☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

学校課題研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後、石狩管内学校課題研究発表会が開催されました。管内、管外から200名近い先生方に本校の研究(道徳)の成果をご覧いただきました。いただいたご意見やご感想を今後の授業作りに生かしていきたいと思います。
 生徒もたくさんの目に見つめられながらも頑張って発言や意見の交流をしていました。

北芸ジュニアートグランプリ金賞受賞

画像1 画像1
美術部3年 高津芽生さん(※実際ははしごだかです)が「北芸ジュニアートグランプリ」で北海道一に該当する「金賞」、さらに全国大会に出品され3位に該当する「審査委員特別賞」を受賞しました。

新生徒会役員・後期委員認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、6校時体育館にて、「新生徒会役員・後期委員認証式」が行われました。そのなかで、旧役員を代表して前生徒会長 松橋さんの退任の挨拶。新生徒会長 池田君の話がありました。他の役員、委員も立派な返事をして認証状を受け取っていました。
 2年生を中心として今後の活躍に期待します!

バスケットボール部全道新人大会出場決定

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日まで恵庭市を中心に行われた、石狩管内中学校バスケットボール新人大会において、男子バスケットボール部が「準優勝」、女子バスケットボール部が「4位」という結果を収めました。この結果、12月に行われる「北海道新人大会南大会」への出場権を得ました。今後の活躍にも期待します。

「協働」のまちづくり

画像1 画像1
 昨日、2年生の3クラスが江別市役所市民生活課、NPO法人えべつ協働ネットワークの方々に来校していただき、「協働」について学びました。
 中学生としてどんなことができるのかを、わかりやすく説明してくれました。

10/19授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は大分冷え込みました。風邪を引かないように健康管理に気をつけたいですね。生徒達は久しぶりの週5日間の授業ですが頑張っています!
左の写真→1年2組の数学習熟度別学習の様子です。学生ボランティアの村上先生も手助けしてくれています。
右の写真→2年3組の理科の授業です。ちょうど「天気」の学習をしています。今日の天気はどんな記号で表すのかな??
 

生徒会役員演説

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時に体育館にて、「役員選挙演説会」が行われました。今回は、対立候補がおらず演説を聞いての信任となります。それぞれ緊張しながらも頼もしい決意表明でした。また、聞いている全校生徒の姿も立派でした。
 新しい「若草会」メンバーの活躍に期待です!

感嘆符 明日18日は、『市内一斉公開日』です

 江別市内の一斉公開日となっております。9:00〜15:00で学校を開放し生徒の様子、頑張りを地域や保護者の方に見ていただく機会となっています。たくさんの来校をお待ちしています。
 来校時は、簡単なアンケートのご協力をよろしくお願いします。

ふれあいルームぽっぽ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、ふれあいルームぽっぽが本校図書室を会場に開催されています。たくさんのお母さんとお子さんが遊びに来てくれました。
 次回は、11月28日(水)です。お待ちしております。

救命講習3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より3日間、3年生保健体育科の授業で「救命講習」が実施されています。江別市消防署から4名の講師の方に来ていただき、心肺蘇生法やAEDの使用方法などを学んでいます。今日は3年1組です。

北海道教員志願者養成セミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、二中に将来、教員をめざす学生が6名研修にきています。授業参観や給食指導などの体験を行います。

第2回学校運営委員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月9日第2回学校運営委員会が開催されました。第二小、第二中からそれぞれ教育活動について説明が行われました。運営委員の皆様からは、「小中連携事業」について大変効果的であり、今後も継続してほしいというご意見をいただきました。また、地域清掃活動については、次年度は自治会での呼びかけを協力したいとお話もいただけました。
 様々なご意見を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、後期が始まります。各学年、学級、個人それぞれの目標を掲げ成長する姿が楽しみですね。加藤校長からも「日々の全力の取り組む姿勢が大切である」というお話がありました。何事にも全力を尽くす二中生でありたいですね!

重要 ★第2回学校運営委員会 本日開催

連絡が遅くなり大変申し訳ありません。「第2回学校運営委員会」を開催します。下記日程で開催します。傍聴希望の方は、直接受付をお越しください。お名前・ご住所をご記入しただき傍聴をお願いします。
 日時 平成30年10月9日(火) 16:30より
 場所 セレモニーホール はやし

学校便り 第7号発行日

学校便り第7号は、10月9日始業式に発行します。

前期終業式&蒼樹大学来校

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、前期終業式でした。明日から4日間の秋休みです。短い期間ですが、リフレッシュして後期の活動に備えてほしいですね。特に、3年生は受験シーズン本番となります。体調管理に留意して後期も頑張りましょう。
 さて、本日、江別市蒼樹大学の皆様が来校しました。校内にあるメタセコイアや校長室にある碑文の掛け軸などついて見学していきました。
 講師である荘司さんからは中学生に向けて、本校の校歌について由来などを話していただきました。とても興味深い話でした。

重要 地震等による冬期休業期間変更について

 江別市ではこの度の自然災害、今後の荒天やインフルエンザ等の対応をふまえ、授業時数確保、教育活動の充実に向けた「冬期休業期間の変更」を行います。

◇12月26日(水)・27日(木)を登校日とします。
  ※給食の有無、授業時間数などの詳細は決定次第お知らせします。
    
◎変更後の冬期休業日 12月28日(金)〜1月15日(月)の19日間 

ぽっぽ

ふれあいるーむ「ぽっぽ」には、6組の親子が遊びに来てくれました。
画像1 画像1

9日の授業の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間は1年生も2年生もいじめについて学習していました。1年生は『私もいじめた一人なのに』という読み物でした。5〜6人のグループで意見交流をしている場面です。2年生は『ひとりぼっち』という読み物でした。先生の話にを真剣に聞いていました。

学力テスト総合A

19日は、地震のため延期された3年生の学力テスト総合Aが実施されました。さすが3年生、全員が真剣な表情で臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 安全点検日
3/4 公立高校下見
3/5 公立高校入試1 資源回収日
3/6 公立高校入試2