最新更新日:2024/06/09
本日:count up62
昨日:63
総数:250858
「あいさつ」・「へんじ」・「話をきく」 346人の元気な松小っ子に!!

1/15 仕事って??

 5年生が総合学習で「働くこと」について学んでいます。
 今日は学年の保護者のうち、お二人に来ていただいて仕事に関する聞き取り学習を行いました。
 仕事をするということは当然ながら苦労や大変なこともあるけど、一方で仕事に対する誇りを持っておられました。失敗する時もあるけど、その失敗を次の成長につなげる努力をし、自分のためだけでなく、子どものこと、家族のことを考えて一生懸命働いているという話を子どもたちは真剣に聞き、質問や感想を返していました。
 最後に「仕事って何ですか」という担任からの突然の質問に「働いてお金を儲けることはもちろん大切なこと。しかし仕事を通して失敗し、それを乗り越えてまた次の挑戦をしていく。まさに人生そのものです。」とおっしゃっておられたそうです。
 全く同感でした。
 すばらしい学習の機会となりました。
 お忙しい中お越しいただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 寒さに負けず

 暖冬が続いていますが、それでも朝夕は冷え込みます。
 そんな中、校舎内を歩いていると、「ピッ ピッ、ピッ ピッ」と笛の音。運動場を見ると1年生が学年の体育をしていました。準備体操が終わると持久走。スタートの合図で短距離走を思わせる子どもたちが勢いよく走っていましたが、すぐに失速。マイペースで走ってきた子どもたちに追い越されている光景などもありました。
 3学期はどの学年でも持久走をします。
 心も体も元気な子どもたちに育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 いつかは・・・

 松原市では、中学生が台湾との学校交流を毎年行っています。
 今年度も12/25〜27の2泊3日、台湾に行き、現地の龍山国民中学と交流をしてきました。しかも今年は2泊ともホームステイを行い、現地の人との深い交流になり、台湾を離れるときにはお互いの中学生が別れを惜しんでボロボロと涙を流しながら別れたという報告が今日の市の校長会議で報告されました。
 わたしも前職の時に何度か台湾への引率をしましたが、異文化に触れる体験は生徒の生き方につながっていくものだと強く感じたことを覚えています。
 いつか目の前の松小の子がそんな体験を積んでくれたらいいなあと感じた校長会議でした。
(写真は、12/25の市役所での台湾出発式の様子です。)
画像1 画像1

1/8 3学期スタート!

 学校に子どもたちが返ってきました。
 朝からの強い雨の中、荷物をかかえて歩いてくる子どもたちを見ていると、とても健気に思えました。

 今日はいつもより玄関前でのあいさつの声が大きく、120点、150点のあいさつがたくさんありました。張り切っている子が多いように思いました。中には「明けましておめでとうございます。」と会釈をしながら通っていく子どもたちもおり、感心しました。

 2学期の終業式で全員に「冬休み心があたたかくなる話を覚えておいてね」と宿題を出しましたので、わたしがこの冬休みに経験したことを話しました。
 「1月2日に校長先生が福井県から大阪に車で戻りました。家の近くまで帰ってきたときに兄妹らしき2人が横断歩道で待っていたので手前で止まって渡るのを見送りました。手をつないだ兄妹が渡り終わったので行こうとすると、二人はくるっと向き直り、二人揃ってペコっと頭を下げました。」
 たったこれだけなのですが、なんか心がほんわかしたことを子どもたちに話しました。
 子どもたちも心の中にあったかい話をたくさん溜めていってほしいと思っています。

 さて、3学期スタートです!
 それぞれの進学・進級に向けて大事な学期です。
 子どもたちと共にがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 (文字ばかりですみません。)
 

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、新しい年が始まりました。
どんな1年になるかな?
あんなことしたいな。こんなこともしたいな。
いろいろと考えます。

いよいよあさってからは3学期がスタートします。
あっという間に過ぎていくのかなあと思いますが、
その分、一日一日を大切にしたいものです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立松原小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂2-683-2
TEL:072-332-7000
FAX:072-332-7052