最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:212
総数:1070667
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

平成30年度伊都アンサンブルコンテスト

 12月23日(日)に平成30年度(第47回)伊都アンサンブルコンテストが橋本市産業文化会館で行われました。本校からは、打楽器四重奏と管楽七重奏での参加でした。2グループとも自分たちの実力を出し切り、見事金賞を受賞するとともに県大会への出場権を獲得しました。部員全員が出場する県大会は1月13日(日)に和歌山市民会館で行われます。伝統を引き継ぎ、隅田中らしい演奏を次回も期待しています。
画像1 画像1

生徒会執行部の活動の様子

12月21日(金)明日から冬休みです。

今日も生徒会執行部は、生徒会室で新年の集いの準備に大忙しです。
画像1 画像1

全校集会

本日3限終了後、冬休み前の全校集会が行われました。
最初に、伝達表彰が行われ、次に校長先生からお話がありました。そして、冬休みの過ごし方について注意がありました。
明日から、17日間の冬休みが始まります。次の登校日は、1月8日です。また、元気に学校にきてください。
2019年も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会執行部の活動の様子

12月20日(木)放課後

1月に予定している「新年の集い」に向け、生徒会執行部が準備を始めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション(その7)

最後は記念撮影をして終了しました。

インフルエンザや、風邪でお休みしている子もいて残念でしたが、とても楽しい2時間でした。
画像1 画像1

2年生学年レクリエーション(その6)

最後は、2年生になってから今までの思い出の写真を30分のムービーにして、みんなで鑑賞しました。

寒くて、真っ暗な中、みんなの笑い声が響いていました。

「あったなぁ。」

「懐かしいなぁ!」

などの声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション(その5)

そして、有志の「S−1グランプリ」

2組が出場し、どちらもみんな大爆笑!

さすが!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション(その4)

そして、全員参加の「ビンゴ大会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション(その3)

次は「イントロクイズ」です。

各クラス4人1組で7チームが出場しました。

各チーム3問出題され、早押しで答えるというものでした。

結果は1位:B組、2位:A組、3位:C組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション(その2)

まずは「IPPONグランプリ」

写真を見て、3人1組になって相談し、回答するといったものです。

短い時間でお題に対して答えるというのは本当に大変ですが、さすがは普段から面白い2年生!

大西先生が「IPPON!」と判定してくれ、結果はB組が優勝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション(その1)

12月20日(木)5、6時間目に2年生は学年レクリエーションを行いました。

各クラスの中央委員さんが実行委員となり、準備から運営、片付けまでをしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除(その2)

トイレ掃除や手洗いの掃除も、寒い中ではありましたが、みんな進んできれいにしていました。

短時間で、ピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除(その1)

12月19日(水)5時間目終了後に大掃除を行いました。

普段より丁寧に、そして普段の掃除ではできないところをみんなで協力してきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本小中学生ロボット選手権大会(きのくにロボットフェスティバル)

12月16日(金) 隅田中学校パソコン部は伊都大会を勝ち抜き、和歌山県御坊市で行われた、全日本小中学生ロボット選手権大会に出場しました。各チームで工夫したロボットを使って、さいころを並べる競技です。制限時間は2分30秒です。「123456」と並べて「ストレート」という無条件での勝利をねらうか、出た目の合計を競うかのどちらかを選択します。「ストレート」はかなりの高難度です。しかし、3回戦、4回戦と進むと「ストレート」を達成するチームが増えてきました。隅田中学校は2年生の川口君が操縦し、合計点数を狙いました。スピードでは勝ちましたが合計点数が及ばず、残念ながら敗退しました。保護者の皆様も応援に来ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田八幡神社 大絵馬奉納奉告祭

12月16日に隅田八幡神社にて、大絵馬の奉納祭が執り行われ美術部が招待されました。
部長の石井さんも玉串奉奠をし、祈念してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボールクリニック

本日、バスケットボール部は県立橋本体育館で行われた「JX-ENEOS BASKETBALL CLINIC」に参加させていただきました。クリニックでは、プロスポーツ選手の方からシュート、ドリブル、1対1の練習について教えていただきました。明日からの練習に活かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度後期生徒会交流会

12月15日(土)

本校において、橋本市の生徒会役員が集い、生徒会交流会を行っています。

午後から体育館を使ったレクリエーションを行っています。

生徒会役員だけあって、みんな積極的に仲間作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度隅田中学校区校区内清掃(その2)

平野・山内地区は、防災センターの掃除を行いました。

中下地区は、中下地区周辺を歩いて、ゴミ拾いを行いました。

恋野・赤塚・中道・上田地区は、恋野地区公民館の掃除を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度隅田中学校区校区内清掃(その1)

12月14日(金)午後1時より校区内清掃を行いました。

まず、校庭に地域別に整列し、校長先生のお話を聞いてから、それぞれの地域へ出発しました。

中島地区は、中島地域交流センターの掃除を行いました。

垂井地区は、垂井コミュニティーセンターの掃除を隅田小学校のみなさんと共に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消費生活啓発ポスター表彰式

 本日、消費生活啓発ポスター表彰式が橋本市役所市長室で行われました。本校からは藤井さん(2年生)が特別賞に入賞し表彰されました。入賞作品は2019年橋本市消費生活啓発カレンダーに掲載されています。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900