最新更新日:2024/06/10
本日:count up105
昨日:66
総数:363634
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

伊都地方総合文化祭小中合同音楽会

合唱「空高く」
合奏「ヤングマン(Y.M.C.A.)」
堂々とした表情で心ひとつにやりきることができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行15 帰校 解散

たくさんの楽しい思い出とお土産をいっぱい持っての帰校です。今夜は修学旅行のお土産話に花を咲かせてください。そして、ゆっくりくり休んでくださいね。保護者の皆様、お迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行15 お帰りなさい

お帰りなさい。6年生が修学旅行から無事帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行14 帰路

応其小学校体育館前に到着予定時刻は、16時20分頃です。車でお迎えに来られる保護者の方は、運動場に駐車してください。体育館前はバスが駐車しますので、ご協力よろしくお願いします。

6年生 修学旅行13 帰路

14時45分 第2京阪道 京田辺PAで休憩中です。

6年生 修学旅行12 帰路 これから帰ります

太秦映画村をあとにしました!
さぁ今から橋本に向かって帰ります!

画像1 画像1

6年生 修学旅行11 東映太秦映画村

楽しみにしていた映画村です!
みんなでカレーを食べ、班で自由行動しました!
お化け屋敷が人気!
ドキドキしながら、列に並ぶみんな!
出てきた顔には、涙涙…
「こわかったー」「目つぶってた」
「こけたー」など…

楽しい時間もあっという間で、
あとは買い物のみ!家族に自分に兄弟にと考えてお土産を買っていました!


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行10 2日目見学

今日も朝から元気いっぱい。
お礼の挨拶をし、お世話になった洛兆を出発しました!

午前中は二条城と金閣寺を見学しました!
みんなしっかり話を聞き、じっくりみていましたね!
金閣寺のピカピカさに感動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行9 1日目終了

楽しい時間も終わりです。
早く寝て明日に備えましょう!
おやすみなさい。

6年生 修学旅行8 各部屋で夕ご飯

自由行動でいーっぱい歩いたのでお腹もペコペコ
残さず食べましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行7 旅館到着

旅館に到着しました!
お家の方からのお手紙に感動…
涙涙の女の子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行6 京都タワー

京都タワーから京都の夜景を一望してきました!
これから旅館へ向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行5 自由行動 知恩院

「お揃いのキーホルダー買ったよ〜。」「お団子食べた〜。」
と、元気にチェックポイントの知恩院にやってきました!
無事全グループ通過しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行4 清水寺 自由行動

清水寺到着しました!
今から自由行動です!
班で協力して楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行3

お昼ご飯です!
みんなでワイワイ美味しくいただきました!
満腹です!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行2

トロッコに乗ってます!
鬼さん出てきて大喜び!

画像1 画像1

6年生 修学旅行

11月2日(金)、6年生が修学旅行に出発しました。1日目は、亀岡駅からトロッコ列車に乗り、保津川を下って嵐山に入ります。きっと色づきはじめた紅葉がきれいでしょうね。その後、清水寺から平安神宮までのグループ別自由行動や京都タワーを見学します。楽しい思い出をいっぱい作ってきてください。行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132