☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

PTA総会のご案内

画像1 画像1
 ◇PTA総会
   日時:平成30年5月22日(火) 18時30分〜 
   場所:江別第二中学校 体育館

 ◇PTA各委員会
   日時:平成30年5月22日(火) 19時00分〜
   場所:江別第二中学校 教室
    ・1学年委員会  1年1組(1線2階)
    ・2学年委員会  3年多目的室(1線2階)
    ・3学年委員会  3年1組(1線1階)
    ・5組委員会   5組A(1線1階)
    ・文化委員会   3年2組(1線1階)
    ・生徒指導委員会 3年3組(1線1階)
    ・二中委員会   図書室(1線1階奥)

   ※お越しの際は「PTA総会のしおり」をご持参下さい。
画像2 画像2

修学旅行自主研修のまとめから

3年生の廊下に掲示されています。楽しくて充実した自主研修だったことが伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下の掲示物から

画像1 画像1
上は2線校舎の3階(2年生)に貼られている今月のことわざです。下は1線校舎1階(3年生)に貼られている修学旅行の自主研修のまとめです。
画像2 画像2

授業の様子

3年生の理科の授業の様子です。。内容は化学電池について学習していました。先生の説明に頷きながら聞いていたり、発問にあちこちで発言があったりと真剣な授業態度でした。さすが3年生! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二中の桜(遅咲き編)

連休中にはエゾヤマザクラが咲いていましたが、今週は八重桜が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
3年生の英語の時間です。受け身(=be動詞+過去分詞)について学習していました。それにしても先生の発音は外国人のようにきれいです。ところで教科書に載っているスコーンがおいしそうと感じたのは私だけでしょうか。
画像2 画像2

授業の様子

3年生の数学の時間です。因数分解について学習しました。私立高校の入試問題です。2aX²−18aY²=・・・   1まずくくる 2(  )の中を因数分解    と解き方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルームぽっぽ

 今年度第1回目が開催されました。初回の今日は6組の親子の皆さんが遊びに来てくれました。休み時間にはたくさんの生徒が図書室へ流れ込み、大変な賑わいに!一瞬で大勢の人に囲まれた赤ちゃん達。戸惑う子、驚いて泣いてしまった子、生徒達にすぐ慣れ一緒に遊び始めた子など、様々でした。

 赤ちゃん達よりも楽しそうに遊んでいたのは、実は生徒達だったような気も…!?笑顔あふれる癒しのひと時でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月のお花

 初夏の日差しを受け、花たちはイキイキのびのびと咲いています。5月は第2日曜日が母の日です。カーネーションを贈られた方も多いのではないでしょうか。カーネーションには、女性を褒める花言葉が多くありました。女性への贈り物に最適なお花ですね。

[ 花言葉 ]− 画像左
カーネーション(ピンク) … 感謝の心・熱愛
アルストロメリア(黄色) … 持続

[ 花言葉 ]− 画像右
カーネーション(赤) … 深い愛
ユリ(黄色) … 陽気・飾らぬ美

画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあいルーム「ぽっぽ」が始まります

画像1 画像1
 居住地域での子育ての仲間づくりや交流の場として、第二中学校図書室で開催しています。今年度は5/16(水)・6/27(水)・7/18(水)・8/22(水)・9/19(水)・10/17(水)・11/28(水)・12/19(水)の8回開催予定です。(天候・会場の都合等により、中止になる場合があります)
 
 対象は0歳から就学前のお子さんと保護者の方で参加費無料です。事前申し込みは不要ですので、当日直接会場へお越し下さい。お子さんの名札をお持ちの方はご持参下さい。開催時間は各日10:00〜11:45です。お散歩やお買い物など、お近くにお越しの際は是非遊びにいらして下さい♪

↓子育て支援センターホームページはこちらからご覧いただけます。
https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/sukusu...
画像2 画像2

校区内清掃

10班に分かれ清掃しています。
画像1 画像1

プランター苗植え第2弾

校区内清掃と同時に行われたプランターの苗植えの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区内清掃第2弾

11日(金)曜日に行われた校区内清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プランターの苗植え

キレイに植えることが出来ました

画像1 画像1

服部杯とは

画像1 画像1
今回、服部杯で優勝したバスケットボール部ですが、上の写真が服部杯だそうです。このカップは、石狩管内のバスケットボールの普及発展に大きな足跡を残した故服部英俊先生の功績を残すために創られたそうです。下の写真は、服部先生が江別二中を率いて平成二年に全道中体連で優勝した時の写真です。優勝旗を持った選手の左隣が服部先生だそうです。
画像2 画像2

賞状伝達

職員室で行われた女子バスケットボール部の賞状授与と優勝報告の模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(水)

◇ 女子バスケットボール部 祝・優勝! ◇
 4月22日〜30日に北広島市総合体育館他で行われた、石狩管内中学校バスケットボール選手権大会兼2018服部杯・ミカサボール杯において、本校の女子バスケットボール部が優秀な成績をおさめました。4年ぶり悲願の優勝!喜びも一入です。

[2回戦]  VS青葉 69−26
[3回戦]  VS東部 55−23
[準決勝]  VS勇舞 59−58
[決勝]   VS恵明 48−46

↓ トーナメント表はこちらからご覧頂けます。
2018年度 服部杯・ミカサボール杯 組み合わせ(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会

30年度の生徒総会が行われました。事務局と規律・保体・環境・学習・図書・放送の6つの委員会、これらの活動を監査する監査委員会、合計8つの前期・後期の活動計画について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二中の桜 4

隣接する野幌開村緑地の桜
画像1 画像1

二中の桜 3

桜とガラス工芸館
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 安全点検日
3/4 公立高校下見
3/5 公立高校入試1 資源回収日
3/6 公立高校入試2