠しいですね。

5・6年生・・1月26日。「宝探し」で当たっていた6年生の希望がやっと叶い、「5年VS6年ドッジボール対決」実施。さすがは高学年の試合です。迫力が違います。結果は6年生の勝ちです。しかし、5年生にもかなりの強者がおり、2月26日の「送別球技大会」では、どうなるか楽しみです。希望が叶った6年男子児童にインタビューしたところ、「みんなが協力してくれて試合ができて楽しかった。」と話していました。卒業前に思い出がまた1つ増えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明けの各学年の様子

6年生・・1月18日、薬物乱用防止教室開催。千歳警察署から警備課と生活安全課の方が来られ、はじめは警備課の方から「地域防災」について少しお話をうかがい、その後生活安全課の方のご指導で、薬物の怖さや飲酒・喫煙の害なども含めて学習しました。

2年生・・1月23日、グループごとに「すごろく」作り。少し揉めたり、根気よく話し合ったり、最後には協力しあって大きな「すごろく」を作り上げました。実際にやってみるのが楽しみですね。

3、4年生・・1月23日、今年初の学校でのクロスカントリースキー授業。この時はまだ雪が少なく、冷えて地面がかたい状態でした。それでも、これまでの経験を生かしてみんな逞しく、スキー板に体重をうまく乗せながら滑る練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご報告が遅れましたが、これが松恵クラブの皆さんに作っていただいた「鏡餅」です!

12月5日の1・2年児童と「東恵庭松恵クラブ」のおじいちゃん・おばあちゃんとの「ふれあい集会」で作っていただいていたお餅を写真の通りに飾り、年末年始を彩っていただくことができましたことを報告いたします。

校長先生とあれこれ相談をし、子どもたちの健康安全が一番・・・との思いで児童玄関にお供えをさせていただきました。松恵小の児童玄関は遮るものが無く「ご来光」を拝むことができる絶好の(?!)場所です。「ここしかありませんね!!」と、張りきって飾らせていただきました。

やはり、手作りのお餅は格段に威厳が感じられ、本当に良いお正月を迎えることができました。「東恵庭松恵クラブ」のおじいちゃん、おばあちゃん、改めましてありがとうございました。
画像1 画像1

1月16日 今日から後期後半が始まりました!

本日、久しぶりに子どもたちの声で校舎内が賑やかになりました。

やっと冬休みが終わり、今日から後期後半、1年間のまとめに入ります。

児童集会では、校長先生から「人は、一人では生きていけません。必ず誰かと関わって生きていきます。相手の気持ちを理解して動くということが大切です。自分の考えばかりを通そうとすると、必ず争い、児童のみなさんで言えば『けんか』になります。相手がどんな思いでいるのか、どうしたら互いに気持ちよく過ごせるのかを考えられるようになってほしいと思います。後期後半は、まとめの時期です。学習はもちろん、人とのかかわりにおいても、今の自分以上に成長してそれぞれの学年を終えることができるようにしていきましょう。」とお話がありました。

いつもながら感心しますが、5・6年生が体をしっかり校長先生に向けて話を聞く姿は立派で、それを受け継ぐように下学年も校長先生の顔を見て聞いていました。

児童会長からは「後期後半はクロスカントリースキーが始まります。私は、それがとても楽しみです。これからは、風邪がはやりやすい時期なので、手洗いやうがいをしっかり行って、みんな元気に生活していきましょう。」との話がありました。

昼休みには、冬休み作品展を見に来る子どもたちで職員室前廊下は賑わいをみせました。保護者の皆さま、地域の皆様も、ぜひ作品展を見にいらしてください。30日が最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタが学校(うち)にやってきた!!

12月22日、後期前半終了日のお昼、各学級から1名の子どもが放送室へ。

その各学級1名は、放送委員会の皆さんが抽選して決まりました。流れるテレビ放送にワクワクしながら、子どもたちは自分の名前が呼ばれるか・・・と、大きく目を見開いて画面にくぎ付けでした。

全6名の子どもの名前が発表されると、教室にサンタが現れて、抽選で決まった子を迎えにきました。

室内ですから、トナカイのそりはありませんでしたが、すごい勢いで子どもたちは放送室へと連れていってもらい、生放送に出演!!

しかも、教室を出たときにはふつうの服装でしたが、テレビに映るその子たちは「サンタ姿に変身」していたのでした。

松恵小学校の放送委員会は、いつも、全校みんながワクワクするような企画を立てて実行しています。

生放送ならではの、ハプニングや姿はないが、小声で『ちがう! そっち、そっち。』などの指示する声が聞こえてきましたが、それはご愛嬌☆

短い時間でしたが、クリスマスムードが盛り上がり、一足早いサンタの来校にみんなが笑顔になれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 後期前半終了の児童集会

12月22日は後期前半終了の日でした。

児童集会では、校長先生のお話や2・4・6年生の代表児童から冬休みに楽しみなことや頑張りたいことについての作文発表がありました。

続けて、作品や絵画の表彰が行われました。表彰を受けた児童は、照れながらも、大きな賞状を校長先生から手渡され、とてもうれしそうでした。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 PTAミニバレーボール大会

掲載が大変遅くなり、すみません。

12月の全校参観日の午後から、希望者(全学年保護者と6年生児童)の参加による「PTAミニバレーボール大会」が開催されました。

各学年対抗で気持ちの良い汗を流し、闘いの中にも親睦が深まりました。

開催にあたり、ご協力いただいた厚生委員会の皆さん、ありがとうございました。

そして、保護者の皆さんの頑張りを応援してくれた大勢の子どもたち、赤ちゃんの面倒を交代でみてくださり協力し合って参加してくださった皆さんや5年生の子どもたち、ありがとう!!

けが人が無く、無事に終了でき、感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業
4/5 前日準備
4/6 着任式前期始業式入学式PTA説明会(1年)