最新更新日:2024/05/31
本日:count up99
昨日:307
総数:406095
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

立春すぎて。

 今日は風が強く、冬らしい寒さを感じる日となりました。そんな中、正門付近では梅の花が一輪、二輪と甘い香りを漂わせながら咲き始めていました。
 暦通り、春は近くに見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下の絵画(1年生)

 1年生の学年掲示板には、かわいらしい絵画が掲示されていました。色鮮やかに、思い思いのタッチで描いていました。来週の学校公開日の際に、ぜひごゆっくりご覧ください。
画像1 画像1

今日の給食です。

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの銀紙焼き、筑前煮、千切りたくあんでした。
画像1 画像1

入学説明会(5年生)

 1年生の後を引き継ぎ、その後は5年生が年長さんと運動場で遊びました。竹馬をしたり、鬼ごっこをしたりと、思い思いの遊びをしていました。
 4月、優しいお兄さん、お姉さんたちが小学校で待っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会(1年生)

 5時間目に入学説明会がありました。お家の方が説明を聞いている間、年長さんはまず1年生と教室で遊びました。読み聞かせをしたり、びゅんびゅんごをしたりして遊びました。お兄さん、お姉さんらしい姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校入学説明会

6年生が中学校の入学説明会に行きました。
お話を聞くだけでなく,授業や部活動の様子も見させていただきました。

授業のことや服装,持ち物のことをしっかり聞いていました。
生徒指導の先生からは「当たり前のことができる人になって入学して下さい。」というお話もありました。
しっかり準備すると同時に,小学校での生活もきちんとしていかなくてはいけませんね。

卒業まで残り30日ほど。しっかり取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(2年生)

 2年生の書写の様子です。黙々と、一字一字ゆっくり、ていねいに書く姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電球交換作業。

 業者さんによって、体育館天井の切れていた電球の交換をしました。高所の作業となりますので、足場を組んで、安全最優先で取り替えていました。
画像1 画像1

今日の給食です。

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、しゅうまい、マーボー豆腐、春雨のあえものでした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

なわとびタイム。

 今日の大放課、全校でなわとびタイムが行われました。なわとび大会(14日)に向けて、どの学級も上手になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生給食

6年生は,中部中学校の入学説明会があるため,早めの給食でした。今日は,人気メニューのマーボー豆腐ということで,笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会

4年2組の社会科では,知多半島内の市町について調べたことを新聞にまとめていました。自分たちの身の回りの地域についてしっかり特徴を捉えていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生英語

5年1組で英語の学習をしていました。いろいろな食べ物の言い方を習っていました。カタカナ英語でなく,しっかり発音をしていけるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生算数

2年1組を覗くと,算数のドリルの真っ最中でした。長さの学習をして,ドリルでしっかり定着確認です。
画像1 画像1

1年生道徳

1年1組で道徳の授業をしていました。じっくり考えながらお話を聞いていました。
画像1 画像1

1年生 ふゆをたのしもう

1年3組のでは,生活科の「ふゆをたのしもう」でビニール袋を使って冬の風を集めたり,おしくらまんじゅうを行って体を温めたりする体験をしていました。まだまだ寒いですが冬を楽しんでもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎増築工事

中館と南館の間の運動場側アスファルトを一日で剥がしてしまいました。ショベルカーの力はすごいですね。操作している人のテクニックにも感心します!
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

緑化委員会が,花の世話をしていました。きれいで大きな花が咲くように,花芽を摘んだり,雑草を取ったりしていました。
画像1 画像1

今日の給食です。

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしのかばやき、小松菜のごまあえ、実だくさん汁、節分豆でした。
 今日は節分、明日からは暦の上では春(立春)です。
画像1 画像1

カウントダウンカレンダー(6年生)

 本日より、6年生が作成した「卒業までのカウントダウンカレンダー」が始まりました。今日の時点で、あと31日。まだ先と感じるか、残り少ないと感じるか人それぞれですが、残りの小学校生活を大切にしてほしいと思います。素敵な卒業式になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp