最新更新日:2024/06/18
本日:count up68
昨日:113
総数:236850
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

研究授業3年1

午後から「道徳」の授業を先生方にみてもらいました。普段元気の良い児童もやや緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業3年2

間違いを教えるのが友達か、教えないのが友達か。とても難しい内容でしたが、それぞれの意見を出しながら友情・信頼について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大学いも1年1

生活科で「大学いも」作りをしました。みんなで収穫したサツマイモを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大学いも1年2

色々な大きさ、色々なかたさのイモがありましたが、みんなで食べたらとても美味しかったです。一部家にも持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あったらいいな こんなもの1

国語の授業で、自分で考えたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あったらいいな こんなもの2

文章だけでなく、絵でも説明しました。友達の質問にも上手に答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会1

昨日のマラソン大会の様子です。午前中、保護者の方が来てくれて、昨日5.6年生が切った野菜を使って豚汁をつくってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会2

絶好のマラソン日和、たくさんのボランティアの方も手伝いに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会3

はじめは1〜3年生の部です。元気よく校門を出ていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会4

低学年の部は、コースを1周します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会5

高学年男子の部です。4〜6年生の男子です。コースは2周3kmです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会6

高学年女子も2周。ペースを考えてのスタート。昨年以上の練習量で、どの子もとても速くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会7

表彰式は冬休み前集会なので、大会終了後は、おまちかねの「豚汁」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会8

寒い中、立っていただいたボランティアの方にも食べていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会9

おかわりもして、みんなお腹いっぱいになりました。☆や♡にくりぬいた大根やニンジンも入っています。当たりといって、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫1

6年生が13日のマラソン大会の豚汁の材料の野菜の収穫をしました。5月に植え付けたサトイモを掘りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫2

男子3人で大根を収穫しました。「大きなかぶ」をイメージして収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豚汁の下ごしらえ1

収穫後5.6年生で豚汁の下ごしらえをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豚汁の下ごしらえ2

保護者の方や校務員さんに手伝っていただいて1時間あまりでできあがりました。明日、マラソンの後に食べるのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業1年1

4時間目、先生方に算数の授業をみてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814