最新更新日:2024/06/03
本日:count up204
昨日:92
総数:406398
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

なわとび大会の練習がんばっています!

 来月13日に開催されるなわとび大会に向けて、授業中や放課に練習に励む姿をよく見かけます。5年生は学年一緒に練習していました。他のクラスの良い点を学びながら、互いに刺激し合っていました。
 まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けず頑張ろう新知っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

1月28日(月)の朝会では,書き初めや地域のスポーツ団体等で活躍した子たちの表彰がたくさんありました。
学校でも地域でもしっかり活躍している新知っ子がたくさんいることに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 知多市歴史民俗博物館見学!

 3年生が知多市歴史民俗博物館に見学へ行きました。
 展示されている道具を見ながら、博物館の方々に道具についての説明をしていただきました。
 また、実際に道具に触れる貴重な経験もさせていただきました。
 見学を通して、昔の人々の苦労や、生活の中の工夫を知ることができました。
 博物館の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生授業風景

1月24日(木)は6年生の授業を覗いてみました。家庭科の授業では,照度計を使用し,学校の明るさを調べていました。ある班は,校長室の明るさを計測していました。体育の授業では,元気よくバスケットボールを行っていました。どの児童も積極的にボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食です!

 今日の給食には、子どもたちに大人気の「おにまんじゅう」が付きました。とても甘くておいしく、子どもたちもうれしそうに食べていました。
 これからも、好き嫌いなく何でも食べて、風邪に負けない元気な体をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

新知っ子フェスティバル!!

1月22日(火)の昼放課に「新知っ子フェスティバル」を行いました。多くの児童がゲーム屋台を出店し,自主的に多くの人を楽しませる活動を行うことができました。出店者以外の児童は,ペアでゲーム屋台を周り,笑顔で楽しめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました!

 1月21日(月)の児童集会では,放送委員会による発表がありました。給食の時間に、いつも楽しい放送をしてくれる放送委員会です。
 集会では、ペア同士で早口言葉を楽しむ会を開催しました。先生も、子どもに交じって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期初めての読み聞かせ!

1月17日(木)に3学期初めての読み聞かせがありました。音楽を用いた読み聞かせもあり,児童は興味津々でした。いつも様々な本を読んでいただいてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室がありました!

 本日5時間目に知多警察署の方をお招きし、インターネットの安全な使い方について学びました。
 インターネットや携帯は確かに便利な道具ですが、間違った使い方をすると危険な道具に変わります。子どもたちの話を真剣に聞く姿は立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の収穫

画像1 画像1
校内の農園で育った大根を本日,くすのき学級の子と一緒に収穫しました。まっすぐ伸びた大根がある一方,とてもユニークな形の大根も見られました。

4年生 認知症カルタ大会

1月9日(水)に認知症カルタ大会を行いました。2学期の時に総合の授業で福祉について調べましたが,改めてカルタ形式で認知症について知ることができました。今回の様子はメディアスチャンネル(1月11日(金)17時〜)でも放送されますので,ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生 書き初め大会

 1月8日に書き初め大会を行いました。
 去年までは教室で行っていましたが、今年からは体育館で書き初めを行いました。
 今までとの違いに緊張しながらも、集中して書くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書き初め大会

1月8日(火)に4年生は書き初め大会がありました。児童は冬休みで練習をした成果を発揮しようと一つ一つの字を丁寧に書いていました。完成した書き初めはみな個性的で味のあるものができました。本日の書き初めは1月17日(木)の学校公開日にて掲示してありますので,ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました!

 明けましておめでとうございます。2019年、亥年がスタートしました。
 始業式では、校長先生から元号に関するお話がありました。平成も残り4ヶ月です。イノシシのように全力で駆け抜けましょう。
 児童会の代表による、3学期の決意表明がありました。全校の前で堂々と話す姿は立派でした。
 最後は校歌を歌いました。3学期も元気な歌声の響く新知小でありたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ドッジボール大会

12月20日(木)の2時間目にドッジボール大会を行いました。男子と女子のチームに分かれて無我夢中になりながら行っていました。結果は男子の1位が1組,女子の1位が3組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後のなわとびタイム!!

12月18日(火)の大放課に2学期最後のなわとびタイムが行われました。多くの児童は,たくさんの技ができるようになりうれしそうでした。2学期できなかった技は,冬休みにできるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム!!

今週は一気に寒くなってきました。しかし,児童は寒さにも負けず,大放課のなわとびタイムで元気よくなわとびをしていました。色んな技ができるようになってうれしそうな児童がたくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA読み聞かせ会!

12月11日(火)の朝に2018年最後の読み聞かせが行われました。ある教室を覗いてみると,世界のことについて写真や調べてきていただいた情報も織り交ぜながら,読み聞かせを行ってくださっていました。いつもとは少し違う読み聞かせに児童も興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生のおもちゃフェスティバル開催!

2年生がおもちゃを作り,1年生を招待しました。1年生に楽しんでもらえるようにおもちゃを工夫したり,ルールを考えたりしました。1年生のたくさんの笑顔を見られて,2年生は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 交通安全教室

 交通安全教室がありました。基本的な交通ルールから、普段使っている自転車の正しい乗り方や降り方などを教えていただきました。
 事故に遭わないように、また起こさないように気をつけていきたいですね。
 お話をしてくださった警察の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 廊下ワックスがけ
通学団会
3/2 体育館ワックスがけ
3/4 朝会
3/5 口座振替日
お祝い給食
3/6 P理事会 PTA読み聞かせ会
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp