最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:62
総数:553318
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

11/15 学校保健委員会

 保健委員会の児童を中心に,学校保健委員会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

ぶたにくとだいこんのにもの

いわしのうめしょうゆに

こまつなのあえもの

11/15 3年生理科

 3年3組の理科です。単元のまとめテストを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 5年生理科

 5年2組の理科です。「流れる水のはたらき」の実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 4年生算数

 4年2組の算数です。単元のまとめの問題を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 2年生図工

 2年3組の図工です。「ざいりょうから ひらめき」こ制作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 1年生国語

 1年3組の国語です。「じどうしょくらべ」のプリントを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 学校評議員会開かれる

3名(長島委員、平永委員、山口委員)の学校評議員さんをお招きし、第2回の評議員会を開きました。

全クラスの授業を参観していただいた後、懇談会をもちました。
ひまわり学級では、買い物もしていただきましたよ。

「一人一人を大切に」、「中学校への情報提供は綿密に」など、貴重なご示唆をいただきました。また、教員への温かいエールもいただきました。ありがとうございました。

回っていて、工夫してあり、いいなあと思った掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 5年生算数

 5年3組の算数です。分数の問題を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 ひまわり学級

 ひまわり学級では,「秋の贈り物ショップ」が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 6年生学活

 6年生は体育館で映画鑑賞をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 3年生算数

 3年1組の算数です。かけ算のひっ算を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 4年生算数

 4年1組の算数です。「小数×整数」の問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 2年生算数

 2年2組の算数です。かけ算の文章問題にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 1年生算数

 1年2組の算数です。「かたちづくり」に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 給食

画像1 画像1
ソフトめん ぎゅうにゅう

にくみそかけ きゅうりとわかめのすのもの

おにまんじゅう

11/13 家庭科授業研究会

5年2組で、知多市の家庭科教育研究会の提案授業がありました。

「身の回りの物の整理整頓の方法を考えよう」というテーマで、子どもたちは実物を操作しながら積極的に話し合っていましたよ。
家庭生活に、きっと生かしていけるでしょう。

物がどっかに行ってしまうことは、この年になるとしょっちゅうです。今日の勉強を生かして、少しでも快適な生活がしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 給食

ごはん ぎゅうにゅう

すいとん キャベツいりメンチカツ

ブロッコリーとちくわのごまあえ

ふりかけ
画像1 画像1

11/13 5年生体育

 5年1組の体育です。ドッジボールの練習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 2年生図工

 2年1組の図工です。「ざいりょうから ひらめき」の制作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986