最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:221
総数:579503
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

2/28(木)5年 短縄大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この短縄大会をきっかけに、これまでできなかった技に挑戦し、練習をしてできるようになった子どもたちがたくさんいます。諦めずに挑戦する姿勢はとてもりっぱでした!!

2/28(木)5年 短縄大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは各自の目標達成を目指し、大会に挑みました。

2/28(木)5年 短縄大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生全体で短縄大会を行いました。子どもたちは自分の担当の種目を一生懸命練習してきました。本番は、どの種目もレベルの高い白熱した競争となり、とても盛り上がりました。

2/28(木)5年家庭科 エプロン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使ってエプロンを作っています。糸の準備が難しく苦戦しながらも、友達と協力して一生懸命取り組みました。

2/28(木)1年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の外国語活動です。
じゃんけんをしたり、ダンスをしたり、ドラえもんのふくわらいをしたり。
みんなとっても楽しく活動できました。

2/28(木)1年生 2月生まれ

画像1 画像1
お誕生日おめでとう!
2月生まれのお友達です。
すくすくそだっておおきくなあれ!!

2月28日(木) 給食

画像1 画像1
ごはん    牛乳
すき焼き風煮
鰯の南蛮漬け
デコポン

2月27日(水) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
五目中華   牛乳
海老焼売
切り干し大根のサラダ
味付乾燥豆腐

2/28(木)エアコン工事 始まります

画像1 画像1
待望のエアコン工事が始まります。
授業に支障が出ないように、授業後や夜間、土日を活用しながら少しずつ工事を進めていきます。
5月の連休も休まず工事が行われる予定です。安全第一で工事が進められるよう、業者とは丁寧な打ち合わせをしてまいります。
今後、工事関連の車両が出入りしますので、ご来校の折には気を付けてください。なお、電源拡充のため、南館校舎の北側にあるキュービクル(高圧受電設備)を工事する際は、ほくほく南側周辺への駐車ができないこともありますので、ご注意ください。
エアコンの早期工事完了のためです。ご理解とご協力をお願いします。
旭北小 校長

2/27(水)1年生 大活躍

画像1 画像1
今日の「6年生を送る会」では、1年生が大活躍!
とてもかわいい歌と踊りを披露してくれました。

2/27(水)2年生 歌と踊り「U・S・A」

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年、大きな話題となった、DA PUMPの「USA」を披露しました。
とても良かったです。

2/27(水)6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の様子です。
緊張しながらも、みんないい顔です。

2/27(水)6年生入場

画像1 画像1
画像2 画像2
「6年生を送る会」の入場です。
6年生は1年間いっしょに過ごしたペアの1年生の手を引いて、会場に入場しました。
涙ぐんでいる1年生もいました。

2/27(水)4年生「6年生を送る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の出し物です。
カードを使ったメッセージが見事に決まりました。

2/27(水)3年生「6年生を送る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の出し物です。
心を込めたアイデアいっぱいの演出ができました。

2/27(水)3年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの学習をしています。ドリブル練習や,パス練習をしました。

2/27(水)3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電気や磁石を使ったおもちゃづくりをしました。学習したことを生かして楽しく活動しました。

2/27(水) 2年図工「ストローでこんにちは」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ストローを組み合わせた仕組みを使って、動くおもちゃを作りました。思いついた形になるように材料や用具の使い方を工夫しました。

2/27(水)1年 図画工作「コロコロぺったん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の学習で、初めて図工室を使いました。
ローラーで線を描いたり、持ってきた材料を使ってぺたぺたとスタンプを押しました。
手形を押す子もみんな楽しそうに作っていました。

2/27(水)5年生「6年生を送る会」 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の出し物の様子です。実行委員による「学校あるある」の演技や、画用紙を合わせたメッセージを送り、感謝の気持ちを伝えました。

全体の運営や5年生の出し物は、これまでの練習の成果を発揮し、子どもたちの力で見事成功させることができたと思います。本当によくがんばりました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 平成30年度 卒業式(予定)
3/22 修了式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987