最新更新日:2024/06/03
本日:count up165
昨日:92
総数:406359
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

球技大会(バスケ)午後の様子です!

 男子バスケットボール部は、3位決定戦で南粕谷小と対戦しました。
 コート内を縦横無尽に駆け回る姿が見られました。仲間へのかけ声も大きく、パスもよく通り、シュートもよく決まりました。
 見事3位入賞!おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会(バスケ)2日目の様子です!

 今日も午前中から熱戦がくり広げられました。バスケ部男子、準決勝の相手は八幡小でした。
 試合は相手を追う展開となりましたが、コート内を所狭しと動き回る姿に感動しました。
 また、落ち着いてフリースローを決める選手や監督の指示を真剣に聞く選手を見て、最後まであきらめない姿勢を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内球技大会(バスケットボール)

画像1 画像1
 本日,市内球技大会が行われ,男女バスケットボール部が熱闘を繰り広げました。
 男子は勝ち上がり,明日の準決勝にコマを進めることができました。女子は,残念ながら初戦で敗退してしまいましたが,最後まであきらめずにプレーする姿を見せてくれました。
 勝ち上がった男子には,体調を整えて,明日の試合もベストを尽くせるようにがんばってもらいたいものです。

球技大会(サッカー)の様子です!

球技大会1日目。午前中には、サッカー競技が行われました。
選手は今までの練習の成果を発揮しようと、懸命にプレーしました。ベンチからの応援や指示にも熱が入り、対戦相手と共に熱い対戦がくり広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歌練習!!

2月14日(木)の授業を覗いてみると,6年生が音楽室で卒業式の歌を練習していました。卒業まで,残り約1ヶ月になり,卒業に向けての準備も始まっています。よい旅立ちになるようにがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1

なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(水)の公開日の5時間目に,なわとび大会を行いました。寒い風が吹く中でしたが,多くの保護者の皆様にご参観いただきました。
どの学級も張り切って,今までの練習成果を発揮していたと思います。ご声援ありがとうございました。

PTA愛校活動(運動場整備)

なわとび大会の前に,PTA愛校作業として運動場の石拾いをしていただきました。多くの方にご参加いただき,運動場の石を取り除くことができました。おかげで,安心してなわとび大会が実施できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ会

2月13日(水)朝の時間に,読み聞かせをしていただきました。どこの学級も真剣に話に聞き入っていました。
読み聞かせグループの「ひよっこ広場」のみなさん,いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

春はもうすぐ!

 正門のそばに梅の木があります。まだ寒さが厳しい中、一輪また一輪と、甘い香りとともに花が咲き始めました。花壇の菜の花も花を咲かせ始めました。
 明日の学校公開日に来校された際には、ぜひ一足早い春を感じてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわ練習(最終日)

朝の大なわ練習も今日で最終日です。明日の公開日の5時間目に,なわとび大会が行われます。そのため,どの学級も真剣に練習していました。特に,みんなでジャンプは,学級一丸となって跳ばないとうまくいきません。明日は,自分たちのベスト記録が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 昔のくらしを知る会 後半

 4時間目は、七輪を使っておもちを焼きました。
 使ったことがない七輪を前に戸惑いを見せながらも、子どもたちは講師さんの見よう見まねで火が付くように頑張っていました。
 昔のくらしの大変さを知ると共に、今のくらしの便利さを子どもたちは実感していました。
 新知コミュニティーの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昔のくらしを知る会 前半

 本日、昔のくらしを知る会がありました。
 新知コミュニティーから講師さんをお招きし、昔のくらしについて話していただきました。
 話を聞いて、子どもたちは今の自分たちの生活と比べながらその違いにとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわ練習

来週のなわとび大会に向けて,今朝も大なわの練習を行いました。みんな練習してきたので,リズミカルに跳んでいました。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 研究授業

2月7日(木)の5時間目に4年2組で算数の研究授業が行われました。たくさんの先生が見に来られている中,子ども達は先生からの問いを真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生漢字の学習

3学期になると,1年生も漢字を多く覚えます。新出漢字の書き順や読み方を教わりながら,一生懸命ドリルに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校生活最後の調理実習!!

2月6日(水)に6年生が最後の調理実習を行いました。班で協力してスムーズにパンケーキを作っていました。どの子も楽しそうに作り,「おいしい!」と喜んで食べていました。小学校で学んだことを中学校の家庭科で生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の図書館の様子です!

 いつも大放課は運動場で元気いっぱいに遊ぶ新知っ子ですが、今日はあいにく雨のため運動場で遊べません。
 図書館をのぞいてみると、たくさんの子が本を借りていました。熱心に読書する子の横では、こちらも何か熱心に調べ物をしている5年生が見られました。
 明日は晴れて、運動場でなわとびができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ドリームマップ完成!!

2月5日(火)に一日かけて作ったドリームマップが完成しました。一人一人の個性豊かなアイデアによって,見ていても飽きない作品ができました。ぜひご家庭にドリームマップを持ち帰った際には,ご家庭に飾っていただきたいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の図工の時間です!

 6年生の図画工作は、粘土に取り組んでいます。題材は「12年後のわたし」です。未来の、12年後の自分を想像して作っていきます。
 今日は骨組みをしました。作品ができるだけ大きな動きとなるよう、ポーズを工夫していました。将来の夢が実現するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドリームマップ作り4年生

2月5日(火)に4年生がキャリア教育の一環として,ドリームマップ作りをしました。ドリームマップ普及協会の方々にお手伝いいただきながら,ワークブックに自分を知る活動から行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 朝会
2/20 学校評議員会
2/21 中学校出前授業
2/22 3年おこしもの体験
委員会最終
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp