最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:212
総数:1070666
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

2年生〜国語・数学補習〜

本日、2年生は国語と数学の補習が行われました。
たくさんの人が参加し、熱心に取り組んでいました。来週、火曜日からテストが始まります。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生理科補習

11月29日(木)放課後

理科室で2年生の理科補習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 中間テスト 質問教室

本日、中間テストに向けての質問教室を開きました。
みなさん積極的に先生に質問していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学活 中間テスト発表

1年生は中間テストに向けて、計画表を作っています。完成した人はテスト勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業づくり研究会(1C 理科)

11月26日(月)3限目

1Cの理科は、「授業づくり研究会」に所属している先生方を招いての授業でした。

「光の屈折」についての授業で、10円玉をコップに入れ、水を注ぐと見えなかった10円玉がどうして見えるようになるのかを考える授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

短期間でしたが、よく頑張りました。
これをもって、平成30年度耐久リレー部は解散です。
お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム隅田 『 全員完走 』


画像1 画像1
画像2 画像2

耐久リレー2

女子のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳の時間(A組)

A組は、大西先生が「エゴグラム」で自己を知るという授業をしてくれました。

みんな興味津々!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳の時間(B組)

B組は、松原先生が「沈みゆくボート」という授業をしています。

考えさせられる教材でした。

手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳の時間(C組)

11月22日(木)4時間目

どの学年も道徳の時間です。

2年生はいつもとは違い、担任の先生ではなく、副担任の先生の授業です。

C組は佐伯先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐久リレー

耐久リレーに参加しました。みんなよく頑張りました。上位入賞者 男子1区4位 濱口将希君 2区1位 畑日向葵君 6区4位 山下市翔君  女子1区4位 丸山未来さん 男子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期園芸部の活動 3

花壇の整地をしました。12月頃に新しい花を植える予定です。園芸部、水泳部の皆さん、3年の任意参加者の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部の活動

今年も隅田八幡神社に奉納する絵馬を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期園芸部の活動 2

花の植え替えのため、花壇をきれいにしました。水泳部からも応援メンバーをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期園芸部の活動 1

11月21日(水) 園芸部で生徒玄関前の花壇の整地をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B調理実習の様子その1

今日は2年B組で調理実習を行いました。
家庭科の先生の話や包丁の使い方について
教わりながら一生懸命
ショウガ焼きとフルーツポンチを
作っている様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B調理実習の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理を終え、食べている様子です。
みなさん口をそろえて
「おいしい!!」と喜んでいました。

11月19日 生徒会執行部

生徒会執行部は月曜日に全員が揃って活動しています。

月曜日は部活動がないからです。

今日は、耐久の練習もミーティングだけだったので、久しぶりに6人揃って12月に行われる生徒会交流会について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 6時間目 2年生の様子

11月19日(月)6時間目

2年生は総合の時間に、学年レクリエーションの持ち方について話し合いました。

3クラスともレクリエーションとは

「学年みんなと仲良くする、交流を深める、コミュニケーションを深める行事」

と考えてくれているようでした。

では、そのためにどんなことをすればいいのか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900