最新更新日:2024/06/03
本日:count up213
昨日:92
総数:406407
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

体力テスト 5年生

5月23日(水)に,5年生が体力テストを行いました。体育館でのたくさんの種目に,どの子も真剣に取り組む様子が見られました。自分の記録を見て,体力について考えることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法の研修を行いました!

知多市消防本部の方をお招きし、救急法の研修を行いました。
来月から水泳指導が始まります。
「もしも」の事態が起こった場合に備えて、先生たちも真剣に学びました。
丁寧に、分かりやすく教えていただいた消防本部の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上大会3

リレーも5年・6年の男女ともに決勝まで進出することができました。後日,学校で表彰式を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会2

少し肌寒さを感じる気温でしたが天気にも恵まれ,終えることができました。応援に来てくださった保護者のみなさまありがとうございました。走り幅跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会1

5月20日(日)に陸上競技場にて陸上大会がありました。4月から練習してきた成果を選手に選ばれた児童は発揮することができました。多くの児童が良い成績を修めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行説明会

5月16日(水)の5時間目に6年生の修学旅行説明会が行われました。6年生は,笑顔で話を聞き,楽しみにしている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初の読み聞かせ!

本日は,今年度初の読み聞かせがありました。今回は6年生の様子を覗いてみました。6年生では,修学旅行に向けて奈良の大仏の話をしてくださったり,大型絵本を読んでくださったりしてくださいました。みんなしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上事業

今週月曜日から大放課・昼放課に体育館で跳躍力向上のために運動をしています。来週には体力テストがあるので,それに向けて少しでも跳躍力が向上すると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生から6年生が全員参加するクラブ活動がありました。
クラブ決めを経て、初めて活動する日でした。

4年生は初めてのクラブにドキドキしながらも楽しんで参加することができました。


今回の写真は、カメラクラブの児童が撮影したものです。
これからもクラブ活動の日にはカメラクラブの撮影したものをお送りする予定です。
どんな写真が載るか楽しみにしていて下さい。

今日の給食です!

今日の給食に、子どもたちの大好きな献立の一つである「さばの銀紙焼き」が出ました。
骨まで食べられるほどやわらかく蒸してあり、栄養も満点です。
明日の給食も楽しみですね。
画像1 画像1

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、4年生が社会科見学を行いました。
清掃センターとリサイクルプラザに行きました。

実際にクレーンが動く様子や、中央制御室を見て、機械の大きさや音に驚いていました。
そして、説明してくれたことや、見たことを一生懸命にメモをする姿がみられました。

自分たちが出したゴミが処理されていく様子をみることができて、これからのゴミの出し方を気を付けていく良い学習になりました。

地震避難訓練がありました!

2時間目に地震避難訓練を行いました。
地震は、いつ起こるか分からない怖さがあります。校長先生の「自分の命は自分で守る」という言葉を常に意識し、先生が側にいない時でも安全に避難できるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の児童集会はペア活動でした!

児童集会でペア活動をしました。
まずは、お互いにご挨拶。ペアカードを交換して名前と顔を覚えました。
その後、ペアで「先生クイズ」を楽しみました。
4月から新知小に来た新しい先生の癖や好きな言葉などをクイズにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり集会!!

本日,3時間目に1年生がこいのぼり集会を行いました。自分たちで作ったこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。快晴の空に1年生の元気な歌声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐布里池まで歩きました!

29日のみどりの日に、爽やかな晴天の下、佐布里池までウォーキングをしました。
地域のボランティアの方に温かく見守られながら、約5キロの道のりを往復しました。
普段、見慣れた景色ですが、実際に歩いてみると新しい発見がたくさんありました。
道端の草花、風のにおい、飛び交う生き物など、季節を感じながら汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

本日3時間目に1年生を迎える会を行いました。1年生の児童は2〜6年生と一緒に2つのゲームで楽しそうに遊びました。全校の仲が深まる良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室を行いました!

3時間目に防犯教室を行いました。
学校で不審者が現れたらどうするべきか、実際に体育館へ避難して行動を確かめました。
知多警察署の方からは『つみきおに』という、不審者からの身の守り方についてお話を聞きました。ご家庭でお子さんから内容を是非お聞きください。
また、子ども見守り隊の方々の紹介もありました。いつも登下校を見守っていただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の草花たち

今日も午後から家庭訪問でした。子どもたちの帰った後の学校で、ちょっとした発見がありました。
6年生が農園で育てているじゃがいもの「芽」が出てきました。そのすぐ隣の畑では、ネギが大きくなってきました。
また、玄関前は掃除の子の手も借りて、きれいな花壇に生まれ変わりました。今後も草花いっぱいの新知小になるよう、少しずつ改良していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

2年生は,体育をしていました。ボールを利用し,体ほぐし運動をしていました。しっかり体を動かして,健康な体を作っていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

今、6年生は図画工作で「わたしの大切な風景」を描いています。学校の中の好きな場所や思い出の場所を決め、丁寧にスケッチしていました。
また、書写では「友情」を練習しています。丁寧に文字を書く姿は,とても真剣でした。どの教科も集中して授業に取り組めていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 体育館ワックスがけ
3/4 朝会
3/5 口座振替日
お祝い給食
3/6 P理事会 PTA読み聞かせ会
3/7 6年生を送る会
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp