最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:231
総数:579293
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1/15(火)5年 外国語活動の授業

ALTのローズ先生と一緒に学習しました。
今日は、国名を英語で発音したり、行きたい国について友達と英語で会話をしたりしました。授業の最後には、国名のカードを使ったゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15(火)4年 図画工作

今日はクリーム状の粘土を使って作品を制作しました。柔らかい粘土の感触を楽しみながら、ヘラでけずったり、手であとをつけたりして、いろいろな表現方法を試すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15(火)3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽でリズム遊びをしたり,聖者の行進を演奏したりしました。

1/15(火)3年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は外国語活動の授業をしました。数字を英語で言う練習をしました。その後,数を答える学習をしました。

1/15(火)3年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の時間に「ハッピー小物入れ」を作りました。どんな物を作りたいか考えた後,制作に取りかかりました。

1/15(火)インフルエンザ情報

画像1 画像1
本日、1年生でインフルエンザや体調不良で欠席する児童が急増しました。
学校全体としての大きな流行は見られませんが、今後の流行が心配です。
本日配付の学校通信「オオタカ」にも掲載いたしましたが、朝、登校前の健康チェックをお願いします。

学校でインフルエンザの大きな流行を防ぐためには、うがいや手洗いなどの予防も大切ですが、インフルエンザの疑いのある児童や職員を極力学校に入れないことです。

本校は、児童・職員を合わせ700人以上の人が狭い空間でいっしょに生活しています。特に低学年の児童は体力があまりない上に、遊びの場面でくっついて生活する傾向が強いため、病気の感染が早く、一瞬にして大流行を招きます。

熱っぽい、咳がよく出る、体がだるいなど、インフルエンザの疑いがある場合は、登校を見合わせ、まずは念のため医療機関を受診してください。
インフルエンザと診断された場合は、「出席停止」となりますので、完治した上で医師の指示で登校させてください。「出席停止」は出席ではありませんが、欠席とはなりません。

本日、知多市内の中学校で「学年閉鎖」になった学校もあります。自分だけは大丈夫と油断せず、気をつけましょう。

1/15(火)2年体育 ボール蹴り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2人組になって、ボールを相手に正確に蹴る練習をしました。蹴るときに、つま先で蹴らずに足の内側を使って蹴ると上手く蹴ることができます。相手に向かって一生懸命に蹴る練習をしました。

1/15(火)5年体育 サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外での体育はサッカーをやっています。今日はチーム分けをして、試しのゲームをしました。チームの仲間と声をかけ合い、サッカーを楽しむことができました。これからどんどんレベルが上がっていくのが楽しみです。

1月15日(火) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「はさんで 食べよう」
 今日の給食はサンドイッチバンズパン、牛乳、冬野菜のスープ、白身魚フライ、ボイルキャベツ、タルタルソース、ヨーグルトです。
 冬野菜のスープには愛知県産の大根やかぶ、知多市産の小松菜が入っています。また、今日はパンに白身魚フライとゆでたキャベツをはさんで食べる献立です。子どもたちは自分の手を使って、はさんだり巻いたりして食べることが大好きです。今日もきっと楽しい給食時間を過ごしてくれることと思います。

1月15日(火) 朝会

画像1 画像1
【山下教諭 講話】
私の母の話をします。思い出すのが難しい病気にかかっています。日常生活で困ることがいっぱいあります。
先日、うれしい発見がありました。時々、母と妹が住んでいる家へ行きます。自分で買い物へ行って家に帰るのも難しい母が、その日は、買い物へ行って食事を作ってくれました。家族の食事の心配を今でもしてくれている。私たちが子どもの頃から、そういう気持ちだったのかなと、母の気持ちを発見しました。
母の病気は悲しいことです。でも、母の気持ちを知ることができました。今後も、母に恩返しをしていきたいです。

1月15日(火) 朝会

画像1 画像1
【表彰】
・家族で考える人権標語
  最優秀賞  優秀賞
・新春バドミントン大会
  小学4年以下ダブルス第3位
  小学5年以下ダブルス第3位
がんばりました! おめでとうございます!!

1/11(金)1年生 生活科「ふゆをたのしもう」

生活科の「ふゆをたのしもう」で、凧の絵を描きました。みんな大空に飛ばすのを楽しみに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 1/11(金)2年算数「九九のきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、算数では、九九の表のきまりを調べています。今日は、九九の表を見て、同じ答えが二つあるもの、三つあるもの、四つあるものを色分けして調べました。最後に一つしかないものを見つけて色を塗りました。

1/11(金)2年図工「まどをひらいて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
窓を開くといろいろなものが見える家を作りました。自分で家の形になるように組み立て、イメージを膨らませながら作ることができました。

1/11(金)2年 生活科「冬見つけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの近くにある桜をみんなで観察しました。冬の桜は、葉はなく、代わりに春に花を咲かせるために小さなつぼみがありました。

1/11(金)2年生 いこいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日に行われる大なわとび集会に向けて、毎日大なわ跳びの練習をしています。まだまだ目標の250回までは遠いですが、みんなで一生懸命練習しています。

1/11(金)1年書写「かきぞめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は書き初めをしました。
集中して、心を込めて、「字か上手になりますように」の願いを込めて書きました。

1/11(金) 1年 図画工作「コロコロゆらりん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの大きな車輪と軸を組み合わせて、ころころ転がす作品です。
転がすときれいにみえる絵を描きました。描いては転がして、どう見えるか確かめていました。

1/11(金)6年 算数科

災害時を想定して、備蓄計画を立てました。今まで学習したことを使って、必要な水の量や食料品の量を考えました。算数の時間でしたが、防災意識が高まった1時間でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(金) 給食

画像1 画像1
 今日の給食はご飯、牛乳、白玉雑煮、さわらの西京焼き、五目きんぴらです。
 今日は鏡開きです。お正月に神様にお供えした鏡餅を割って食べる日ですが「割る」という言葉は縁起がよくないことから「開く」という言葉を使います。
 今日は給食もお餅を入れたお雑煮の献立です。雑煮は、お餅とその他の雑多な具を一緒に煮ることからこの名前がついたそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987