最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:371
総数:409603
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

欠席0の日をめざして

 本日の病気による欠席は4名になりました。3名はインフルエンザでまもなく登校できると思います。⒋月からまだ欠席0の日はありません。0になる日が来るのを期待しています。

地震避難訓練2

 地震が治まった後,何も指示を流しませんでしたが,児童はそれぞれ運動場に集合し始めました。各クラスで人員確認をして無事終了しました。地震終了から,全員の安全が確認されるまで5分8秒でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練

 2時間目の後の大放課に,児童には知らせていませんでしたが,地震避難訓練を行いました。地震発生の放送で,まずは身を守ります。放課中なので,いろいろなところに児童がいます。その場で自分の身を守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の欠席

 本日の病気による欠席は4名でした。そのうち3名がインフルエンザです。欠席が減ってきました。保護者の皆様がお子様の健康に留意していただいたおかげです。ありがとうございます。

ひよっこ広場発会式

 第1回目の読み聞かせの後,ひよっこ広場の発会式行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 本年度も,PTA図書部の方々のお世話により,ひよっこ広場の方々による読み聞かせが行われます。今日はその第1回目。子どもたちも読み聞かせに聞き入っていました。PTA図書部の皆様,ひよっこ広場の皆様ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

 5時間めには,6年生の修学旅行説明会が行われました。6年生は,自分たちで会場準備をして,説明会に参加しました。全員が元気に修学旅行に参加できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 種植え

理科の授業で、種植えを行いました。
ホウセンカとヒマワリの種を、先生の話を聞いて、グループで取り組むことができました。
芽を出してくれるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生の学習も進んでいます。算数では,さいころを使って,でた目の数の大きさを比べていました。また,他のクラスでは,鍵盤ハーモニカの吹き方の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の欠席状況

本日,病気による欠席は11名でした。そのうちなんと3名がインフルエンザでした。インフルエンザB型のようです。まだまだ,流行しているようです。十分お気を付けください。

本日の欠席

本日の欠席は全校で7名でした。金曜日のように発熱や嘔吐で早退する児童は減りましたが,夜は結構気温が下がり,体調を崩しやすい時期です。お子様の健康にご留意ください。

朝会2

生活委員会から,今週の目標が発表されました。「一分前着席」守れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

まずは,整列から。次に校長先生とあいさつです。その後,校長先生の話です。今日はあいさつについての話をされました。地域の方や,保護者の方へのあいさつはどうしても小さくなります。明るく大きな声であいさつできるよう呼びかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検(朝倉方面)

今日は、社会科や総合の学習として、校区探検を行いました。
今日は朝倉方面に出掛け、来週は古見方面に出掛けます。

とても暑い日になり、汗が流れる中、がんばって歩いて探検しました。
途中、地域の人に会うと元気に挨拶することができました。

新知のまちを知らない人に、まちを紹介するために地図を作ることを目指しています。
そのために授業で習ったばかりの地図記号を使って地図に何があったかをメモしていきます。
普段何気なく見るものも授業で見ると新しい発見があるようで、とても楽しく行くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(5月12日)の欠席状況

本日の全校の欠席者は9名で,病気による欠席は4名です。しかし,1年生で6名の児童が高熱や嘔吐で早引きしました。感染性の病気かどうかは分かりませんが,お子様の健康について十分ご留意ください。

陸上練習頑張っています。

5月21日(日)の小中陸上大会に向けて,練習にも熱が入ってきました。自己の最大限の力を発揮し,少しでも記録が伸ばせるよう取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長会

 大放課に班長会が行われ,通学団で登校するときの問題点などを話し合いました。班長の皆さん,より安全な登校をめざして頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会見学

今日は,知多市の清掃センター・リサイクルプラザへ行きました。
ゴミを処理するときの工夫を聞いたり,資源がリサイクルされる様子を見たりしました。ゴミを減らすために自分たちに出来ることは何か,考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練

2時間目は,地震の避難訓練です。大きな地震の後,運動場に避難しました。避難完了後,校長先生の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会3

棚橋先生から,体力向上に向上特に投力の向上についての話がありました。放課に各自で取り組んで投力をアップする遊びを紹介しました。積極的に取り組んで,投力を向上してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式

児童数・世帯数

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校だより

異常気象時・災害時の対応

知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp