最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:60
総数:228391
熱中症に気をつけて過ごしましょう

踊れ!やっちょん

 5月29日(火)、午後から、高学年は、恒例の「やっちょんまかせ」の練習。お天気がぐずつく予報が出ているので、本番まで、あと何回練習できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の運動会練習1

 5月29日(火)、曇り空の下、全校練習を行いました。何度も練習してきたので、スムーズに進むようになってきました。

 明日は、お天気さえ良ければ、予行を行います。いよいよ本番が近づいてきました。わくわくしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の運動会練習2

 綱引きの練習もしました。練習ですが、大接戦となりました。本番が楽しみですね。

 低学年も、6年生の団長さんの指揮のもと、チームワークよく引っ張ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅白応援練習

画像1 画像1
 5月28日(月)、いよいよ週末に控えた運動会に向けて、全校での応援練習もスタートしました。

 6年生のダンスリーダーが中心となって、低学年もいっしょに練習しました。
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

 5月28日(月)、5月も最終週となりましたが、代表委員会の皆さんによる朝のあいさつ運動が始まりました。

 1日のスタートは、朝のあいさつから…今週もスタートです!
画像1 画像1

今日の応援練習

 5月25日(金)、運動会応援チーム練習を行いました。オリジナルダンスを中心とした恒例の応援団。

 昼から気温の上がったグランドで、熱い熱い練習が続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の運動会練習

 5月25日(金)、気温の上がる中、全校練習を行いました。やるたびに、どんどん上手くなって、かっこよくなってきています。

 1年生も、慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の運動会練習2

 全校練習では、5・6年生のリーダーさんの役割がとっても大切ですね。当日はもちろん、毎回、期待が集まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の運動会練習3

 全校大玉ころがしの練習をしました。今年は、オープニングに、幼稚園年長さんも参加してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習も佳境に!

 5月24日(木)、高学年の運動会練習も佳境に入り、外でじっくりと、組体操を流しました。

 ひとつひとつの技の切れ味は、これからですが、全体の流れは完成しつつあります。

 暑い中でしたが、みんなの気持ちも揃いつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習

 5月24日(木)、雨が上がったので、グランドで全校練習をしました。開閉会式と全校踊りの練習に、初めて取り組みました。

 初めてでしたが、リーダーとしての6年生のがんばりが目についた練習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の委員会

 5月23日(水)、今日から、水曜日の委員会活動がスタートしました。今年から、外国語科の時間が増え、時間割を少し変更しています。

(上)保健・体育・広報委員会。お昼の放送のしかたについて、話し合っています。

(中)給食委員会。この1か月の仕事ぶりについて、反省会を持っています。

(下)環境・飼育委員会。当番活動の反省会を持っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の委員会2

(上)図書委員会。図書室を開けたときのルールを話し合っています。

(下)代表委員会。あいさつ運動のしかたについて、話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習

 5月23日(水)、雨模様の4時間目。給食の匂いがする校舎であとひとふんばり。

(上)1、2、3年生は、体育館でダンス練習。もうすっかりうまくなってきて、早く外に出たい気持ちでいっぱい。

(下)6年生は、外国語科の時間。Yes,We can!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館で全校練習

 5月23日(水)、雨が降ってきたので、体育館で、初めての運動会全校練習をしました。

 ラジオ体操と、全校踊りの練習をしました。初めてにしては、すばらしい出来栄えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年運動会練習

 5月22日(火)、午後から風が強くなりましたが、高学年の全員リレーの練習がありました。

 運動会では、欠かせない種目。速く走るには、どうすればいいのだろう?誰もが悩むところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年ダンス練習

 5月22日(火)、日差しは強いですが、空気はすっきりしていて、気持ちいい日。低学年のダンス練習が、グランドへと移りました。

 1年生も、元気よく参加しています。体調に気を付けて、練習を続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー練習始まる

 5月22日(火)、好天に恵まれて、紅白対抗リレーの練習がスタートしました。運動会リーダーの6年生が、全校を引っ張る姿が、とってもかっこいいです。
画像1 画像1

1年生を迎える会

 5月21日(月)5時間目に、代表委員会の皆さんの企画・運営で、「1年生を迎える会」が開かれました。

 1年生の皆さん、学校生活に慣れて、運動会、がんばろうね。代表委員の皆さん、計画・準備・後かたづけ、たいへんありがとうございました。

(上)最初に、1年生の皆さんへのインタビューがありました。好きなものは、何ですか?

(中)ドラえもん〇×クイズをしました。

(下)1年生から6年生まで、縦割り班で、ピン球運びリレーをしました。とっても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

(上)ピン球運び。見た目ほど、かんたんではありませんでした。

(中)列がどんどん長くなっていきます。

(下)ジャンケン列車の表彰式。先生が2位になりました。「大人気ない」という声が…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
6/1 PTA交通指導  PTA運動会準備作業
6/2 運動会
6/4 振替休日
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134