最新更新日:2020/04/04
本日:count up1
昨日:12
総数:127436
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

和太鼓練習

画像1 画像1
学習発表会に向けて新バージョンの練習です。結構、難易度が高そうですが、みんな真剣にがんばっています。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。快晴です。



iPhoneから送信

英語授業

ALTの先生の入る授業もあと少しとなりました。本日のトピックは少し季節外れのハロウィンでした。文字と音のつながりも徐々にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画作成

版画作成に入りました。版画作成も、彫刻刀をもつのも初めてらしく、初体験の取組です。どんな作品ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
立春。風の強い朝となりました。



iPhoneから送信

バードウオッチング会 冬編

 午後に、野鳥の会の先生にお世話になり紀の川へバードウオッチングに行ってきました。主に、カモをウオッチングしました。そのほか、ツグミ、ヒヨドリもたくさん見ることができました。晴れたいい天気で、興味深い体験活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

標準学力テスト

午前中、今までの総まとめとして、学力テストを実施しました。出来栄えはどうだったでしょうか? 解答用紙が戻ってきたら、しっかりと見直しをして、次につなげていこう。
画像1 画像1

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。山が少し白くなりました。


iPhoneから送信

閉校式掲示用の書の作品を作成中です。象山先生指導のもと、大きな模造紙に、太い筆を使って豪快に書きました。それぞれの文字が個性的で、生き生きと書けていました。まだまだ途中ですが、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。曇り空です。天気予報よく当たります。



iPhoneから送信

お昼のお散歩

昼の春めいた陽気に誘われ、信太神社北方面へお散歩に出かけました。外は快晴で、無風。ポカポカと小春日和な天気となり、あちこちを歩いて楽しみました。草花の種のくっつきむしを服につけあいをして遊びました。最後は壮絶なバトルとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓練習

今月、最終の和太鼓練習です。2月の学習発表会、3月の閉校式に向けて、新しい曲に取り組んでいます。新しい曲ですが、飲み込みの早いのにはびっくりです。すぐに体で覚えられるのがすごいですね。
画像1 画像1

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。氷点下で寒い朝です。



iPhoneから送信

きのくにICT教育小学校教員研修

本日、田辺市Big−Uにて県教委主催のプログラミング研修を受講しました。コンピューターやプログラミングが、これからの社会を生きるうえでの、次世代リテラシーとなるようです。理論等の座学も興味深いですが、やはり、コンピューターをさわって、実際に操作してみるのが、一番おもしろいですね。最後は、歩行者用の信号機を作成させていただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。今日も寒いです。



iPhoneから送信

英語授業

ALTとの英語授業です。今回は、高野口中学校の英語担当の先生にも見に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。無風、曇りです。気温は氷点下。



iPhoneから送信

ロング休憩 外へのお散歩!

好天に恵まれ、ロング休憩に九重方面に散歩をしました。わんこのこたろう君に挨拶をしてから、川沿いを上りました。途中、綿毛を見つけて飛ばして遊んだり、新しい発見をしたりして、信太の自然を満喫しました。
画像1 画像1

ひまわりの種 贈呈式

「福島ひまわり里親プロジェクト」のひまわりの種の贈呈式を行いました。昨年度に引き続き2回目となりますが、何とか贈ることができてよかったです。量は、今回は、1kgとなります。児童のメッセージ、学校からのメッセージを添えて、本日付で送付する予定です。福島でも元気に咲いてくれることを祈っています。
画像1 画像1

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。日の出が見事でした。



iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

家庭への配布文書

学校要覧

学校評価

橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798