最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:1151
総数:1077466
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

美化委員会活動で、掃除用具の点検、目印つけ

美化委員さんたちが、各クラスの掃除用具の点検をしました。そして、ほうきを大切に使ってほしいということで、各学年、クラスごとに色テープを貼りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会で花の植え替え 3

5月12日(火) 花壇を耕しておいたので、今日は新しいお花を植えました。みんな黙々と植えてくれました。きれいな花がそろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会で花の植え替え 2

梅雨の時期となりました。お花を新しく植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会で花の植え替え 1

5月12日(火)園芸委員会でお花の植え替えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行のまとめ

3年生は六限目に楽しかった思い出を振り返り、修学旅行のまとめを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭に向けて(2年生)

6月8日(金)の6時間目に

6月22日(金)に行われる校内文化祭について話し合いました。

2年生は本年度より、各クラス演劇ではない舞台発表を10分以内で行います。

2Aは中央委員さんを中心に、

2Bはグループに分かれ、何をしようか詳しく話し合っています。

2Cは文化祭実行委員さんを中心に話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おはなしのいす」2C

4限目は2Cでした。

「おおかみの初恋」というかわいいお話から、古典のお話までありましたが、どれも心に響く素敵なお話ばかりでした。

今日、聞いた話をおうちの人にも話してあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おはなしのいす」2A

3時間目は2Aでした。

お話がお上手で、話に引き込まれていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 県春季選手権大会

6月9日、有田地方の湯浅スポーツセンターにおいて、県春季選手権大会が行われました。団体戦だけの大会です。男子は1回戦桐蔭中学校と対戦しましたが、敗退しました。
女子は1回戦、八幡中学校に勝ち、2回戦は貴志中学校に敗れました。その貴志中学校は勝ち進み優勝しました。全国大会、近畿大会がかかっている県大会の伊都予選まであと1ヶ月ほどです。「可能性」にかけて、努力を積み重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おはなしのいす」2B

6月11日(月)に「おはなしのいす」というボランティアグループの方が本校にいらっしゃり、「お話を聞く楽しみ」を教えてくださいました。

現代の子どもたちは、映像や動画に慣れてしまい、活字から遠ざかっています。

お話を聞いて想像することは大変重要なことです。

ろうそくを灯し、いつもとは違う雰囲気を楽しみました。


最後に6月生まれの人がろうそくを吹き消しました。

2Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部〜シード決定戦〜

平成30年度伊都地方中学校春季野球大会(シード決定戦)が本日笠田中学校で行われました。高野口・隅田合同チームは笠田中学校と対戦しました。結果は0対4で敗退しました。夏の大会に向けてしっかり練習をしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部男子 県大会について

本日、県大会が日置川町で行われました
本校からは1ペアが出場しました。

しかし、本大会まで雨などが続き
なかなか練習ができない状態でしたが
最後まで子どもたちは
集中を切らさず、一生懸命に戦ってくれました。

結果は二回戦敗退でしたが、県大会という
いつもと違った環境での試合は
とても良い経験になったと思います。

おつかれさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部 春季選手権大会 県大会

6月9日、和歌山県立体育館で卓球選手権大会の県大会(ダブルス、シングルス)がありました。

相手は強敵ばかりで男女ともに入賞はできませんでしたが、伊都・橋本地方の代表として、みんな頑張っていました。

実力が上がってきてできることが増えていますが、まだまだ改善点もあります。夏の大会でみんなの目標に届くよう、またチームみんなで頑張りたいと思います。

遠くまで応援等に来てくださった皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜修学旅行〜

南阪奈道路を降り、京奈和自動車道に入りました。
到着予定時刻は20:30です。
お迎えのご準備をよろしくお願い致します。

〜修学旅行〜 到着予定時刻

現在、3年生を乗せるバスは大阪市内を
走行しております。
予定より早い20:30ごろ到着予定です。

お迎えのご準備よろしくお願い致します。

修学旅行バス到着場所について

 3年生を乗せたバスは、「パルポート彩の台」西の駐車場に到着する予定です。駐車場には50〜60台駐車可能ですが、出入口が1ヶ所しかなく、混雑が予想されます。くれぐれも走行には注意をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

伊丹空港より

無事に伊丹空港に到着しました。
このあとバスで中学校に向かいます。

途中、中学校到着までに本ホームページを随時更新しますので、お迎えのご準備をお願いいたします。

1年生 お話しのいす

1年生のお話しのいすが各学級で行われました。語りや本の読み聞かせをしてくださり、しっかりと耳を傾けて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア補習

 本日ボランティア補習を行いました。内容は、前回の中間テスト(英語)の間違い直しと再チャレンジでした。「頑張ってみよう!」という自らの強い意思で参加してくれています。その気持ちを持ち続けることが大切です! 次回は月末の中間テスト2の範囲をやっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 長崎空港より

無事、保安検査を通過して、搭乗ゲート前で待機しています
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900