最新更新日:2020/04/04
本日:count up4
昨日:10
総数:127353
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

給食センター訪問

 今年9月からスタートした学校給食センターを訪問し、施設を見せてもらいました。大きな施設で、スムーズに作業できるようにうまく工夫されている施設でした。突然の訪問にもかかわらず、親切に対応していただき、どうもありがとうございました。これからもおいしい給食をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT授業とサンタクロース

今日は、英語の授業をALTと行いました。その後、休憩時間に英語でメッセージが書かれたクリスマスカードのプレゼントと、サンタクロースの写真撮影を行いました。時期はクリスマスですね。サンタさんからのプレゼントをお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野口町青少年健全育成会標語表彰式

全体記念写真です。
画像1 画像1

高野口町青少年健全育成会標語表彰式

日曜日午前中に、「よろこび」をテーマにして作った小中学生、一般の方々の標語の表彰式が高野口地区公民館にて行われました。それぞれが、家族団らん等、人と人とのつながりをイメージした標語を作成していました。標語プレートは、例年通り、町内各場所に掲示される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。雨も上がりました。



iPhoneから送信

ALSOKあんしん教室の開催

本日午前中に、ALSOKの方々にお世話をいただき、「あんしん教室」を開催しました。内容は、架空の地図を用いて、危険なところを話し合う授業でした。防災、交通安全以外にもたくさんの防犯上の危ない箇所を見つけ出すことができました。ぜひ、今後に役立ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今晩

画像1 画像1
晴れたらいいですね。



iPhoneから送信

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。めっきり寒くなりました。



iPhoneから送信

信太小学校の昔と今、そして未来へつなぐ!

児童たちが、閉校に際して作品を作成中です。「過去から大切にしてきたものを、現在でも大切にし、そして閉校後の未来にどうつなぐか」がテーマです。自分たちの思いを、しっかりと表現してください。未来へ向かってGO!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかし

「信太の笑顔いっぱい3人娘」の作品タイトルも貼り付け、展示が完成しました。また、機会があれば見てやってください。
画像1 画像1

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。かかしを玄関に飾りました。



iPhoneから送信

きのかわ支援学校との交流会

本日、午前中にきのかわ支援学校を訪問し、交流会をしました。平成3年度から続いていたこの交流会もこれで最終です。今回は、人数が少ないということもあって、会議室で、ゲームをしたり、歌を歌ったり、踊ったりして楽しく過ごしました。支援学校、信太小の児童とも、笑顔が素敵でした。今まで、長い間お世話になりどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野口中学校区学校運営協議会研修

学校運営協議会の研修として、昨日から三重県鈴鹿市に行ってきました。訪問したのは、鈴鹿市立天栄中学校という学校で約400名の生徒数の学校でした。学校運営協議会を設立して8年目ということで充実した取組がなされていました。協議会で様々なテーマのもと熟議がなされているのが特徴的でした。また、SNSやスマホの問題についても、生徒から発信させるなど工夫した取組がなされていました。今回の研修も、参考になることが多くあり、有意義に学ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住民熟議

昨日午後、信太小学校の今後を考える住民熟議が行われました。参加者は約50名で、グループ討議を中心に、真剣に今後の信太小学校を考える場となりました。プレゼン内容を整理して、また次のステップにつなげていきたいと思います。参加していただいた住民の皆様、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のビッグニュース!

画像1 画像1
今週水曜日、高野口少年野球チームが新聞に載りました。大会優勝おめでとうございます!

ロング休憩の外出 Part2

本日も、ロング休憩に学校の下を流れている小川を求めて散策しました。イチョウのじゅうたんの上を歩いたり、狭い水路を歩いたりと、マイナスイオンを満喫しながら歩きました。そしてついに川のほとりまでたどり着きました。本日のミッション完了です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽授業

音楽授業で、木琴、鉄琴を使って、マンボ No.5の練習をしました。楽しそうです。終わってからも、曲が頭から離れないそうです。
画像1 画像1

教員研修 人権教育総合推進地域事業報告会

本日午後、高野口中学校区で受けている人権教育指定事業の報告会を教育文化会館で開催しました。まだまだ道半ばの取組ですが、今後も継続していけたらと強く思えた研修会となりました。ご参加していただいた皆様、どうもありがとうございました。また、いろいろな機会を通じて、ご助言ご指導方よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング休憩の散歩 Part 2

プール横の構造改善センターでは、学校給食用のみそづくりが行われていました。信太っ子としては、ぜひその手法を学んでおきたいものです。いつか御指導よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング休憩の散歩

天気もよく暖かかったので、少し校舎周り等の外を歩いてみました。竹林に、わんこに、道でない道歩き等、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

家庭への配布文書

学校要覧

学校評価

橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798