生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

1年生の文化祭練習 1A

文化祭に向けて作業中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭の練習3日目(2C)

C組も体育館での練習がありました。

練習する場所がないなか、本当にみんな一生懸命よく頑張っています。

困った時には、みんなで知恵を出し合っています。

本番まであと少し!

一致団結して頑張ろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の練習3日目(2B)

2Bは小道具を作成中です。

ダンスも徐々にまとまってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の練習3日目(2A)

文化祭の練習も3日目を迎えました。

5時間目の始めに、文化祭実行委員と中央委員から今日の練習についての指示があり練習開始!

「昨日ちゃんと動画見てきたから大丈夫!」
と休みの日も練習してきた様子でした。

2Aは体育館での練習があったのですが、なかなかの仕上がり具合でした。

当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の文化祭練習風景・合唱 3

指揮もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の文化祭練習・合唱 2

伴奏もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の文化祭練習風景・合唱 1

6月18日 1年生は合唱練習です。各クラスの特色が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方中学校段級別選手権大会

17日(日)、剣道の段級別選手権大会が行われました。この4月から始めたばかりの人も、約2ヶ月でどれだけ上達したかを素振りやすり足などで競い合う無級の部に始まり、初段、二段のクラスまでそれぞれ個人戦を行いました。
本校からは、三級、二級混合の部女子で有馬さんが優勝しました。また、三級、二級混合の部男子で中塚君が3位、初段、二段混合の部女子で楠畑さんが3位に入賞しました。
いよいよ、夏の伊都予選まで1ヶ月となりました。体調管理に気をつけながら、しっかり練習していきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会

午後からは各班に分かれバーベキューを行いました。

その後教室に戻り
「生徒会行事での司会・進行・発表を上手にする方法」という
課題についてグループで話し合いを行いました。

さすが生徒会役員ということもあり
ひとりひとりがしっかりと意見を出し合い
大変有意義な1日になっていました。
生徒会役員の皆さんお疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会 開催中〜

紀北青少年の家で、「生徒会交流会」を開いています。
紀見北、紀見東、橋本中央、高野口、古佐田丘、九度山と隅田中学校の7校の生徒会役員が集まりました。

それぞれの学校紹介の後、九度山中と紀見北中からの交流ゲームがあり、これから、野外ドームでお待ちかねのBBQです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A 文化祭練習

1Aの自由曲は「ひまわりの約束」です!
画像1 画像1

1B 文化祭練習

1Bの自由曲は「瞬き」です!
画像1 画像1

1C 文化祭練習

1Cの自由曲は「キセキ」です!
画像1 画像1

文化祭の練習2日目(2C)

C組はダンスを習っている女子がいて、指導してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭の練習2日目(2B)

慣れないダンスに悪戦苦闘していますが、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭練習2日目(2A)

文化祭の練習も2日目を迎えました。

男女仲良く頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭練習 3年生

3年生の文化祭練習の様子です。
3年生は劇の発表となり、
大道具、小道具、背景づくりや、
台本の読み合わせなど忙しくしています。

クラス一丸となってがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A教育実習生研究授業

6月15日(金)2限目に教育実習生である水落先生が2Aで研究授業を行いました。

国語の「生物が記録する科学−バイオロギングの可能性」の本論の展開の仕方をグループで話し合って見つける授業でした。

3〜4人で話し合って答えを見つけるのですが、みんな一生懸命教科書とにらめっこしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭練習開始(2年生)

6月14日(木)より22日(金)の校内文化祭に向けて、練習を開始しました。

2年生は今年度より劇以外の舞台発表になりました。

各クラスリーダーさんを中心に練習を始めました。

上からB組、A組、C組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア補習(水曜学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のボランティア補習は、月末の中間テスト対策で『数学』に取り組みました。参加者数が少ないですが、逆に手厚い指導を受けることができています。来週は16:10〜『英語』を予定しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900