生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

2年体育祭練習〜学年練習〜

本日4限に、体育祭の学年練習が行われました。
玉入れと障害物競走の並び方や滑走順を決め、当日に向けて準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第57回(平成30年度)紀和中学校水泳競技大会

9月1日(土)秋葉山県民水泳場にて、奈良県と和歌山県の対抗戦である「紀和大会」が行われました。

出場できるのは、県大会で決勝進出できた8名だけです。

本校からは3年生下快斗くんが50m自由形、100m自由形に、2年生上西龍之介くんが100mバタフライ、200mバタフライに、2年生丸山未来さんが400m自由形、800m自由形に出場しました。

2年生上西くんが200mバタフライで第3位に入賞しました。

総合成績としては、男子は奈良県が優勝、女子は和歌山県が優勝しました。


水泳部の大会は市民総体を残すのみとなりました。

プールでの練習は9月20日まで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の練習 各色で団長が「気合い」入れます!

実行委員長のあいさつの後、
各色組に分かれて、団長・副団長の自己紹介とスローガンの発表をしました。

入場行進の隊列作り、選抜リレーの選手決め、行進の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習〜結団式〜

本日、課題テスト終了後に結団式が行われました。各色ごとに集まり、団長・副団長から挨拶がありました。いよいよ体育祭の練習が始まります。まだまだ残暑が続きますが、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明けの集会

夏休みが終わり、今日から授業が再開されます。集会では夏休み中に活躍した生徒の皆さんへの表彰、校長先生のお話があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53回(平成30年度)和歌山県中学校学年別水泳競技大会(その3)

〈大会結果〉
 
3年生 下 快斗  中3男子50m自由形 第3位

2年生 上西 龍之介  中2男子100mバタフライ 第2位
            中2男子200mバタフライ 第1位

2年生 丸山 未来  中2女子400m自由形 第3位


以上3名は、先に行われた県大会でも決勝に進出しましたので、9月1日に行われる紀和大会に出場します。

引き続き応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

第53回(平成30年度)和歌山県中学校学年別水泳競技大会(その2)

2年生、3年生はプールにも大会にも慣れているので、さすがの泳ぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53回(平成30年度)和歌山県中学校学年別水泳競技大会(その1)

8月25日(土)和歌山市の秋葉山公園県民水泳場にて
第53回(平成30年度)和歌山県中学校学年別水泳競技大会が行われました。

本校からは水泳部9名が参加しました。

1年生にとって、県の大きな大会は今年度最後になります。

秋葉山プールは屋内の素晴らしい設備の整ったプールです。
飛び込み台も学校のものとは違いますし、プールの深さも2mです。
飛び込むまでは「こわい」と言っていた1年生も試合になると、目の色を変えて泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方 吹奏楽祭 3

吹奏楽祭での演奏の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方 吹奏楽祭 2

演奏の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方 吹奏楽祭 1

8月26日(日) 隅田中学校吹奏楽部は 伊都地方吹奏楽祭で スザート舞曲、アベージュ アルカンシェル、鷲が舞うところ を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2018夏祭り

開会式を終え、ゲームや屋台を楽しんでいます!

13:05に体育館に集合し有志発表、
ビンゴ大会となります。
画像1 画像1

環境整備

台風が過ぎ、いいお天気となりました!
保護者の皆様にもお手伝い頂き、環境整備として、
グランドの草引きを行いました。

保護者の皆様、暑い中の作業ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(8/24)の『登校日』について

生徒・保護者の皆さんへ

 8月23日(木)14時現在、台風第20号の接近に伴い、暴風警報が発表されています。 明日は『登校日』となっていますので、登校についての基本的な対応は次のとおりとなります。

 (1)登校時(午前7時)、警報が出ていれば解除になるまで自宅待機となります。

 (2)午前9時までに、警報が解除された場合は、安全を確認して登校してください。

(3)午前9時までに、警報が解除されない場合は臨時休校となります。翌日の予定は学級連絡網を通じて連絡します。
    以上、よろしくお願いします。
 
  

ソフトテニス部〜きのくに杯〜

8月22日、橋本市運動公園テニスコートにて、第29回きのくに杯ジュニアソフトテニス選手権大会が行われました。
男子は、夏休み中の練習を生かし試合に取り組みましたが惜敗しました。また、女子は、Aクラスにおいて長原・奈良ペアがベスト8、Bクラスにおいて板谷・東ペアが第3位入賞となりました。
次は、10月6,8日に行われる新人戦です。がんばりましょう。
画像1 画像1

続 関西吹奏楽コンクール

滋賀県で行われたコンクールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

続 関西吹奏楽コンクール 1

引き続き、8月20日の関西吹奏楽コンクールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関西吹奏楽コンクール

ひこね市文化プラザで第68回関西吹奏楽コンクールが開催され、和歌山県代表として出場しました。心ひとつにして隅田中サウンドがホールに響きわたりました。また、沢山の保護者の皆様、ご来場ありがとうございました。
画像1 画像1

橋本市未来議会(子ども議会)その1

 8月17日(金)に、第2回事前学習会が橋本市教育文化会館で行われました。今回は、具体的な内容(市のPRについて、防災について、小中学校へのエアコン設置について、こども食堂について、住みやすい場所づくりについて等)について熱心に討議しました。
画像1 画像1

橋本市未来議会(子ども議会)その2

 3グループに分かれて熱心に協議しました。各テーマ別に市役所の職員の方々も大勢参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900