最新更新日:2024/06/01
本日:count up83
昨日:332
総数:362764
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

自由水泳 7月30日(月)から開始

自由水泳が7月30日(月)から始まります。期間は、8月24日(金)までの12回です。時間は、午後1時30分から2時30分です。
今年は猛暑日が続いています。プール監視をお願いしている保護者の皆様、暑さ対策をお願いします。
児童のみなさん、自由水泳に来るときは、交通に十分気をつけましょう。

長寿命化改良工事

夏休みに入り、本校の長寿命化改良工事が本格的に始まっています。本館トイレの解体や廊下にあった古い手洗い場が撤去され、新しいトイレや手洗い場が設置される予定です。また、廊下の天井や壁が次々と塗り直されています。床が磨きあげられ、きれいに仕上がっている教室もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳クラブ最終日

水泳クラブの最終日、個人種目やリレー種目のタイムアタックをしました。今年は、学童水泳記録会と前畑古川勝記念大会が中止となりましたが、8月1日の校内水泳大会で、今シーズンの練習の成果を大いに発揮してくれるでしょう。校内水泳大会での好記録を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨明け 水泳シーズン到来

梅雨が明け、絶好の水泳シーズンとなりました。プールの水面も、太陽の日差しを浴びてきらきら輝いています。
1年生の水泳の様子です。顔付け、鼻から息ぶくぶく、そして、伏し浮きの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その6

カローリングの様子です。ストレッチの仕方も講師の方から習っています。
本校のクラブ活動では、地域の方を講師に招いて行っています。
講師の皆様、いつもお世話になりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 その5

スポーツクラブでは、庭球野球TE-YA(テーヤ)とカローリングの2種目を習っています。
TE-YA(テーヤ)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その4

図工クラブでは、木工で植木鉢を作りました。金槌と釘を使って組み立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その3

パソコンクラブ、バドミントンクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その2

英語クラブ、ゲームクラブ(今回は将棋)、音楽クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その1

本年度3回目のクラブ活動がありました。
今回の理科クラブは、人工イクラと人工キャビア作りに挑戦しました。
家庭科クラブでは、ぶっかけサラダそうめんを作りました。野菜をたっぷりトッピングし、試食しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童引き渡し訓練実施

非常災害時等の緊急時に、児童の安全が確保されない場合を想定して、児童を引き取りに来ていただく、児童引き渡し訓練を実施しました。混乱なく安全に引き渡しができました。保護者の皆様、引き取り者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習会実施

応急手当講習会を実施しました。
伊都消防署から3名の職員に来ていただき、応急手当についてDVDを視聴しながら詳しく教えていただきました。その後、グループに分かれて、保護者、職員ともに心肺蘇生法やAEDの使用方法について実習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132