運動会テーマ:勝利をめざし、最高の瞬間を!
TOP

学習発表会(音楽 児童公開日)

音楽の発表は1〜3年生と4〜6年生に分かれて行いました。
それぞれの発表の中で単独の学年だけで行う発表もあり、保護者の皆様にはお子様の輝く姿を長くたくさん見ていただけるのが、松恵小のよいところだと思っています。

◆1・2・3年生〜なつかしのメロディー〜「上を向いて歩こう」ほか
◆4・5・6年生「未知という名の船に乗り」「イン・ザ・ムード」ほか 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会終わる(劇 児童公開日撮影)

第48回学習発表会が11月17日(土)、無事に終わりました。
写真は児童公開日の様子です。
17日当日は、児童公開の反省を生かし、さらに完成度の高い発表になりました。
1・2年生「そうべえごくらくへゆく」
3・4年生「ライオンキング」
5・6年生「松浦武四郎〜幕末のニシパ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会、今年も4〜6年生が参加!

松恵小学校では、4年・5年・6年の3つの学年で市内音楽発表会に参加しています。
今年は合唱「未知という名の船にのり」を披露しました。
ピアノ伴奏は4年生の児童ががんばりました。
市民会館の大きな舞台で、堂々と歌って帰ってきました。
画像1 画像1

大学芋を作りました!

3年生の農園活動のメインはサツマイモづくりでした。
焼き芋をしても、まだまだたくさんのサツマイモが残っていたので、大学芋づくりに挑戦しました。そして、校長先生のもとへお裾分けに来てくれました。
子どもたち曰く、「味が濃くなってしょっぱいかもしれません。」とのことでしたが、そうした経験を重ねながら、松恵っ子は上手に調理できるようになっていきます。先生方はお裾分けの大学芋をおいしくいただきました。ありがとう!
画像1 画像1

クレーン車は・・・

1年生が何かを真剣に書いています。
屋根工事の荷揚げのために来た「クレーン車」を見上げながら、ワークシートを書いていたのです。
国語の「はたらく自動車」を学習した直後でしたので、それらの文を思い出し、「クレーン車は重い荷物を高いところに持ち上げる自動車です。ですから・・・」とすらすら文を作っては声に出します。
「長いうでを使って・・・」という表現も出てきます。
屋根がなくなって大変でしたが、思いがけず「生きた教材」に巡り会い、徳田先生は支援員の塚本先生にもお願いし、安全を確保しつつ子どもたちにその目で見させたのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の全校朝会

11月1日(木)、全校朝会が行われました。校長先生が何枚かの写真を見せながら「今日は灯台の日だそうです。」と話すと、子どもたちはそれに見入って、お話に聞き入っていました。「遠くからでもはっきり見える・伝わる」灯台の役割の話に続けて、「学習発表会では、ぜひ、みなさんの台詞や演技がおうちの人や見に来てくださった人に、しっかりと伝わるように練習をしていきましょう。」とのお話がありました。

先月末に行われた市内小中学校美術展で「学文連会長賞」に輝いた4年生と6年生の児童の表彰式もありました。根気よく丁寧に描いた絵が評価された喜びで、笑顔があふれる表彰式でした。見ていた2年生が「すごい。あんなに大きな賞状をもらって、本当にすごい。」と自分事のように感激していました。受賞の2人、本当におめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 道徳の校内授業公開

10月31日(水)、学習発表会練習の合間を縫って、1年生の道徳授業の公開がありました。今年度本校では道徳の研究に取り組んでおり、これまでに6年、5年、2年が授業公開を行っています。今回は1年生でした。真剣に話を聞いて場面の様子を捉え、手を挙げて自分の考えを話し、サル・くま・ネコそれぞれの立場になってワークシートに書く場面もありました。盛りだくさんな内容でしたが、それらにしっかり向き合っている1年生に「成長」を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 脱穀

10月10日に稲刈りし、はさがけしていたものを脱穀しました。
「脱穀」→稲わらをまとめて結ぶ→結んだ稲わらを物置へ入れる→脱穀した籾の入った入れ物からごみやわらくずを取り除く・・・という一連の作業を班ごとに順番に行いました。「ゆめぴりか」の籾は網に入れて、室内で保管中です。今後は精米です。おいしいお米ができていますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜5日)
4/6 着任式入学式前期始業式