やさしく   かしこく   たくましく   未来を築く千代田の子

学校保健委員会

画像1
講師は、本校巡回アドバイザーの発田 憲 先生です。発田先生には「子どもの感情を整える」という内容で講話をしていただきました。発田先生からは、「思考」が豊かに働くようになれば、どんなに感情が乱れるような場面でも、その場にあった最も適切な「ことば」や「態度」を選択することができるようになります。このような感情を整える力をもつことが、安定した大人への道だと言えるのです。とのお話がありました。
次回の学校保健委員会は「健康教育」をテーマに10月を予定しています。

5月 学校公開

画像1画像2画像3
今年度、初めての授業参観となりました。保護者や地域の方におかれましては、お忙しい中、多くのご参観をいただき、ありがとうございます。子どもや学級の様子は、いかがでしたでしょうか。次回は、6月を予定しています。よろしくお願いします。

生活科「学校たんけん」

画像1画像2画像3
2年生が1年生と手をつなぎ、校内を案内しました。各部屋の前では、2年生から1年生に丁寧な説明があり、時々、「何をする部屋でしょうか」などのクイズも出されていました。説明やクイズを聞く1年生の表情は真剣そのものです。2年生のみなさん、ありがとう。

プール開き

画像1画像2
本校は室内温水プールのため、5月から水泳の指導が始まります。今日は安全で充実した授業となるための確認を全校でしました。最後は6年生による「バディ」(人数確認)の模範がありました。自分のめあてに向かって、努力を重ねてほしいと願っています。

グリーンピースのさやむき体験

画像1画像2画像3
1年生と3組が体験をしました。栄養士の先生からは「さやむきの方法」、校長先生からは「さやの中の豆」などについての話がありました。待ちに待った「さやむき」で、子どもたちは一粒一粒を丁寧に取り出していました。今日の給食「グリーンピースご飯」が楽しみです。

全校遠足 2

画像1画像2画像3
薄曇りの中、天候に恵まれました。午前中は縦割り班ごとにオリエンテーリング。昼食は1年生から6年生まで、みんなで仲良くいただきました。午後は学年ごとで活動し、みんな満足した表情で帰校しました。楽しかったね。

全校遠足1

画像1
北の丸公園に向かいました。新緑が色鮮やかな中、楽しい縦割り班活動となることでしょう。気を付けて、いってらっしゃい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31