生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

修学旅行に向けて…

4月20日の午後、修学旅行で行う「平和学習」のスタートとして、「ヒロシマ・ナガサキ」というドキュメンタリー映像を鑑賞しました。それぞれの街で被爆した人々の、「その時」と「今」の様子を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝練

朝から頑張っている部活動もあります。

また、チャイム開始がスタートしました。
頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 マーチング講習会

片男波健康館でマーチング講習会が開催されました。姿勢や行進の仕方など細かく指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学活の様子

学活の時間に各クラスの中央委員さんが学級目標を決めるため、先頭に立って頑張ってくれました。
また、各クラス、5つの班に分かれ、班の目標や係を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年集会

4月11日(水)2時間目に2年生は初めての学年集会を行いました。
保健の和田先生から始まり、学年の先生6人が順に2年生に期待することや、約束事についてお話しました。

1年前とは違い、話をしている人の目を見て話を聞くことが当たり前になっている様子で、2年生として大変頼もしかったです。

振り返りの時間の感想を見てみると
「6人の先生たちが私たちのことを思って一生懸命話をしてくれてうれしかったです。1年間頑張りたいです。」
「どの先生も『2年生は気が緩む』と言っていたので、気を緩めないように気をつけたい。」と書いている人がいました。

先輩になったうれしさもあると思いますが、1年生の良き手本となれるよう気を引き締めて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

部紹介 つづき

部紹介 つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介  4月13日(金)

本日、生徒会が企画して部紹介を行いました。
1年生が真ん中にメインとして座って、2,3年生が各部それぞれの紹介をしました。
普段行っている練習の様子を紹介したりしていました。
4月の間、1年生は仮入部で、5時下校です。(基本として)
1年生は、4月の間にどの部が自分に向いているのかをしっかり考えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 つづき

入学式も無事終了し、新入生が先に退場しました。
ホッとして笑顔を見せる人、まだ緊張している表情の人がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 入学式

本日、入学式を行いました。
男子47名、女子35名、計82名が隅田中学校に入学しました。
2,3年生は、大きな声で校歌を歌い、新入生を迎えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の1年生学級風景

4月10日(火)入学式を終えての学級の様子です。中学1年生の各担任がお話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式つづき

始業式の後、新クラスの発表をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度 始業式

新任式に引き続いて、始業式を行いました。
校歌斉唱、学校長式辞、そして、クラス担任、教科担当の発表がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

新任式つづき

学校長から、新しい先生方の紹介、新任の先生から代表の先生が挨拶。
そして、生徒代表の歓迎のことばがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新任式

4月9日 新任式
新しい6名の先生方が本校に着任しました。
南垣内先生も福井県からもどってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900