最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:126
総数:363656
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

5年生 宿泊研修 2日目 3

5年生の子供たちは、紀北青少年の家での1泊2日の宿泊研修で、カレー作りやキャンドルファイヤーのスタンツなどを通して、協力することの難しさと大切さを学び、友情と絆を深めました。学んだことを次は音楽会でも発揮してくれることでしょう。
画像1 画像1

5年生 宿泊研修 2日目 2

館内サーチの様子です。なぞなぞ問題や都道府県問題が館内のあちこちにあり、探すのが大変です。子供たちは難問に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修 2日目 1

5年生の宿泊研修2日目
朝の集いでの様子です。 学校紹介、ラジオ体操 子供たちは昨夜なかなか寝なかったのかな、ねむそうです。ラジオ体操をして目を覚ましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修

そろそろ消灯時間になりました。
ホームページの更新も今日はここまでです!

5年生 宿泊研修 1

いよいよ出発!
到着後、入所式で生活の決まりなどを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修 2

入所式の後は、お弁当。
おうちの人にお世話になるのはここまで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修 3

マグカップ作りです。
どんなデザインに仕上がるのか、焼き上がりが楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修 4

マグカップ作りの様子です。
みんな真剣に作っていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修 5

いよいよカレー作り。
みんなで協力して、おいしくできるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修 6

できあがったカレー、おいしそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊研修 7

おいしいカレーでみんな笑顔です!

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊研修 8

中には、シャバシャバのもあったとか・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修 9

ごちそうさまの後は、後片付け。
とっても上手にできたと、ほめてもらいました!

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊研修 10

体育館でのキャンドルファイヤーです。
家族と離れて学校の仲間と過ごす夜、火の女神により、友情の火が授けられます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修 11

一生懸命考えたスタンツ。
みんなで盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修 12

楽しい一日も終わりが近づいて・・・。
この後はお風呂に入って、お休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展のお知らせ

夏休み作品展を本校体育館において下記の日程で開催します。是非ご来校いただき、子供たちの力作をご覧いただきますようご案内申し上げます。

                記

1.日 時  平成30年9月5日(水)13:00〜16:30
            9月6日(木) 9:00〜16:30
            9月7日(金) 9:00〜12:00

2.場 所  応其小学校体育館

3.そ の 他
お車でお越しの方は、北門(国道側)からお入りいただき、体育館前及び周辺に駐車してください。 

重要 9月4日(火)給食停止のお知らせ

台風21号の接近に伴い、明日9月4日(火)の給食停止の連絡が橋本市教育委員会からありました。各ご家庭で、今後の台風の動き、気象警報等の情報にご注意いただき、お子様の安全確保に留意していただきますようお願いします。
気象警報発令時の児童の登校については、本日配布プリントをご覧ください。なお、配布プリントはホームページ上でもご覧いただけます。

オータムミーティング

9月3日(月)夏休みが終わり一学期の後半が始まりました。夏休みの改修工事もほぼ終了し、教室や廊下、階段、体育館の床など大変きれいに仕上がりました。1限目のオータムミーティングで、校長先生からも、きれいになった学校をいつまでも大切にし、これからも学習に運動にがんばりましょうとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132