最新更新日:2024/06/07
本日:count up87
昨日:231
総数:579366
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

ひなまつり展 知多市歴史民俗博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開催中!!  3月3日(日)まで
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日
観覧無料
豪華絢爛で、歴史のある「おひなさま」が展示してあります。
「こんな飾りもあるんだ!!」と新発見に驚き。

旭北小学校(昭和40年頃)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「昔の学校・昔の教科書」
知多市歴史民俗博物館
知多市の小中学校の昔の写真が展示されています。
「懐かしい」と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんね。
昭和40年頃の本校の写真もありました。
木造校舎のノスタルジックな雰囲気がいいですね。
「昭和40年って、『昔』なんですねぇ〜」すでに生まれていました。(教頭)

2月19日(火) なかよし展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし展(知多市立小中学校特別支援学級 作品展)は、本日15時30分までです。
ご来場いただき、ありがとうございました。
本校 なかよし学級は、お面を展示しました。

給食  2月18日(月) 19日(火)

画像1 画像1
2月18日(月)
ごはん  牛乳  関東煮  鰆の西京焼き
キャベツのゆかり和え  キャンディーチーズ


2月19日(火)
 今日は食育の日です。食育の日には、地元で作られた食材をなるべく多く使った献立を実施しています。今日の献立は、ご飯、牛乳、肉団子のスープ、春巻、わかめの佃煮、蒲郡みかんゼリーです。
 給食のご飯は1年を通して愛知県産のお米を使っています。給食センターではご飯を炊くことはできないので、委託炊飯の会社で炊いたものを学校に届けていただいています。牛乳は常滑市の牧場で育てられている乳牛のものです。今日は南知多町産のわかめの佃煮と蒲郡みかんの果汁入りのゼリーなど愛知県の海の幸、山の幸がたっぷりの献立です。身近な地域でおいしい食べ物がたくさん作られていることに感謝しながらたくさん食べてもらえるとうれしいです。

画像2 画像2

2/18(月)5年「6年生を送る会」学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各実行委員は友達と協力し、準備しています。

2/18(月)5年「6年生を送る会」学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日から、学年練習をスタートさせました。6年生のみなさんに感謝の気持ちが伝わるよう、準備をしていきます。

2/16(土) 【課外サッカー部】 球技大会

小学校球技大会(サッカー)の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(土) 【課外サッカー部】 球技大会

2月16日(土)に、知多市小学校球技大会(サッカー)が行われました。
1試合目は岡田小、2試合目は新知小と試合をしました。

選手の子どもたちは巧みにボールをコントロールし、がんばりました。
ゴールに迫る気迫がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(月)1年体育「からだほぐし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館で、体ほぐしの運動を行いました。
フラフープを使って輪くぐりをしたり、二人一組でボール運びをしたりして楽しみました。

2/18(月)1年道徳「あいさつ」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の道徳の授業です。
今日の学習は、止まってくれた車にありがとうの気持ちをこめてあいさつをするお話です。お互いの顔が見えるよう座席を変え、子ども同士で指名します。
気持ちを込めてあいさつをすることの大切さを学びました。

2/18(月)6年体育 持久走記録会

学年合同体育で、持久走の記録会を行いました。
友達と競り合うことで、自己最高のタイムが出た児童が何人もいました!
一生懸命走りきる姿は、とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(日)バスケットボール球技大会 2日目

女子準決勝戦、全員で全力を出しがんばりました。結果は4位でした。寒い中応援ありがとうございました。この試合をもって、今年度のバスケットボール部の活動は終了となります。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(土) バスケットボール球技大会 1日目

女子は1回戦目を勝ち上がり、準決勝と進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(土) バスケットボール球技大会 1日目

男子は惜しくも1回戦で負けてしまいましたが、全員が試合に出場しそれぞれ活躍することができました。寒い中応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(金) 2年国語 みんなできめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お楽しみ会で何をするのか」について話し合いをしました。グループごとに意見を出し合った後、グループの考えをまとめ、みんなに発表しました。だんだん話し合いや発表が上手にできるようになってきました。

2/15(金) 2年算数 はこの形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱の面を紙に写し取り、面の数を調べました。箱の形を調べると長方形や正方形があり、面は6つあることが分かりました。みんなとても集中して取り組むことができました。

2/15(金)1年図画工作「ごちそうパーティーをはじめよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙粘土を丸めたり、つまんだり、ちぎったりと工夫して、おかしをつくりました。
ケーキやパフェ、マカロンなどたくさんのごちそうができました。

2月15日(金) なかよし展

画像1 画像1
なかよし展 開催中!!
知多市立小中学校 特別支援学級の児童生徒の作品展です。
2月15日(金)・16日(土)・17日(日)・19日(火)
9:00〜16:30
19日は、15:00まで
知多市勤労文化会館 2階 展示室

アイデアの結晶・根気強さの結晶・がんばりの結晶が展示されています。
楽しんで作った様子も、作品から伝わってきます。

ぜひ、ご来場ください。

2月15日(金) 給食

画像1 画像1
わかめごはん    牛乳
なまあげの中華煮
イカ入りねぎ焼き
もやしのナムル

2/15(金)5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と教え合っています。こういう時間も大切にしていきたいです。

完成までもう少し時間はかかりますが、とんな資料ができあがるのか、とても楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987