最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:62
総数:553358
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

11/9 火災避難訓練

 防火のためのクイズにチャレンジしました。今日の学びを,これからの生活にいかしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 火災避難訓練

 防火作品の優秀者の表彰をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 火災避難訓練

 今日は,知多消防本部より消防士さんをお招きして,防火についてお話をききました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 1年生生活科

 1年3組の生活科です。秋のフェスティバルの準備を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 給食

画像1 画像1
くろロール ぎゅうにゅう

さけのクリームシチュー とりにくのハーブやき

コールスローサラダ 

たくじょうコールスロードレッシング

11/9 1年生国語

 1年2組の国語です。文の組み立て方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 小中音楽会リハーサル

 大放課に,課外金管バント部による,小中音楽会のリハーサルが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 2年生生活科

 2年2組の生活科です。動くおもちゃ作りにチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 3年生図工

 3年3組の図工です。粘土で作品をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 4年生算数

 4年2組の算数です。概数の計算方法について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 5年生保健

 5年3組の保健です。けがの防止について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 6年生社会

 6年2組の社会です。明治時代政治について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 5年生が「救急法講習会」を行いました

知多消防署の救急隊員3名にお越しいただき、心肺蘇生法を学びました。

人が倒れていたら、どんな順序で、どのように心臓マッサージを行うのか、実技を通して学ぶことができました。

一刻を争う傷病者を救えるかもしれません。みんなとっても真剣な態度で練習していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 給食

ごはん ぎゅうにゅう

とうふとゆばのすましじる

キャベツいりつくね さつまいもスティック

ひじきとだいずのいために
画像1 画像1

11/8 5年生家庭科

 5年1組の家庭科です。「身の回りのせいとん」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 4年生図工

 4年生は,写生してきた風景画に,色塗りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 3年生保健

 3年2組の保健の授業です。健康な生活について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 2年生体育

 2年2組の体育です。ドッジボール大会に向けて,作戦会議中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 1年生国語

 1年1組の国語です。漢字の学習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 給食

画像1 画像1
わかめごはん ぎゅうにゅう

なまあげのちゅうかに はるまき

きりぼしだいこんのナムル

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986