最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:70
総数:264791
TOP

9月13日(金) 授業風景(5年2組)

 今日の5年2組の5時間目は図工の時間で、「カードをつかって」の単元の授業でした。この単元ではアート・カードを使って、友達と話し合うなどの活動を通して、自分なりの見方や感じ方を深め、よさや美しさを感じ取ることを楽しむことをねらいとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) 福祉実践教室(4年2組)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) 福祉実践教室(4年2組)その1

 下の写真は4年2組の5・6時間目の福祉実践教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) 福祉実践教室(4年1組)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(金) 福祉実践教室(4年1組)その1

 今日の5・6時間目の4年生は総合的な学習の時間で、福祉実践教室の一環として点字について学びました。東浦町社会福祉協議会からの紹介で、「視覚障害者ガイドボランティア ほたるの会」及び「点訳サークル アイリス」の方を講師にお迎えし、点字の基礎について学び、その後実際に点字を打つ体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) 授業風景(2年1組)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) 授業風景(2年1組)その1

 今日の2年1組の3時間目は体育の時間で、体育館でかけっこの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) 授業風景(1年2組)

 今日の1年2組の1時間目は音楽の時間で、「どれみに あわせて からだを うごかそう」とのテーマで「どれみの うた」を歌ったり、「ひのまる」の歌を歌ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) 授業風景(わかば学級)

 下の写真はわかば学級の3時間目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) ペア読書(3・5年生)その4

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) ペア読書(3・5年生)その3

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) ペア読書(3・5年生)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) ペア読書(3・5年生)その1

 下の写真は3・5年生のペア読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) ペア読書(2・4年生)その4

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) ペア読書(2・4年生)その3

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) ペア読書(2・4年生)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) ペア読書(2・4年生)その1

 下の写真は2・4年生のペア読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) ペア読書(1・6年生)その4

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) ペア読書(1・6年生)その3

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) ペア読書(1・6年生)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 委員会
10/5 小学校球技大会
10/7 学校訪問
給食後児童下校
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800