最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:40
総数:265540
TOP

9月20日(金) お月見集会(1年生)その3

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金) お月見集会(1年生)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金) お月見集会(1年生)その1

 今日の1年生の1・2時間目は生活科の時間で、「たのしいあき いっぱい」の単元の中でお月見の時期に合わせ、「おつきみしゅうかい」をしました。子どもたちは担任の先生や生活支援員の先生たちの指導を受けながら、家庭科室で月見団子を作りました。
 楽しく月見団子を食べた後は、多目的室へ移動し、お月見集会をしました。まず最初に8・9・10月生まれの人の誕生日お祝いをしました。その後、先生による読み聞かせ、お月見の掲示物作りなどを行い、最後にみんなで「つき」の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金) 授業風景(わかば学級)

 下の写真はわかば学級の3時間目の授業の様子です。6年生は昨日までの修学旅行のお小遣い帳の整理をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 修学旅行2日目

到着式です。全員無事に帰ってくることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 修学旅行2日目

今、清水寺を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(木) 修学旅行2日目

清水寺に全員無事集合できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 修学旅行2日目

下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 修学旅行2日目

清水寺にて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 修学旅行2日目

金閣寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 修学旅行2日目

いよいよタクシーに乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 修学旅行2日目

タクシーの運転手さんたちの挨拶です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 修学旅行2日目

京都駅に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(木) 修学旅行2日目

旅館を出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 修学旅行2日目

下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(木) 修学旅行2日目

おはようございます。朝食です。天気は晴れ時々曇といったところです。体調の悪い子どもはいないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水) 修学旅行1日目

就寝準備です。今日の更新はここまでとさせていただきます。また明日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水) 修学旅行1日目

部屋長会の様子です。健康観察の結果、全員元気なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水) 修学旅行1日目

下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水) 修学旅行1日目

お土産タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/26 クラブ
9/27 立会演説会・児童会選挙
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800