学校での行事や授業の様子を掲載しています。

参観日

 今年度初めての参観日がありました。参観授業で子どもたちは緊張しながらも元気に発表活動等に取り組みました。

 その後の学校運営説明会、ツインコーラスによる合唱披露、PTA総会には昨年度を上回る180名以上の会員の方が参加しました。学級(学年)懇談会にも多くの方に残っていただき有意義な一日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工の学習

 新しい教室にも徐々に慣れ、落ち着いて学習に取り組んでいます。

 3年生の図工では、自分たちで摘んできた「フキノトウ」を絵にしました。集中して観察しているので教室はシーンとした空気…細部までデッサンしていて上手!出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1

1年 下校指導

 4日間にわたり、先生方が引率しての方面別下校が今日で終了となりました。
 明日からは、自分たちだけで下校します。「大丈夫だよ!」と言う子が多くいました。少し自信をつけたようです。

画像1 画像1

英語の授業

 二小と二中を担当してくださるのがロビン・ウエグナー先生です。

 江別の各学校で12年間にわたり英語指導を行っている大ベテランです。今日は4年生3クラスで授業を行いました。楽しい授業でした。

画像1 画像1

1年生初登校

 入学式を終えた1年生は今日から教室でのお勉強が始まりました。

 新しい環境で覚えることがたくさんありますが、早く小学校に慣れようと一生懸命です。支援員さんのサポート体制も手厚く、安心して生活できているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生99名が仲間に加わりました。

入学式の後半には、2年生が歓迎の発表を行いました。1年生の中には立ち上がって見る子も…素晴らしい発表でした。良いお手本となりますね。

始業式

 校長先生の話の後に、担任の先生の発表がありました。子どもたちのリアクションが良く、なんだか盛り上がりました。児童会書記の児童が代表のあいさつをしっかり行いました。

 新しいクラス、友達、先生…と子どもたちの表情は希望に満ちていました。全校児童数566名でのスタートです。

 

画像1 画像1
画像2 画像2

着任式

 野尻校長先生をはじめ11名の新しい先生をお迎えしました。子どもたちは、一人ひとりの先生の話を真剣に聞いていました。

 児童会6年副会長が歓迎のあいさつを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から新学期

画像1 画像1
 いつも江別第二小学校のホームページをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。明日からいよいよ新学期が始まります。今年度も子ども達の様子や、学校の様々な取り組みを、随時発信していきたいと思います。

 なお、2017年度(平成29年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ「学校日記」の左下にある「過去の記事 2017年度」をクリックすることで、過去の記事をご覧頂けます。また、右上のカレンダーを操作することでも、ご覧頂くことが可能ですので、是非ご利用下さい。

画像2 画像2

入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月から最高学年となる6年生が一足早く登校し、入学式の準備を行いました。それぞれの担当場所でしっかりと活動しました。

 二小のリーダーとして期待が膨らむ仕事ぶりでした。

〜教員生活お疲れ様でした〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2名の先生が今年度をもって退職されます。36年間のお勤めお疲れ様でした

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/14 全校参観日(1h) PTA総会 学級懇談会
4/16 視力検査(6年)
4/17 全国学力学習状況調査(6年) 視力検査(4年)
4/18 歯科検診 職員会議
4/19 家庭訪問1 水曜日課5時間目 視力・聴力検査(3年)
4/20 家庭訪問2 水曜日課5時間目 交通安全教室(3・4年) 視力・聴力検査(5年)